dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 宅間守死刑囚ですが、いくつかの立件で逮捕起訴されているのにその後公務員になるという経歴があります。

 何故、採用されたのでしょうか? 
 本来そのような経歴はネックとなるはずですが・・・。

A 回答 (6件)

 こんにちわ。


4番の方へ。公務員は明らかな法律違反を犯したら、当然
なんらかの罰則が課せられますが、精神的にちょっと変か
なと思われるような人間は、それだけでは解雇出来ないの
で、公務員の中で精神を病んでいる人はかなり居ると聞い
ています。これは公務員本人から聞いた事なので間違いは
ありません。民間企業なら即クビになるようなのが、ゴロ
ゴロしているそうです。
 これは教師にも言える事なので公務員は至極恵まれた
雇用環境に居るんですよ。
 その証拠に裏金を億単位で作っても誰一人逮捕されま
せんよね。こんな酷い犯罪はないと思うのですが・・・

 公務員は試験さえ受かればなんとかなりますから、
宅間のような輩でさえ受かってしまうんです。
    • good
    • 2

逮捕起訴されても一定の年数を経過すれば受験可能だったと思います。

    • good
    • 0

三番の方へ


>公務員の場合は問題起こしても解雇されない。

そんなことありません。
問題起こすと解雇されます。
参考アドレスに行ったらちゃんと書いてありました。
    • good
    • 0

犯罪歴は、本人が黙っていれば採用者にはわかりません。


これは、民間でも同じです。
ですから、公務員試験の場合、ほとんどが筆記試験ですから、面接の時によっぽどひどい人間でないとわかりません。
その後に、公務員になってからも色々問題を起こしているようですが、その時に首に出来ないところが公務員制度の問題点です。
    • good
    • 0

いやいや、人材不足でも素行に問題ある人は、どこも採用したくないでしょう。



恐らく、何らかの口利きで、仕事に就けたのだと思います。あくまでも推測ですが。

参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html
    • good
    • 0

当時は公務員も人手不足だったの


でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!