
合計特殊出生率は1.20に低下、東京都では史上初めて「1.0」を切ったみたいですが
政府のやっている異次元の少子化対策には、少子化対策の効果は、ないと思います。
勿論、子育て支援としては、効果は、あるでしょうし、子育て支援は、しっかりとやるべきだと思いますけど。
しかし、少子化を改善するのなら
漫画の恋と嘘のゆかり法の様なやり方で
例えば35歳になった男女で結婚できてない男女の遺伝子を調べて遺伝的相性が良い男女を強制的に結婚させる。
何故35歳かというと20歳位の男女に強制結婚をやったらアイドルとかアスリート等その仕事をしてる間は、結婚や、出産が難しい職業がなくなってしまうと思うのです。
以前TVの討論番組で論客が結婚や出産に重きを置いたら女性が社会で活躍し辛い世界になると言ってました。
女性の社会進出もしっかりとやるべきだと思うので35歳にします。
20歳位の子でも早く結婚したいけど相手を自分で見つけることが出来ないから政府に見つけて欲しいという人は、20歳でも申込みOKとします。
収入的に子育てが難しい夫婦には、しっかりと支援をする。
このやり方は、どうでしょうか?
これぐらいの強制力でもなければ少子化は、改善しないと思います。
No.14
- 回答日時:
>改善しないと思います。
改善しないとダメなんですか?
>少子化対策の効果は、ないと思います。
無いです。「改善しないとなぜだめなのか?」
誰も説明できないし、他人事だから。
それを、「子育て世代に支援」してもしょうがない。
ちなみにね。35歳で結婚。出産は36歳としましょう。
立派な高齢出産ですよ。
江戸時代は50歳で人が死んでいた時代です。
36歳となると、おじいちゃん、おばあちゃんになっていてもおかしくない
36歳で出産。子供が20歳の時に親は56歳。
子供が大学まで行くとなると、親は60歳前後。
親の老後は??
現実的じゃないね(笑)
資本主義、民主主義って貧富の差があって当然なんです。
自由があるから。
>しっかりと支援をする。
だれが?富を持つものが困ってないのに、支援をする必要がない。
No.13
- 回答日時:
ゴール(目標数値)によって対策が異なってくるとは思いますが、少なくとも全体主義的な強制は悪手ですね。
個人的には若年層の負担率の高さを改善した上で世界的に有名なtoxicな労働環境に対する厳しい罰則、夫婦別姓/同性婚の許容、3号被保険者の廃止、移民(≠短期労働者)の受け入れ、高齢者の医療費負担割合優遇廃止で割といいところまでいけるのではと思います。
「先進国は軒並み低いのでxxの対策は無駄」と言う人もいますが、日本と韓国はそれ以上に最悪なので、とっかかりとして上記の対応をした上でどこまで改善するかを確認したら良いと思います。
もう高齢者の顔色を見て「動かざること山の如し」をやっている余裕など無いと思います。
No.12
- 回答日時:
税金の優遇や様々な補助等、金銭的なバックアップは当たり前、様々なメディアを通して子作りに積極的な雰囲気を作ることが肝要でしょう。
場合によっては、それに反対するような組織は少子化が改善するまでは規制する必要があるかもしれませんNo.11
- 回答日時:
そもそもの話、子供を作ることを強制されなくなったことが大きいです。
昭和の時代だと、親や親せき含めて、結婚や子供を作ることを半ば強制してきた風潮がありましたが、最近では薄れています。
私は50歳で一人暮らしですが、結婚は考えていません。
パートナーと一緒にいると、結局自分の自由な時間が奪われてしまいますし、子供ができるとさらに削られてしまうので、休みの日でも心も体も休めなくなります。
少子化を抑えたいのであれば、30歳以上の独身男性、女性に対して課税する制度を作ることで、年齢が上がるごとに税率を上げていくことで、結婚したり子づくりをする方が得をするように制度を作ればいいでしょう。
No.9
- 回答日時:
結婚しても子供はいらない方が多いように感じます。
政府は子供がいらない理由を調査、分析し対策を講じないと子供はいらない方が増えて少子化が進むと考えます。老後の社会保障が手薄なために子育てより老後の貯蓄を優先するよに感じます。しかし日本の年金制度は賦課方式のため子供が増えないと年金など社会保障が充実しませんが老後の生活費を犠牲にしてまでも子育てを優先することは考えられませ。
政治家の皆様は、政治資金規正法の改正案で半年間も議論を重ねていますが未だ成果がありません。
無駄な議論は諦めて緊急課題である老後も含めた少子化対策に取り組まないと取り返しが付かなくなること自覚していただきたいです。
No.8
- 回答日時:
ロリコンは犯罪でない、イスラム教のムハンマドは、50台のとき9歳のアイーシャと結婚したそのイスラム教徒は人口どんどん増やしロリコン犯罪とする国はどんどん人口減らしてる
高齢出産の危険性https://bit.ly/4aWusTm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の写真を見たがる心理
-
少子化を解決させる方法につい...
-
モテない男に少子化対策って関...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
安倍首相の戦後レジームからの...
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
戦艦大和の乗組員
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
式典のしきたり
-
国家予算って減らしても大丈夫...
-
バブル景気→平成不況
-
休暇村の資金源は?
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
JALの再建問題について
-
コロナワクチンが有償化された...
-
生活保護の不正受給の通告制度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の写真を見たがる心理
-
少子化を解決させる方法につい...
-
貧乏人は子供産むな←これに反論...
-
結婚している超高学歴でプライ...
-
昔はなぜ出生率が高かったので...
-
孫いないひと
-
何でお金持ちの子供は素直なの...
-
金が有り余っていたバブル期(19...
-
日本ってなんでうざいほどガキ...
-
なぜ貧乏人の子沢山、学歴が低...
-
明治時代の夫婦の子供の数って...
-
子供がいない夫婦は不幸だと思...
-
モテない男に少子化対策って関...
-
なぜ、日本だけ、若い頃からど...
-
昔の人間の体
-
貧乏人かわいそう
-
貧乏子沢山ってどの国も共通し...
-
恥の文化と罪の文化
-
子供欲しくないが20代の6割...
-
貧乏な家は子供作っちゃいけな...
おすすめ情報