それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

質問をご覧頂きありがとうございます。
私は現在単身赴任で大阪に住んでいます。
住民票は大阪に移しています。
家族は妻と中学3年と中学2年の子供がおり、埼玉県に住んでいて、私が子供を扶養にしています。
来年4月頃に単身赴任が終わり埼玉に帰る予定ですが、東京都に実家があり(名義は私)、単身赴任が終わるタイミングで私と今度高校生になる中学3年の子供が住民票を東京都の実家に移し住んだ場合は、東京都高校無償化を受けられるのでしょうか。
ちなみに、その場合は妻と中学2年の子供は埼玉に住み続け住民票を移動させず埼玉のままです。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。訂正です。
    来年の4月ではなく、今年の4月頃に単身赴任が終わり、実家がある東京都に引っ越すか検討しているところです。
    そうであれば、来年度の令和7年5月の申請に間に合いそうです。
    1番気になっていたことは、埼玉に住んでいる妻と住民票上でも居住上でも別になるため、その点で対象から弾かれるのかなと不安に思っているところです。如何でしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/11 10:50

A 回答 (2件)

今年の4月=令和7年4月


来年度=令和7年度
今中3のお子さんは来年度(今年)高校生

この場合は間に合いません。
申請まで1年東京都在住が条件です。
    • good
    • 0

東京都の高校無償化の対象は保護者の住民票が東京都内であることが条件です。


ですが今から住民票移しても対象にはなりません。
令和6年5月1日から申請時まで都内在住が条件だからです。

所得にもよりますが、国の就学支援金制度は受けられます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/11 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報