
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もうコロナは下火ですし、今の状況では必要ないと思います。
特にmRNAワクチンについては様々なことが分かってきていますし、慎重に考えた方がいいかな、と思います。
自己負担になることでより自己責任が強調され、万が一の死亡時の補償金も現在の約4500万円から754万円に変更されるそうです。
また、来年5月にパンデミック条約が合意される時に、正式に国際保健規則(IHR)が改正されるそうですが、改正案の中には、ワクチン被害者の補償を制限する、ととれる項目もあるそうです。
国としての異議申し立ての期限は11月30日でしたが、日本は推進派です。
*パンデミック条約&IHR改訂に関する質問主意書への回答
https://www.youtube.com/live/ErHMXdE3a4s
9:32〜予防接種健康被害救済制度について
No.7
- 回答日時:
家族がハイリスクなので打ちます。
ワクチンのおかげで死亡率が下がり、あまり死なない病気にはなりましたが、最近は後遺症が問題化しています。
後遺症が起きる可能性は数十%と高いので、少しでもワクチンでリスクを下げておきたいものですね。
働けなくなったりしたら最悪ですから。

No.2
- 回答日時:
皆さんタダだと思っているんでしょうけど、あれ皆さんが出した税金から支払われているんですよ。
もし有償化されてもほとんどが税金で賄われています。個人負担がないからと言って、気休めに打たないでください。税金の無駄遣いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/12/17 19:25
今まではコロナの集団感染や蔓延拡大化を防ぐために、無償で半ば強制的に接種を制度として実施しました。
そうこうしてるうちに次第にコロナが弱毒化してきて、集団接種から個別接種へと切り替わりました。
これまでの半強制的集団接種は公費を投入して社会を守る意味があったわけです。
ちなみに有償化されたらインフルエンザワクチンよりはかなり高額になるのでは?と言われてます。
一気にコロナが社会に蔓延する可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スシロー
-
若者の仕事が無くなれば少子高...
-
社会保障と社会福祉の違いは?
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
老人は金持ってるの?持ってな...
-
コロナワクチンが有償化された...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
安倍首相の戦後レジームからの...
-
昔の写真を見たがる心理
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
蓮舫の発言「2位じゃダメなん...
-
生活保護でオタグッズ?
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
-
休暇村の資金源は?
-
バブル景気→平成不況
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
国家予算って減らしても大丈夫...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在日外国人の特権(在日特権)っ...
-
町内会における老人会のあり方...
-
働かない若者は批判される でも...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
老害より若害なんじゃないですか?
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
お年寄りの「近頃の若者は・・...
-
今時の年寄り 65以上のじいさん...
-
老人の人口が増えすぎて日本は...
-
人口減少は良い事なのに、どう...
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
国民負担率増加で地獄におちる...
-
どうして18歳以下の学生は全員...
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
今の日本がなにも問題ないって...
-
ボケ老人の選挙権を規制すべき...
-
予備役、
-
再エネ賦課金制度は止めるべき
おすすめ情報