
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
政治家が、財務省に指示して赤字国債を積極的に発行させることで、公共事業や補助金等、有力議員の地元のために資金を投入したため。
このため、国債残高は、雪だるま式に増加し、いまや国家予算(令和5年度、114兆円)の約9年分、1029兆円になっております。
【国債残高推移】 ※財務省公表資料
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/s …
No.4
- 回答日時:
国民がそれを求めてるから。
・年金
・健康保険
「保育福祉」「児童福祉」「母子・寡婦福祉」「高齢者福祉」「障害者福祉」
これらに税金が投入されてる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナワクチンが有償化された...
-
スシロー
-
年長者はなぜ敬わないといけな...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
安倍首相の戦後レジームからの...
-
昔の写真を見たがる心理
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
モテない男に少子化対策って関...
-
戦艦大和の乗組員
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
式典のしきたり
-
国家予算って減らしても大丈夫...
-
バブル景気→平成不況
-
休暇村の資金源は?
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会における老人会のあり方...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
-
正社員からバイトに下げられる
-
厚生年金を会社が負担するのは...
-
若者の仕事が無くなれば少子高...
-
お世話になります。ネットなど...
-
選挙費用について
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
老人医療は全額自己負担でいい...
-
竹中平蔵は何故売国奴と言われ...
-
政府最終消費支出の具体例
-
長寿って「善」ですか
-
年金など75歳からで良いです...
-
日本の総人口9000万人になって...
-
団塊世代について
-
長生きは良い事ですか?
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
公的年金制度と社会保険庁改革...
おすすめ情報