アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では超少子高齢化社会が進んでいますが、
少子化を改善する良いアイデアは何かありませんか?

持続可能な社会を実現するためには、
合計特殊出生率を3ぐらいまで伸ばす必要があるかなと思います。

教育費無償化や児童手当支給、
働き方改革、賃上げなど色々アイデアはあると思いますが、
これといった決め手は無いようです。

若い人たちが結婚したい、子供を生み育てたいと思う、
社会を実現する必要があると思うのですが、
皆さんいかが思われますか?

何かグッドなアイデアありませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

少子化賛成です。

資源もない狭い国土では人口が減った方がずっといい。自分たちが老後養ってもらうために納税者を増やすやり方は時代錯誤で自己中心的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに環境負荷は少なくはなりますが、
財政的にはものすごく厳しくなると思います
若い人たちへの負担が大きくなりますよ

お礼日時:2021/02/19 21:35

ここは質問に答えるサイトで、議論するサイトではないのは分かっているつもりなので、今回で、私は終わりです。



> ただ子供の出生を増やせば良いというものではありませんが、
> 子供の養育についても支援する体制が必要ですね

子供の養育を親の専任とせず、周囲や社会が支える体制というのは必要だとは思いますが、程度ということはあります。 支援体制の強化ばかりに意を傾けることには賛同しかねます。
それは、病者・弱者・高齢者などに関しても同様です。 どこが適度な程度かは私にはアイデアさえないですが、支えること・助けること・安全安心を優先することにばかり強調や意識がいくのはおかしいと思っています。
危険、不安、失敗、破綻、破滅、落後なども受け入れて、気と意と昂揚・快感・充実感・効力感をもっと重視してイイダロウと私は思っています。
yoreyoreヨレヨレの人間が増え、ヨレヨレのママで長い期間世話を受ける側だけになっている人間が増え続けては、精神衛生面でもよくないでしょう。

> 高齢になれば誰しも体力が衰え、
> 労働が難しくなり、介護が必要になります
> これは私だけの問題ではなく、あなたもいずれそうなるでしょう

多くの生物は、子孫を残すとその後長らく生きているということはなく、寿命が尽きていきます。 木々・樹木のようなモノでも、自然の植生では、数十年で倒れ朽ちます。 周囲や社会が支え、知的成果で技術や環境制御、怪我や感染症の対策・癌などの対策・各種技術で、人間はどんどんと死期を先延ばしにしていますが、これがまっとうなことなのか、疑問に思っています。
児童期などは怖いもの知らずでというか、とにかく興味関心や躍動する熱中する生き方をすることが多いです。 多くの哺乳類の子も同様です。 あのような充実した生き方を一生の基本として、命・安心・安全を頭から追い払っていくことが、大事だろう と、思っています。
確かに、病気や怪我の後遺症や高齢化・老化などによって、まともに活動できず、思考力も視力聴力咀嚼力脚力が落ちて介助や補助具、はては介護も必要になることは避けがたいのでしょうが、そうなる前に、「できるだけのことを無茶でもやって、あげくの果てに死んじゃった」となっていく人が、100人中60人にもなれば、社会はもっと活力と活気がでて、楽しくなるのではないでしょうか。
私は読んだことがないですが、ユウェナリスという人の『諷刺詩』第十番80に、「民衆が熱心に求めるのは、今や二つだけ:パンとサーカス」という表現があるそうです。
https://www.y-history.net/appendix/wh0103-040.html
その民衆に与えられたのにグラディエイター剣闘士の死闘があるそうです。
https://www.y-history.net/appendix/wh0103-053_1. …
まあ、なんというか。。 
この民衆になるのと、剣闘士になるのと、まあ、貴族や商人や皇帝になると、、、、 皇帝になるのが良いですか。 貴族、豪商・農園主、  剣闘士はイヤでしょうか。 民衆って嫌な生き方だとは思いませんか。

> その時に自分だけの力で生活していくのは不可能です
> 社会全体がリスクを共有、分散して支え合うことが大切だと思いませんか?
> これは高齢者問題だけではなく他の社会問題、例えば環境問題などにも言えることです

最近、私は、リスクを抑えるという発想が大いに問題だ、この発想を抑えることが肝心ではないか、 リスクを無視するか、優先度を下げるかの対策を考える必要があるのではないかと思っています。
昔、新田次郎の孤高の人加藤文太郎という本を読みました。死ぬ前のシーンしか覚えていませんが、ああいう生き方はできるならしたいという気持もあります。
「山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう」 それはそうですが、登山が必須な条件で、安全だけになっては、どうしようもないです。
人生でも、安全安心リスク対策が表に出ては、マズイと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考え方もありますね
リスクを恐れない人生も刺激があって楽しそうです
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/17 10:25

> 私もいずれ高齢者になり、次世代の若者に支えてもらうことになります


> やはり他人事には出来ない問題だと思います
> 国民一人ひとりが真剣に考える時期だと思いませんか?

① 「他人事に思えない、真剣に考え込んでしまう」状況に陥る人が出現することは理解できます。
② 「国民一人ひとりが真剣に考える時期だ」、「国民一人ひとりが真剣に考えるべきことだ」のようなこととは思いません。 自分の思い込みや自分にとっての悩みのようなものを、「国民一人ひとりが真剣に」と他人全員に押しつける態度は、好ましくないと思います。
「国民一人ひとりが真剣に考える時期だ」、「国民一人ひとりが真剣に考えるべきことだ」などは強調のための誇張の表現テクニックであって、具体的意味はないということかも知れませんが、現実に子を抱え貧困ラインで生活している人も少なくない。 中には、子を抱えているために、生活苦や就業に苦労している人も多くいるのです。 「持続可能な社会を実現するためには、合計特殊出生率を3ぐらいまで伸ばす必要がある。 一人ひとりが真剣に考える」というメッセージが妥当なのか、大いに疑問です。
③ 「私もいずれ高齢者になり、次世代の若者に支えてもらうことになります」と、自分の支え手を求めるためが主要な動機で、「何かグッドなアイデアありませんか?」とアイデアを募っている(中年?壮年?)を、どう考えたらイイのでしょうか。
「少子化を改善するアイデアありますか?」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の貧困も大きな問題だと思います
ただ子供の出生を増やせば良いというものではありませんが、
子供の養育についても支援する体制が必要ですね

高齢になれば誰しも体力が衰え、
労働が難しくなり、介護が必要になります
これは私だけの問題ではなく、あなたもいずれそうなるでしょう

その時に自分だけの力で生活していくのは不可能です
社会全体がリスクを共有、分散して支え合うことが大切だと思いませんか?
これは高齢者問題だけではなく他の社会問題、
例えば環境問題などにも言えることです

お礼日時:2021/02/16 10:18

相続税100%

    • good
    • 0
この回答へのお礼

格差是正ですかね
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/16 10:10

1970年から今日まで、婚姻関係にある


男女から生まれた子の数は、ほとんど変化
ありません。
1970年 2,20人
2012年 2,09人

その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。

つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。
その婚姻減少の理由については、専門家が調べて
います。


21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。

米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。

その他、副次的ですが、非正規労働の男が
増えた、見合いが減り、恋愛が増えた
ということも上げられます。




何かグッドなアイデアありませんか?
 ↑
女性の高学歴化を抑制し、
義務教育だけにする。
八つ裂きにされそうです。

移民を増やす。
ロンドンでは、既に生粋のロンドン白人は
50%を割っています。
新生児で、一番多い名前はモハメッドです。
日本が消失しそうです。

政府が出来ることは、経済を良くしたり
政府主催の見合いを増やすことぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも難しい対策ですね汗
女性の高等教育を制限するのは難しいでしょう
やはり経済をよくすることが重要なのでしょうか
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/15 21:08

> 何かグッドなアイデアありませんか?



誰にとってどうグッドなのか分かりませんが、質問者さんはどうしたアイデアを探してどうしようと思っているのですか。

実行力のない者に「アイデア」はないです。
実行できる可能性がわずかでもないと「アイデア」にはなりません。
《 アイデア :
    "物事の計画・実行にあたっての" 新しい工夫や思いつき・考え 》

なにを考えて、ここに投稿し、回答を得ようとしているのでしょうか。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/599597/
投稿数を増やすことがねらいではなさそうですし、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もいずれ高齢者になり、
次世代の若者に支えてもらうことになります
やはり他人事には出来ない問題だと思います
国民一人ひとりが真剣に考える時期だと思いませんか?

お礼日時:2021/02/15 20:14

育てられない子供を国が預かり育てる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう手もありますね
できれば避けたいですが
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/15 20:12

結婚しやすい環境、子どもを産みやすい環境、子どもを育てやすい環境、これらを実現するための施策ということになると思いますが、弥生時代に起きた移民(歴史用語では渡来人)を現代でやると短期間で解消します。


こんなことを言いだすと大問題になると思いますが、純血種には昨今遺伝的な不具合が多発しているようにも思えるため、滅亡するよりもましだろ、と思います。

なお、そもそも論として島国の特性を有した日本の国土に適切な人口は何人なの?という問題につきあたりませんか?
島国の特性のひとつは、山が多く平地が少ないため人が住める場所はそう多くない、ということです。

なんとなく、1億人は多すぎるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移民は人種間の問題なども出てくるので最終手段だと思います
確かに日本の国土面積の割には人口は多すぎますよね
しかし、少子高齢化は財政的にも苦しいのでなんとかしなくてはと考えています
難しい問題ですね
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/15 20:12

子供を生んだら政府からボーナス。

教育無償化。不公平と言われようとなんと言われようとやらねば、若い人は子供を生んでくれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり金銭的なインセンティブは必須でしょうね
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/15 20:10

兎に角 若い人達が安心安定して働ける職場を提供する事と労働条件の改善(安定した収入の確保)に国や政府が本気で取り組まないと結婚し子供を産み育てる考えに為らないのでは?、又児童手当充実や学費の完全無償化等を早急に整備しないと少子化には歯止めが掛からないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

安定的な労働環境は必須ですね
ゆとりがないと子育てなど出来ません
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/15 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!