回答数
気になる
-
子育て支援員を無料で受けれるところはどこ?
大阪府内、大阪市内、または京都、奈良、神戸などで子育て支援員の講座を無料で受講できるところはありますか?
質問日時: 2025/01/29 19:25 質問者: くらましパイソン
解決済
1
0
-
12月賞与の社会保険料ですが、12/1~12/14まで育休して、月末の12/31の1日のみ育休した。
12月賞与の社会保険料ですが、12/1~12/14まで育休して、月末の12/31の1日のみ育休した。さらに、翌月の1/10から1/26まで育休したら、通算で32日間育休したことになり、賞与支給月の月末(12/31)に育休したので、12月賞与の社会保険料は免除される。(さらに、12月給与分(1/25支給分)の社会保険料も免除される)との認識でよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/01/29 18:51 質問者: ろうむ
解決済
1
0
-
独身子なしって、少子化進ませるだけの存在ですよね。 自分は老人になって老後世代は増やして、子供1人も
独身子なしって、少子化進ませるだけの存在ですよね。 自分は老人になって老後世代は増やして、子供1人も育ててないんだから、少子化進ませてるだけ。 そのくせ、他の子育て世帯が育てた子供が現役世代となり納めた年金を貰って老後生活するんだから。 独身者も今の老後世代のために年金は払ってるから貰う権利はありますが、日本の大事な未来の労働人口増加には全く貢献してないくだらない連中は、せめて年金減給は妥当ですよね。
質問日時: 2025/01/28 23:11 質問者: な---な
ベストアンサー
5
0
-
少子高齢化について ふと思ったのですが、子育て支援って少子高齢化を解消する政策になっているのでしょう
少子高齢化について ふと思ったのですが、子育て支援って少子高齢化を解消する政策になっているのでしょうか? すでに子供が居る家庭に補助金を出すって意味なくないでしょうか? それでしたら、子供を作りやすい環境や産みやすい環境に力を入れた方が良くないでしょうか?
質問日時: 2025/01/11 16:25 質問者: コノハナサクヤ姫
ベストアンサー
4
0
-
東京都高校無償化について
質問をご覧頂きありがとうございます。 私は現在単身赴任で大阪に住んでいます。 住民票は大阪に移しています。 家族は妻と中学3年と中学2年の子供がおり、埼玉県に住んでいて、私が子供を扶養にしています。 来年4月頃に単身赴任が終わり埼玉に帰る予定ですが、東京都に実家があり(名義は私)、単身赴任が終わるタイミングで私と今度高校生になる中学3年の子供が住民票を東京都の実家に移し住んだ場合は、東京都高校無償化を受けられるのでしょうか。 ちなみに、その場合は妻と中学2年の子供は埼玉に住み続け住民票を移動させず埼玉のままです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/01/10 18:35 質問者: たかぼ4029
解決済
2
1
-
これからはホワイト企業だらけになると思うんですが、、、なぜ少子化なんでしょうか? 子育てきは養育費が
これからはホワイト企業だらけになると思うんですが、、、なぜ少子化なんでしょうか? 子育てきは養育費がかかると言われていますが、ブラック企業が消えるし、子供には高卒で働いて貰えばいいんじゃないでしょうか?
質問日時: 2025/01/10 18:24 質問者: horry_horrw
解決済
7
2
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差婚で56歳の旦那なんですが未就学児の子供が3人います。 出会った頃
旦那の考えどう思いますか? 年の差婚で56歳の旦那なんですが未就学児の子供が3人います。 出会った頃は自営業で上手くいってて ある程度稼げてて海外旅行や国内旅行 めっちゃ行ってましたが 結婚しコロナ禍の頃からガクンと落ちて 今では収入より支出が多いです…貯金を切り崩して やってる感じですが、旦那の趣味のゴルフは やめないで週1行って練習もほぼ毎日行き ゴルフ代だけで月7~8万使ってます。 旦那は60になったら年金もらって あとは3人分の児童手当をあてにして 計算してますがおかしいですよね? 子供はこれから習い事などやらせたいし 無限にお金かかるのに 年金と児童手当だけで暮らせませんよね? 家のローンは月7万弱です。 今の自営を辞める訳じゃないですが 固定した収入がないのが不安といったら 年金と児童手当と言ってきました それでゴルフは続けると。 私は専業主婦で働いてません。 子供を預けて働きたいけどまだ赤ちゃんなので 厳しいです。 なんと言えば旦那はわかってくれるんですかね。 月の収入と支出を出してと言ったんですが… 自分のゴルフを減らされるのは嫌みたいです 私は何一つ趣味に使うお金はありません。 私も同じように月7-8万使ってたら 破産するよ。といったら流されました… 自分だけずるいし子供らの将来のこと考えてんのか? 子供いないなら自由にどうぞだけど 今は3人もいて私もいるし 大黒柱が何考えてんのか先が思いやられます
質問日時: 2025/01/10 13:44 質問者: yui123nnn
解決済
14
2
-
第一子が障害児で第2子を産む人はどのような理由でしょうか? その家が家業があったり本家があったり墓を
第一子が障害児で第2子を産む人はどのような理由でしょうか? その家が家業があったり本家があったり墓を継いでほしいなどで第一子が継げないから第二子についでもらうために産んだとかでしょうか?
質問日時: 2025/01/10 10:49 質問者: けいぴょん。
解決済
5
0
-
母子家庭、会社の寮でも受けられる 手当てなどについて。 市役所に聞いても、今までそのような ケースが
母子家庭、会社の寮でも受けられる 手当てなどについて。 市役所に聞いても、今までそのような ケースがなかったので調べてからご連絡しますと言われ未だに来ないので 詳しい方が居ましたら、教えてください。 当方、シングルで子供が居ます。 昨年の夏頃から体調不良で仕事にも行けたり、行けなかったりって日があり 友人に相談したところ、友人の会社を紹介してもらい 寮にも入れました。 ただ、寮と言っても一軒家で各自部屋があるって感じなので 異性と同居ととらえられているため 就学時援助、児童扶養手当も、ひとり親家庭等医療費助成制度も廃止になりました。 寮に入ってからもやはり体調次第で行けなかったりだったのですが 社長さんが、とりあえず体を治そうって言ってくださって 今のところ寮費も月々かなり少なくやってくれています。 ただ、児童扶養手当もなくなってしまったので 正直言うと、色々厳しいです。 それなので何か受けられる制度は、ないかなと調べているのですが 同じような方が居ないので、わからなくて。 私みたいな人でも受けられる制度があるのでしたら 教えて頂けると幸いです。 ただ普通に仕事しろとかの意見は、自分でもわかっているので その様なコメント以外でお願い致します。 すみません。
質問日時: 2025/01/09 07:56 質問者: しんぷそんずず
解決済
6
0
-
子供、子育て支援金の導入で今後、子供が増えると思いますか? 理由も教えてください。
子供、子育て支援金の導入で今後、子供が増えると思いますか? 理由も教えてください。
質問日時: 2025/01/06 18:44 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
6
0
-
本当に親ってつくづく身勝手な生き物だよな。 俺が子供だった頃一番目を向けて欲しかった時に散々喧嘩して
本当に親ってつくづく身勝手な生き物だよな。 俺が子供だった頃一番目を向けて欲しかった時に散々喧嘩して見てくれなかった癖に、大人になったらだらしないだの色々言ったり、あんたさえしっかりしてくれれば今あたしは楽できるのに、本当にぶん殴り倒したくなります。しっかりできないのはみんな俺が悪いのかよ?子育て放棄していた親であるあんたに責任あるんじゃないの? ふざけんな、みんな俺がいけないわけじゃないだろ。親がちゃんと育てなかった原因もあるだろボケ。本当に、もっと兄弟姉妹沢山いて母子家庭の人もいるのに、たった一人っ子で偉そうに踏ん反り返るなよとうちの母親にはいつも思って
質問日時: 2024/12/28 22:14 質問者: sho0235
ベストアンサー
2
0
-
高校奨学給付金を 二年間もらえたのですが 今年はもらえませんでした。。。 変わったことは 兄が扶養か
高校奨学給付金を 二年間もらえたのですが 今年はもらえませんでした。。。 変わったことは 兄が扶養から抜けた 収入が若干増えたくらいです。
質問日時: 2024/12/28 06:20 質問者: mimii2525
解決済
1
0
-
日本人の女性の平均身長は、2021年度で158cm台、三高という女を犯罪としないと、男はプロポーズし
日本人の女性の平均身長は、2021年度で158cm台、三高という女を犯罪としないと、男はプロポーズしにくくなるのでないですか https://v.gd/CEmOY8 日本人の女性の平均身長は、2021年度で157cmないし158cm台 三高という女を犯罪としないと、男はプロポーズしにくくなる ________ 身長175滝沢沙織、独身子なし 身長174和田アキ子、子供なし 身長174松下奈緒、独身子なし 身長173倉本 康子独身子なし 身長172 cm /荒井 菜々緒36歳独身 身長172片桐はいり、独身子供なし 身長172cm黒木奈々上智大学外国語学部 胃がん死亡子供なし 身長171アンミカ 不妊治療諦める子供なし 身長171藤原紀香、独身子なし 身長170観月ありさ39歳で結婚子供なし 身長170鳥居みゆき子供いない? 身長170黒谷友香.独身子供なし 身長169センチ比嘉愛未未婚子供なし 身長169明日海りお子供なし 身長168大河内奈々子子供1人 身長168米倉涼子離婚子供なし 身長167小池栄子子供なし 身長167cm長与千種子供なし 身長167cm山瀬 まみ子供なし 身長166センチ遊井亮子離婚子供なし 身長166センチ飯島直子離婚子供なし 身長165cm木村響子自殺子供なし
質問日時: 2024/12/24 10:29 質問者: クロクロさん2020
解決済
9
0
-
娘に裏切られた 2年前に一人暮らしをするようになって自分のやりたいようにやっで過ごしている もちろん
娘に裏切られた 2年前に一人暮らしをするようになって自分のやりたいようにやっで過ごしている もちろん仕事はしてるみたいだが、、 現在は29才の独身 この前結婚前提として付き合っている相手がいるとか聞いたが、、 お正月とかその時くらいは顔くらい出せと強制はしてないが一言言ったら 「家族と会いたくない」とか、別にばんたび会えなんて一言も言ってないし自由にさせている 沢山愛情込めて育てててきたのに 万引きをして警察に呼ばれたときも迎えに行ったりしたこともありました 何があっても見捨てたりしたことは無いし、お金にこまらせたこともない。 なのに、娘に無視をされました こんなに血の通っていない、恩を仇で返すような子本当に自分の子かと疑ってしまうくらい。 一ヶ月前に娘から「私のことはわすれて。」と一言LINEが、、それから母である私からLINEを送っても既読にならない なんなのでしょう。 娘からLINEが来る2カ月まえに、、今頃になり、本当は声優の道に進みたかったとか、お金じゃないものが欲しかったとか言い出して 更に「私は女の子としてみて欲しかった」「子供の頃、無理やり恥ずかしいことを無視して浣腸されたことがいまでもトラウマになっているんだ」と訳のわからない発言をしてみたり、、 私は「まだわからないの?苦しいのはあんただけじゃないのよ 」としかりました。 他にも従姉妹が親とハグしてるの見て異常な反応をし、に「私にはしてくれなかった」とやっかんでみたり、、 娘としては20を過ぎた今でも抱きしめて欲しい欲望があるみたい従姉妹みたいに、、 「あんたが覚えていないだけで小さい時は抱きしめたりしてあげたんだよ」「しかも、従姉妹より貴方の方が数倍幸せなんだよ?経済面でも従姉妹よりずっと裕福な生活なんだから、、」と伝えました わがまま放題気あまりないと思います もう娘にどう対応したらよいでしょう
質問日時: 2024/12/21 08:14 質問者: あかいもも
ベストアンサー
7
0
-
一人暮らしをしている娘に突然LINEのメッセージで ↓↓↓ 「わたしのことは忘れてください。」と そ
一人暮らしをしている娘に突然LINEのメッセージで ↓↓↓ 「わたしのことは忘れてください。」と それまで普通にLINEしていたのに 母であるわたしが「いきなりどうしたの?」とメッセージを送っても娘からは返事はない。既読にさえならない 1ヶ月前に久しぶりにあったとき、まるで赤ちゃん返りしたかのような幼稚な態度をみせたり、明らかに今まで見せたことのない態度や、言動をしてみたり。娘は「高校卒業したら本当は医療の道じゃなくて声優の道に進みたかった。とか、お金じゃないものが私は欲しかった」いきなりとてつもない発言をしてみたり、、 娘は今年29歳になるいい大人です 何を考えているのでしょうか?親をなんだと思っているのか。あんなに一生懸命育ててきたのに。 一人暮らしの賃貸契約のときも保証人になったり、社会人になって車も与えてあげた。学生の頃は娘に何かあると学校や現場に足を運んでいた。経済的にも困らせたことなかった。 それなのに恩というものをしらないのか。 なんなのと、娘にあったらぶっ叩いてやりたい気持ちです。 私の情を込めた愛情が全くあの子に響いてないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/19 05:56 質問者: あかばな奈
解決済
7
0
-
50歳時の未婚割合は年々上昇していて、女性は17.8%。さらに、結婚したとしても、10組に1組は子無
50歳時の未婚割合は年々上昇していて、女性は17.8%。さらに、結婚したとしても、10組に1組は子無し夫婦(敢えて子無し選ぶ夫婦も含む)。 この認識で合ってますか?
質問日時: 2024/12/17 19:02 質問者: satosatoplayboy
解決済
2
0
-
子どもを持とうと思った時ににお金のことや育てる環境などいろいろ考えると思うのですが、最近は行き当たり
子どもを持とうと思った時ににお金のことや育てる環境などいろいろ考えると思うのですが、最近は行き当たりばったりで子供を作る方が多いように思います。 保育施設で働いていますが、夫婦2人で子育てしていて、1人目が手のかかる子で、保育施設でも大人が1人取られてしまうほどです。母も大変で見たくないのか、仕事が休みでも連れてきます。そんな中で2人目を妊娠。つわりがおもいようで体調不良が続き、(もともと体が弱いようです。且つ精神面も弱い)預ける時間も長くなりました。また、母の病院に父も付き添うため2人で休んでいても、子どもを早番から遅番まで預けます。 どうして子ども1人でも大変なのに、さらに子どもを妊娠するのでしょうか。ましてや、母も体が弱く頼れる親戚もいないのに。なにも考えてないようにしか思えません。他人に頼りすぎと思ってしまいます。 色んな方の意見を聞かせてください。
質問日時: 2024/12/05 23:20 質問者: ちゅん193
解決済
5
1
-
子離れの時期 母子家庭で、来年は娘が大学生になりそうです。 通えは厳しいところにいきそうです。 いず
子離れの時期 母子家庭で、来年は娘が大学生になりそうです。 通えは厳しいところにいきそうです。 いずれ娘の巣立ちは覚悟していましたが、本当に独立になったらとても寂しくなりそうです。 一人になる状況を想像すると、涙が、、、 皆様のご経験談をお願い致します。
質問日時: 2024/12/05 20:38 質問者: yiyashi
ベストアンサー
4
0
-
自分は35の男で毎日運動をしているのですが...
自分は35の男で毎日運動をしているのですが...制服の来ている学生の男の子で中1くらいなのかな?背の低い子なんですがちょこちょこ見る時に俯いて歩いてるのでイジメられてるのかな?とか思って気になってしまって...それで励ましてあげたいなって思うんですけど声をかけたら不審者になりますよね... というのも自分も子供の頃に色々あったもので気持ちがわかるというか。それと最近の少子化の世の中で思い詰める子を少しでも救ってあげたいなって思うというか。とはいえ俯いてるだけでイジメられてるのかなとか勝手に思ってるだけなんですけどね... それを悩んでここで相談してみました ちなみに住んでるところは少し離れてるので全く知らない子なんですけどね.. それとカテゴリがよくわからないので間違っていたらすみません
質問日時: 2024/12/02 10:17 質問者: clayn
ベストアンサー
5
0
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子なのですが、親戚、他人年代問わず ひとりっ子だと知ると 「ひとりっ
素朴な質問です 我が家はひとりっ子なのですが、親戚、他人年代問わず ひとりっ子だと知ると 「ひとりっ子は可哀想。寂しい。兄弟がいたほうがいい」とか「ひとりっ子はワガママになる(競争心がない、我慢することを覚えれない?)甘えんぼう」という人が何人か必ずいますが、どういう理屈なのでしょうか? よく言われるので最近は 兄弟いたら上記のことが全部おきない訳でもなければ、ひとりっ子だから全部当てはまるという訳でもないし育て方次第、性格次第では?と思うのですがそう言われる理由を聞き返すようにしてます 必ず「可哀想だから」としか言わないので面倒になってます
質問日時: 2024/12/02 00:02 質問者: おみおみおーみん
ベストアンサー
12
1
-
解決済
6
0
-
遺伝の可能性がゼロではない障害があり、顔もお世辞にも美人ではなく自己肯定感も低いため、自分の遺伝子の
遺伝の可能性がゼロではない障害があり、顔もお世辞にも美人ではなく自己肯定感も低いため、自分の遺伝子の入った子供は愛せる自信がないけどよその子供(うるさく騒ぐ、金切り声を上げる子供は苦手)は可愛いと思うので養子を迎えたい、と思うのはおかしいでしょうか?(自分と血が繋がった子だと「何で私の子なのに○○が苦手なの?」とか言いそうで怖い) もし将来結婚するとしたら、養子縁組にも理解のある人と結婚したいのですが大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/11/19 21:31 質問者: hako252
解決済
2
1
-
大人になった子供との関係性について 良い方と悪い方、どちらが多いですか? 皆さんの周りではどうですか
大人になった子供との関係性について 良い方と悪い方、どちらが多いですか? 皆さんの周りではどうですか?
質問日時: 2024/11/18 15:39 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
3
0
-
名古屋の鶴舞は、子育て環境どうでしょうか? 保育園や幼稚園など。わかりましたらお願いいたします。
名古屋の鶴舞は、子育て環境どうでしょうか? 保育園や幼稚園など。わかりましたらお願いいたします。
質問日時: 2024/11/14 18:09 質問者: ぼくちんさあ
解決済
2
0
-
2人目が欲しいけど経済的に余裕がない。。 育休がとれるので安定期に入るまでは少しでも稼ぎたいので働き
2人目が欲しいけど経済的に余裕がない。。 育休がとれるので安定期に入るまでは少しでも稼ぎたいので働きたいと思うのですが、育休手当は産休から4ヶ月後にならないと振り込まれない、2ヶ月ごとに振り込まれる、安定期から育休手当が振り込まれる間収入0。 2人以上お子さんがおられる方はどのように生活しているのでしょうか。
質問日時: 2024/11/13 09:37 質問者: Radymama
解決済
4
0
-
子持ちと子無しの女性像について
男性からすると、40歳既婚女性で子持ちと、子無しだったら、子待ちの方がしっかりしていて大人な印象ありますか?
質問日時: 2024/11/10 06:14 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
2
1
-
現在、仕事関係で子育て支援員の資格を取る為に支援員の資格を受講しています。 そこで小テスト受け、最後
現在、仕事関係で子育て支援員の資格を取る為に支援員の資格を受講しています。 そこで小テスト受け、最後にレポートを出さないといけないのですが、私はレポートを書いた事がありません。 11日までに出さないといけないのですがやり方が分からず、手付かずです。 そこで、どなたかレポートの作成方法を教えて欲しいです。 子育て支援を受講した事のある方居たら尚助かります。…がそうそういるとも思えないのでどなたでも大丈夫です。 助けて下さい
質問日時: 2024/11/04 15:36 質問者: ムラヤマ
解決済
2
0
-
友人が児童扶養手当を不正受給しています。 その友人は元旦那と離婚後に児童扶養手当をもらっていますが、
友人が児童扶養手当を不正受給しています。 その友人は元旦那と離婚後に児童扶養手当をもらっていますが、同居では無いものの元旦那と関係をふかめ旅行や家にも出入りし、挙句のはてにはストーリーに札束をもらって嬉しそうにしているのをみました。 今までその友人からは良き相談相手でもあり楽しくこどももまじえて遊んでいた仲なので黙っていましたが、 さすがに札束を投稿するなど行きすぎています。 その人は日本人ではないので不正するならとっとと自分の国に帰れと思ってしまいました。 現金をもらったら贈与税?やらかかると思いますし なにやってんの?……て。。。 こういう人はどう征伐したら良いですか?
質問日時: 2024/11/02 16:04 質問者: まーひん
ベストアンサー
6
0
-
これからの時代に子育てをするということ
これから子供を持ちたいと考えている方、現在小さい子を育てている方にお聞きします。 時々、子供の自然体験の手伝いをしている者です。 小さな姪や甥はいますが自身には子供がいません。 平成初期~中期に子供時代を過ごした自分たちは目の見える範囲の交友関係があり、何かいざこざがあっても常に相談できる目に見える身近な大人たちがいました。親、近所の人、先生に見守られ、時々叱られながら育ちました。今の子供たちは小学校高学年になると先生や親ではなく会ったこともないYoutuberを信仰している人も少なくなく、また「オンラインゲームで仲間外れにされた」と、目に見える範囲ではなくどこの誰かわからないような子たちを基準に交友関係を広げています。親御さんの中にはゲームやタブレットに感化されぬよう買い与えないという方もいらっしゃいますが、そうなると「友達についていけない、仲間外れにされた」となるようです。 そしてなにより、先生はじめ、周りの大人がうかつに叱ることや注意することができません。 私の友人の中には子供がそのような形で仲間外れにされたのを機に家族で海外に移住し、自由に子育てをしている人、学校には行かせず田舎の共同生活で子育てをしている人はいますが、みんながみんなそのような選択肢がすぐとれるわけではないです。 少し長くなりましたが、自分たちが把握できる以上のスピードでどこの誰かわからない人とSNSで繋がれてしまい、どこで自分が晒されるかわからない、注意や叱責すらもうかつにできないこの時代にどのような覚悟を持って子育てしていらっしゃいますか? 「先生よりもYoutuber○○の方が賢いし知ってるよー」なんて平気で言う小学生をみていると、この時代に子育てをする自身、私にはとてもありません。
質問日時: 2024/11/01 09:17 質問者: camino_michiyo
解決済
6
0
-
ベストアンサー
10
0
-
子育てしやすい地域はどこだと思いますか? 国外でも構いません。
子育てしやすい地域はどこだと思いますか? 国外でも構いません。
質問日時: 2024/10/29 02:43 質問者: チャップリン0120
ベストアンサー
6
0
-
子供を3人育てあげた方のお話を聞きたいです(金銭面、生活面) 私35歳、妻33歳、長男6歳、次男0歳
子供を3人育てあげた方のお話を聞きたいです(金銭面、生活面) 私35歳、妻33歳、長男6歳、次男0歳9ヶ月の4人家族で北海道に暮らしています。 この度、妻が3人目の子供を妊娠した可能性があります(まだ確定ではありません)。 喜ばしい事なのですが、金銭的な部分と生活的な部分での負担はどうなるのだろう、やっていけるだろうか、と言う不安も抱えています。 子供3人、大学に行かせてやりたいと思っています。 親の経済的な都合で夢を摘む事はしたくないので、例えば医者になりたいと言い出したら学費もどうにか出してあげたいです(その場合国立大に入ってほしい…)。 実際に子供を3人以上育てあげた方の意見・経験談をお聞きしたいです。 以下、環境などの詳細を特定されない範囲で纏めます。 【収入と支出】 私570万円、妻330万円。世帯年収約900万円。 妻が育休中のため満額は出ません。フルで働いた場合の理論値です。 持ち家に住んでいます。私が親から相続した物なのでローンはありません(家賃タダ)。ただし築20年過ぎたので何処かリフォームする可能性はあります。 私個人の貯金は5千万円程あります。数年前に親からの相続や生命保険を受け取り一気に増えました。新nisaや子供の学資保険で5年かけて半分ほど使う予定です。 妻とは財布を分けているので貯金額は把握しておりませんが、実家は裕福(親が経営者)で、一人娘です。 【環境】 私は仕事の都合で月に2回程度、出張があります。 多少の調整は効き、実際これまで子供の出産予定月〜産後2ヶ月は一切出張を入れませんでした。 全国転勤の可能性はありますが、早くともあと7〜8年後の見込みです。 平日は大体20時には帰宅し、私も家事(子供の風呂、洗濯、洗い物、ゴミ出し、掃除、早く帰れた日は私が料理)に参加しております。 妻は事務職で9〜17時の定時で上がれる仕事です。時短も可能です。 子育てに関して互いの両親のサポートは得られません。 私の両親は既に他界しており、妻も実家は今の家から離れた場所にあり、義母は体調が悪い状態です。 子供は、長男はやんちゃざかりでなかなか言う事を聞きませんが、次男は大人しくあまり泣かず、比較的手のかからない赤ん坊です。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/10/29 01:02 質問者: MKW1996
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
10
0
-
子供が3人以上いる人は、 ①専業主婦 ②共働きの場合は、旦那が家事育児に協力的 ③習い事しない家庭、
子供が3人以上いる人は、 ①専業主婦 ②共働きの場合は、旦那が家事育児に協力的 ③習い事しない家庭、田舎で大学とかはあまり行かない地域性 お金あるなしに関わらず上記のいずれかが多いですよね? 特に②の旦那の家事育児率は高いように思えますが、実際の皆さんや皆さんの周りはどうですか?
質問日時: 2024/10/12 22:29 質問者: satosatoplayboy
解決済
2
0
-
現在妊娠中です。 相手からは、養育費も貰えず シングルマザーとして生きていくことになりました。 仕事
現在妊娠中です。 相手からは、養育費も貰えず シングルマザーとして生きていくことになりました。 仕事は9:00〜5:00の 手取り20万円と、ボーナス無しです。 母子手当と児童手当で、 ひとりで育てていけるでしょうか。
質問日時: 2024/10/12 12:38 質問者: はな0000562
ベストアンサー
8
1
-
結婚して、マイホーム買って、子供作っての人は全体の割合はどのくらいですか?
結婚して、マイホーム買って、子供作っての人は全体の割合はどのくらいですか?
質問日時: 2024/10/11 09:51 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
解決済
7
1
-
遺伝子的には優秀だったのに上手いこと結果出せない子ってほとんどが家庭が複雑じゃないですか?
それか毒親 人の才能って簡単に潰れるってことですか?
質問日時: 2024/10/09 17:36 質問者: ケイトリンクラーク
ベストアンサー
6
0
-
大学無償化制度について
2025年度から大学無償化制度が始まると知りました。今の私の状況が制度の対象外になるかどうかを教えてください。 私は3人兄弟の一番上で、現在大学生です。しかし、バイトで103万円以上給料を貰ったことから今扶養から外れてしまっていて、今年も103万円を超えてしまいそうで扶養に戻ることが出来ないかもしれないという状況です。 2025年度から大学無償化制度が始まるということは、今年私が103万円を超えてしまうと、2025年に扶養に入っていないことになって、無償化制度の対象外となってしまうのでしょうか? それとも、2025年、来年の間に103万円を超えてバイトで働いて扶養から外れるということをしなければ、大学無償化制度の対象のままでいられるのでしょうか? 今年超えてはいけないのか、2025年に超えていなければ大丈夫なのかで今後のバイトでの働き方が変わってしまうので困っています。自分で調べてもみましたがあまりよく分からないので、分かる方いましたら回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/04 12:57 質問者: セラニ
ベストアンサー
2
0
-
163センチ49キロは子供感出てしまいますか? どう足掻いても大人っぽくはならないのでしょうか
163センチ49キロは子供感出てしまいますか? どう足掻いても大人っぽくはならないのでしょうか
質問日時: 2024/10/02 04:00 質問者: zol
ベストアンサー
4
0
-
バイト先の子と付き合いましたが、他の子からも誘われています。正直鬱陶しいです。バイト先の子と付き合っ
バイト先の子と付き合いましたが、他の子からも誘われています。正直鬱陶しいです。バイト先の子と付き合ったことを他のバイトの子に報告する時は付き合った子に許可を取る必要がありますか?
質問日時: 2024/09/30 16:02 質問者: ほつし
解決済
2
0
-
何故成人してからこの者が養子にもらわれたのか?、について。 同じ職場に40歳で、中度知的障害かつ重度
何故成人してからこの者が養子にもらわれたのか?、について。 同じ職場に40歳で、中度知的障害かつ重度のコミュニケーション障害持ちの男性がいます。その者は30歳をとっくに過ぎてから、70後半の旦那さんのいない女性に養子として貰われたのだそうです。 毎日弁当を持たせる、正社員なのに週に3日も休ませる、など養母はその者の事が可愛くて仕方ない様子です。 成人してからの養子縁組なら“完成形”が分かるのですから、樋口幸平くんや増子敦貴くんみたいな健康的で可愛いかっこいい男の子がいくらでも選べた訳じゃないですか? それを何でよりによって、みんなが避けるパイをわざわざ選択したのでしょうか?
質問日時: 2024/09/26 23:22 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
1
0
-
私立中高一貫とか内部進学とか帰国子女って世間的に見ると僻みの対象になるんですよね。 同じ環境の人には
私立中高一貫とか内部進学とか帰国子女って世間的に見ると僻みの対象になるんですよね。 同じ環境の人には普通に話してますが、そうじゃないバイト先などでこう言う話をすると「何金持ちぶってんの?キモ」ってなることに最近気づきました。 ただ話しただけでマウントに聞こえるものなのですか?
質問日時: 2024/09/26 11:43 質問者: remp
ベストアンサー
2
1
-
育休を3人連続とる人の手当について
同じ保育園に通うお母さんが、今子ども2人で育休4年目とのことで、仕事に戻りたくないしもう1人生んで育休6年に延長しようかなと話していました。私はすでに復職しているので、こういう考え方のお母さんに複雑な思いもありますが、そもそも育休は子ども何人(何年)でも延長できるのでしょうか?また、育休手当については最大4年間しかもらえないという認識なのですが、子ども3人連続6年の人は、3人目については手当が欲しいわけではなく育休がほしいということなのでしょうか? であるなら、会社を辞めないのが不思議です。。
質問日時: 2024/09/25 13:44 質問者: nekonekowanko
解決済
2
0
-
失敗が許されない子育てについてもっと学ぶ場を設けない社会なのはなぜですか?
最低限以上社会に出ても生きていけるレベルの人間に育てるレベルの子育てが出来るよう、もっと学ぶ場を設けるべきじゃないですか? こっちの都合で産むのになんで右も左もわからない状況で子育てして、間違った子育てしたり、良くない夫婦関係見させて育てたりと、社会不適合者にならないようにしないのでしょうか。 身近で浮いてたり病んで引きこもったりしてる人のほとんどは親や家庭に問題あるケースばっかで、とても子のせいとは思えないのですが。 大人になったら後は自己責任や努力根性論で片付けていいものとは思えませんし、そりゃ中から病んで自殺したりやけになって無敵の人になる人出てくるよねと思います。
質問日時: 2024/09/25 12:40 質問者: ケイトリンクラーク
解決済
5
1
-
素朴な疑問なんですが、子供がいることの幸せってせいぜい幼稚園くらいまでがピークじゃないですか? 小学
素朴な疑問なんですが、子供がいることの幸せってせいぜい幼稚園くらいまでがピークじゃないですか? 小学生高学年になったら反抗期が来るし年頃の中学生とか地獄。もちろん自分もそうでしたし親と取っ組み合いの喧嘩もしました。その後は働かず引きこもりになったり犯罪を犯さない保証もないし… 私は20代ですが子供がいる幸せって案外短くてその後は辛いことの方が多いんじゃないかって思うと怖くて子供を欲しいと思えません。実際はどうなのですか?男の人の回答いらないです。
質問日時: 2024/09/24 00:30 質問者: ぽむちぽむち
ベストアンサー
2
0
-
我が子は7月に4歳になりましたがいまだに数字も読めません‥。お風呂に貼るシートで数字を教えていたりす
我が子は7月に4歳になりましたがいまだに数字も読めません‥。お風呂に貼るシートで数字を教えていたりするんですが覚えが悪く。 いとこの子は七ヶ月差で学年が一つ上なんですが図鑑の虫の名前の文字が読めていて、すご!と思い焦りました。さすがにうちの教育がまずいでしょうか?
質問日時: 2024/09/23 10:37 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
育休中に子供をつれて友人と食事な...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
これ以上既婚者を優遇するなら独身...
-
人は子孫を残すことに価値があるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報