
豊洲市場について巷では、早く移転して市場をオープンしないと都民の税金が無駄になると言う声が出始めていますよね。
しかしこのよーな考えには反対ですね。
今回の豊洲市場の問題については、市場のオープンより問題の原因究明と再発防止策の確立の方が遥かに重要だと考えます。
もしもそれが出来なければ今回の豊洲市場の問題の類は東京都政の中において今後も果てしなく繰り返されることになるでしょう。
ここはがんばって日本と東京の未来のために市場のオープンより問題の根本原因究明と再発防止策の確立に努めるべきでしょう。
問題の根本原因究明と再発防止策の確立のために必要な時間を十分かけて、税金を惜しんではなりません。
そのために小池さんを支援すべきではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
東京ガスの跡地に豊洲市場、ガスコンロで食材を調理するようなはなしであり、誰も毒物が介在するとは考えなかったのでしょう。
諸々の安全については徹底あるのみではないでしょうか。
近い問題として、海外の農薬等の問題も議題として頻繁であったりする。
海と大地と地平線の向こうまで安全あるのみとみえる。
No.3
- 回答日時:
原因究明や再発防止と市場の移転の可否は別の次元の問題でしょう。
いうならば、交通事故が起きたときに事故の原因の究明と並行して事故被害者の治療などを同時に行うことは可能でしょう。
火災でも出火原因の究明と消火活動は並行して行うでしょう。
そもそも、小池知事曰く「安心のためには地上と地下を分離しては考えられない」そうですが、既に築地の地下も汚染されていることが明白になっています。(共に小池知事が明言している内容です。)
とすれば、既に築地も「安心ではない」はずでは?
そうであれば、豊洲への移転は白紙でもただちに築地市場を閉鎖すべきでは?
>そうであれば、豊洲への移転は白紙でもただちに築地市場を閉鎖すべきでは?
そうであれば、豊洲への移転は白紙に戻しただちに豊洲市場の解体工事をすべきですね。
これにはおよそ2年かかります。
豊洲市場の解体工事を進めながら未来のために問題の根本原因究明と再発防止策の確立に努めるのです。
No.2
- 回答日時:
築地の危険性との兼ね合いはどうなのって感じですね。
原因究明と再発防止策の確立の結論は?
築地?豊洲?どちらでしょうかね。
>そのために小池さんを支援すべきではないでしょうか。
ユリコ女史信者の考えだと思いますが、
この質問の返答は、そのどちらかで支持するしないの返答が来るでしょう。
ユリコ女史の都議会議員選挙の思惑・企みが絡んでいるとすれば
それで良いのかどうか・・・。
>築地?豊洲?どちらでしょうかね。
今後どうすべきか、解決策は既に出来てます。
↓
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9684462.html
これ実行しながら未来のために問題の根本原因究明と再発防止策の確立に努めるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
銀行の国有化や投機の規制について
-
「俺らの払った税金で食ってる...
-
救急隊員が病院に搬送した女性...
-
公務員で働いてる人に質問です。
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
宅間守が公務員になれた理由。
-
これでいいのか高砂市
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
安倍首相の戦後レジームからの...
-
昔の写真を見たがる心理
-
蓮舫の発言「2位じゃダメなん...
-
生活保護でオタグッズ?
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
-
休暇村の資金源は?
-
バブル景気→平成不況
-
国家予算って減らしても大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
首長が特定の候補者応援
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
公務員に、徴兵制を導入したら...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
公務員は、なぜ維新を嫌い、立...
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
海外で「消費者上位主義の政党...
-
なぜ今になって公務員批判が出...
-
防衛費5兆円追加
-
尼崎市は紛失した業者は入れ換...
-
舛添「今度はブロードウェイw...
-
選挙運動について
-
公務員の給料の源泉って税金な...
-
「俺らの払った税金で食ってる...
-
「公務員なのに何をやっている...
-
これでいいのか高砂市
-
公務員は投票に行くのが義務?
-
救急隊員が病院に搬送した女性...
おすすめ情報