
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
政府支出は国民経済計算(GDPなどの計算のこと)の世界の言葉です。
社会保障関係費は予算の世界の言葉です。関係は深いけれども世界が異なります。
以下、大ざっぱな話ですが。
社会保障関係費とはNo1さんの円グラフのとおりですが、このうち年金や生活保護費は国民への移転なので政府最終消費支出にはカウントされません。受け取った国民がそれを使った時に個人消費としてGDPにカウントされます。
また、社会保障関係費でも、病院や福祉施設の建設に充てられた分は公的固定資本形成としてカウントされます。
なお、政府最終消費支出とは政府の消費財・サービスの購入や公務員の給与などですから、社会保障関係費に含まれないものがたくさんあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/17 23:57
回答ありがとうございました。
疑問点が解消され大変助かりました。
ベストアンサーとさせて下さい。
また、covanonkiさんも貴重なデータを提供下さいまして参考になりました。
重ねて感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
予備役、
-
再エネ賦課金制度は止めるべき
-
人口減少は良い事なのに、どう...
-
お年寄りの「近頃の若者は・・...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
昔の写真を見たがる心理
-
国家予算って減らしても大丈夫...
-
租税 4束4把
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
JALの再建問題について
-
内閣府で一番えらいのは誰ですか?
-
特殊法人・民営化
-
小宮山 タバコ増税 発言。
-
日本で新しい領事館を設立する...
-
接地A、B、Dの共通接地について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在日外国人の特権(在日特権)っ...
-
町内会における老人会のあり方...
-
働かない若者は批判される でも...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
老害より若害なんじゃないですか?
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
お年寄りの「近頃の若者は・・...
-
今時の年寄り 65以上のじいさん...
-
老人の人口が増えすぎて日本は...
-
人口減少は良い事なのに、どう...
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
国民負担率増加で地獄におちる...
-
どうして18歳以下の学生は全員...
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
今の日本がなにも問題ないって...
-
ボケ老人の選挙権を規制すべき...
-
予備役、
-
再エネ賦課金制度は止めるべき
おすすめ情報