
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの想定される、月の支出額によると思います。
それによって、月の必要な額が「仮に」15万円(普通生活可能資金)であれば、年金月額収入差し引き不足額66000円。質問者さんの想定寿命が「仮に」85歳の場合20年なので、66000円×240(ヶ月)=15840000円となるかなと。自分も独身のままかと、中古住宅購入した立場でそうした想定してましたw
多めに見積もることが必要かと思います。
No.5
- 回答日時:
二千万有れば月に8万使って20年暮らせます。
年金と足せば月に16万が生活費と考えましょう
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/14 18:44
返答ありがとうございました。
2000万円で16万円〜17万円は理想ですね。
ただしこの他に医療費、介護費用、家の修繕費などいくらか必要かわからないので、年金以外に3000万以上は必要な感じですね。
No.3
- 回答日時:
そこに固定資産税は入ってますか?
固定資産税って、四期あるので、それも入れないといけません。
月84,000円なら二ヶ月で168,000円です。振込額は…
ですが、国保に関しては、早くもらうと二ヶ月でそれくらい(84000円くらい)しかもらえません。
要は、最低限食べれるだけしか与えないのです。
固定資産税なんて、払えませんよ。実際は。生活保護もらわないと
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/14 18:51
返答ありがとうございました。
固定資産税42300円でした。
ほんとにいろいろお金かかりますね。
これから生活するのはほんと大変です。
物価も高いし、節約の毎日にしていかないと無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休暇村の資金源は?
-
未成年の子の社会保険に扶養家...
-
老い先短い年寄り、ザックリ何...
-
年金原価率って一体なんですか。
-
未審査請求によるみなし取下な...
-
年金の必要性はあるのですか?
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
昔の写真を見たがる心理
-
敬老パスの負担金を増やすべき?
-
式典のしきたり
-
官房長官と官房長の違い
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
年金など75歳からで良いです...
-
将来の日本のために年寄りを始...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をどう思うか?
-
国民年金制度は廃止にしてしま...
-
休暇村の資金源は?
-
年金原価率って一体なんですか。
-
老後の生活費、夫婦で「30万~3...
-
年金制度は違憲では?
-
【インフレ率】と【物価上昇率...
-
いい老後の過ごし方
-
年金崩壊したら、安楽死法案も...
-
相対的剥奪
-
老後苦しいと思いますか。
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
あなたの親族は何歳ぐらいまで...
-
年収500万で所得税、健康保健、...
-
一律10万円給付金になりますけ...
-
掛けた年金以上に取り戻して 得...
-
竹中平蔵君が、若い世代は90ま...
-
アメリカに生活保護ってあるの
-
60オーバーでズラによる偽装...
-
日本年金機構の運営は、税金ですか
おすすめ情報