アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん、どう思われますか?
やっぱり嫌だ?
それとも、どうでもいい?
もしくは、ちゃんと聞く?

A 回答 (20件中1~10件)

懐かしい気持ちで聞きます。

私は46歳男性ですが、最近そういうセリフを言う高齢者が身の回りにいない気がしています。

どの時代でもその時代の若者に対して語るときに聞く言い回し、という印象がありますけど、現代は【高齢者も若い感覚のまま年齢を重ねている】という変化もあるような。


思うことがあれば、いろいろな助言をいただきたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい、

お礼日時:2023/03/28 08:36

>お年寄りの「近頃の若者は・・・」という言葉をどう思う?



今は既に亡いお年寄りである、プラトンという人とかが著述に書き残したり、エジプトのピラミッド建造に参加した人がピラミッドの壁に書き残したり、古代ヒッタイト人が粘土板に残した言葉ですね。

それぐらい昔から(実はもっと昔から)言われてきた言葉ですし、言われてきた側が代を重ねても人類が滅亡していないので、大勢に影響がない程度の劣化でしかないのでしょう。

>もしくは、ちゃんと聞く?

気持ち的にはどーでも良いのだけど、傾聴しますよ。何かの気付きはあるかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、意外といいこと言うこともありますし。

お礼日時:2023/03/28 08:36

そう言っている年寄りが若い時にも「近頃の若者は……」と、言われていたのにね。



言い返してやればいいさ「あんたが若い時にも言われていたんじゃ無いの?その時どう思った?その時のあんたと同じ事思ったよ」と言ってやればいいのさ。

自分も歳とったけど「近頃の若者は」と思うけど「こういう事やっているんだ、こんな事流行っているんだ」と思っているよ。

若いっていいなぁ。
    • good
    • 0

年寄りのやっかみとして聴いてやってください。



年寄より、新しい考えと方法を取り入れている。
それが真似できないから、悔しがっているだけ。

裏返せば、褒め言葉に変わります。

年寄りはリスクばかりを言う。
若者はチャレンジ出来るが、リスクを聞き善処することで、最悪のことは防止可能です。
若者は上手く年寄りを使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい、上手な生き方ですね!

お礼日時:2023/03/28 08:37

戦時中の人からしたら昭和後期の世代は「まったく...」という感じだったと思います。



命の危険をずっと感じて学校にすらまともに行けない人が多かった中、一気に学びと遊びが増えましたから。

しかし、今の時代は日本は貧困ですので、むしろ今の若者を可哀想に思うことの方が多いと思います。未来が暗すぎる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあね。
そういう意味では老人も、角がとれてきてるかも。

お礼日時:2023/03/27 10:34

別に、なんとも思いません。

以前どこかで聞いた話ですが、エジプトがどこかの古代文字による文書の中でも「近頃の若い者は」という表現があったらしいです。いつの時代も国の枠組みさえ超えて、世代間のそういった摩擦はあるみたいですからね。私も新入社員にたいして思ったことは多々ありますしね。
ただ口には出しませんでした。口にださなかったのは、それを、言ってしまうと自分が老人になってしまったと認めるみたいで嫌だったからですが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、経験豊かな方から見れば、新人は未熟に見えるもんですよ。
人生経験が長いからこそ、そういうことが言えるのかもしれませんね。

お礼日時:2023/03/27 10:35

60歳過ぎて思うのですが、、、



『近頃の若者は・・・』、、、なんて言わなくなりましたね。

40代~50代前半までは言っていたかなぁ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら、となると「近頃の若者は・・・」という台詞は、中年のいうことなのかも

お礼日時:2023/03/26 17:35

近頃の若者は、


こんな質問しかしないのかッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はあはあ、誠に申し訳のないことでござんす。

お礼日時:2023/03/26 11:38

成功者なら聞きますが、苦労話なら適当に聞き流します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね〜

お礼日時:2023/03/26 17:36

いつの時代でも、お年寄りは「近頃の若者は・・・」という話をしたがるものなんです。



そのお年寄りが若者だった頃は当時のお年寄りから「近頃の若者は・・・」と言われたし、「近頃の若者は・・・」と言われたいまの若者がお年寄りになると「近頃の若者は・・・」と言うはずです。

同じ世界に住んでいると、モノゴトの価値観・文化・思想・哲学は、昔と今を比べないと違い(変化)が確定できないんです。そしてそれが出来るのが、昔と今を知っているお年寄りだけなんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそうその通り!

お礼日時:2023/03/26 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!