dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団塊世代で、孫のいない人って何割くらいな感じですか?
やっぱり9割以上の人はいる感じかなあ。。

A 回答 (3件)

#1の方はちょっと誤解なさっているかもしれません。


前半部分の「子供が1人いてその子供が結婚して孫を生む可能性は1.2%」だと100人の子どもから1.2人しか孫はうまれませんよね?

出生率といわれるものにもいくつか種類があるのですが、一般的に「出生率」といわれるものは「一人の女性が一生に生む子どもの数」です。現在の出生率は1.29、統計的には一人の女性が1.29人産む、という意味です。

後半の説明はほぼ正しいのですが、実際は子どもがいない女性と2人3人と出産するする女性に分かれる傾向があることと、晩婚・遅い初産の傾向が進行中ですので現段階で孫のいない団塊世代はもう少し多いかもしれません。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/to …

この回答への補足

ということは8割くらいと考えてよいでしょうか?
まわりの方を見て、実感的にはいかがでしょう

補足日時:2005/12/21 18:42
    • good
    • 0

#2です。



統計的根拠は皆無ですが、感覚的には6・7割でしょうか。「団塊世代」といっても幅があるので、難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ということは、孫のいないおじいちゃんおばあさんが3,4割もいるということですか。
けっこういるんですねえ。。
孫がいる高齢者っていうんは、もう当たり前の風景ではないんですね・

お礼日時:2005/12/27 07:52

現在の出生率は1.2%と聞きました。



やはり多少は子供の数に比例すると思います。
子供が1人いて、その子供が結婚して孫を生む可能性は1.2%なわけです。
つまり夫と妻の2人で1.2人です。子供が一人居れば孫も一人は生まれていてもいいということです。

そう考えるとhellohowareyouさんの仰るとおり、孫の人数は少なくても9割程度はいてもおかしくはないですね。

やっぱり孫は欲しいですねぇ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!