
旦那の考えどう思いますか?
年の差婚で56歳の旦那なんですが未就学児の子供が3人います。
出会った頃は自営業で上手くいってて
ある程度稼げてて海外旅行や国内旅行
めっちゃ行ってましたが
結婚しコロナ禍の頃からガクンと落ちて
今では収入より支出が多いです…貯金を切り崩して
やってる感じですが、旦那の趣味のゴルフは
やめないで週1行って練習もほぼ毎日行き
ゴルフ代だけで月7~8万使ってます。
旦那は60になったら年金もらって
あとは3人分の児童手当をあてにして
計算してますがおかしいですよね?
子供はこれから習い事などやらせたいし
無限にお金かかるのに
年金と児童手当だけで暮らせませんよね?
家のローンは月7万弱です。
今の自営を辞める訳じゃないですが
固定した収入がないのが不安といったら
年金と児童手当と言ってきました
それでゴルフは続けると。
私は専業主婦で働いてません。
子供を預けて働きたいけどまだ赤ちゃんなので
厳しいです。
なんと言えば旦那はわかってくれるんですかね。
月の収入と支出を出してと言ったんですが…
自分のゴルフを減らされるのは嫌みたいです
私は何一つ趣味に使うお金はありません。
私も同じように月7-8万使ってたら
破産するよ。といったら流されました…
自分だけずるいし子供らの将来のこと考えてんのか?
子供いないなら自由にどうぞだけど
今は3人もいて私もいるし
大黒柱が何考えてんのか先が思いやられます
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
色々価値観がごちゃ混ぜのフルハウス状態なので、まず人よりも得しようとか、マウント取っていいようにコキ使おうとか、年の差で金持ちそうだからとりあえずお金をかけて習いごとをさせてなんとか育てようみたいな計画とか、そのあたりのことを一旦諦めてみたらどうでしょうか。
僕がこれ読んだだけでそう思うので、そんな浅知恵はバレバレだと思うし、そんなの誰がやられてもイヤがると思いますし、そんなんで子育てしても何が育つかわかったもんじゃないので、二人で真面目によく話し合って身の丈に合った子育てをしていかれるのが良いんじゃないかと思いました。
No.11
- 回答日時:
もし老齢基礎年金だけであれば65歳で7万程度。
ローンがあるのはキツイが、65歳には支払いが終わる予定で組むはずと思う。
子どもは進学時に公立で行くにせよ、高大受験時は年間一人100万 計300万は想定。
児童手当は出来るだけ貯めておく。
交通費や勉強にかかる費用は 例え学費が無償化されても大きい。
大学は奨学金や推薦入学を。
現段階でローンがある時点で貯蓄はおそらく2000万無いはず。
あれば少しでも払っていたはずだから。
であれば今からでも旦那の月7、8万のゴルフは 半分にすべき。
そしてそれをわかりやすく子供の学資保険を組み その支払いに充てる。
貴女は保育園に子供を入れてパートで働く。
専業主婦は無理。
保育園代を引いて月に2万貯める。
それで15歳までに10年としても240万貯まる。
これで高校はなんとかなる。
ズルいとか言ってる場合ではない。
子どもが小さいうちは良いが 子どもが中学のあたりから生活が一気に大変になるはず。
備えなければ。
家のローンは1800万程
学資保険の変わりに
ドル建ての積立をやってますが
円安の影響で毎月35000ちょい積立ててます
児童手当は貯めときたいんですが旦那口座にはいるので使われてます…
旦那に言ってない口座で私が2000万ちょい
貯蓄があります。
NISAにも200万ちょいあります
言うと宛にされそうなので秘密ですが
下の子が1歳すぎれば働こうかなとおもいます
そうですよね
お金はあるに超したことないので
貯蓄頑張ります
No.10
- 回答日時:
子供が最大の犠牲者!
責任は夫婦2人にありますよ。
貯蓄がどれだけあるのか分かりませんが、旦那に現実逃避させている時間はないと思いますよ。
2人でよく話し合い、将来設計を見直しましょう。
ジジババだって旦那の親なら80超えてるでしょ?
老後は楽しい事だけ提供してあげてください、死んでも死に切れませんよ。
親の責任というものをよく話し合いましょう。
No.9
- 回答日時:
ご質問を読ませていただきましたが、申し訳ありませんが、そのような男性と結婚されたあなたに非があったとしか言いようがありません。
あなたのご主人は、失礼な言い方をさせていただくと、結婚されて家庭を持たれるには向いていない人間と思います。
本来、56歳くらいの男性と言えば、子供さんも大きくなられて独立され、ようやく自分だけの時間が持てるようになった、人生で一番楽しい時期です。それが、自分は歳の差婚などしたばかりに、未就学時の子供を3人も抱えている、すなわち自分と同年代の男性との違いを受け入れられないのだと思います。
もう一点疑問なのは、現在56歳、今年の誕生日で57歳と言う事は、昭和43年(1968年)生まれと思いますが、この年代だと、年金は65歳にならないと支給されないはずで、それ以前だと、大幅に減額されると思います。
こうした、結婚されて家庭を持つことに不向きな男性と結婚された、あなたの責任は大きいです。
年金に関しては、本当に60歳で受け取られるつもりなのか、もしその場合、65歳まで待つよりどのくらい減額されるのか、その減額された年金で、幼い子供さん3人を抱えてやって行けるのか、もう一度よく考えなおされる必要があると思います。
60で貰えると言ってました。いくら?とは
答えられてなかったですが。
大幅な減額とはいくらでしょうか?
概算でしかでてなくて
貰えるギリギリにならないと
金額分からないと言ってましたが
そんなことありますか?
ほんとによく考えるべきですよね
義母にも相談しようと思います…
No.8
- 回答日時:
旦那さんは自分が一番大事です
『俺がストレスで身体壊したらどうすんだ?』
が最終兵器かも知れませんね
今後良い方向には行かないでしょう・・・
しかし、未就学児の子供が3人とは夫婦揃って
計画性が無いですね・・・
一人目は仕方ありませんが、二人目以降は
コロナど真ん中だったのでは?
離婚して養育費だけで生計が成り立つのでしたら
数年後に考えれば良いと思います
断言しますが、旦那さんに考えを改めるよう強く
言っても絶対に良い方向には行きません
なので、そんな旦那さんと将来やっていけるのか?
嫌なら離婚して主さんが働いてやっていけるのか?
その時子供を全員どこかに預ける費用を誰が捻出する??
No.7
- 回答日時:
その状態でゴルフに金かけ続ける旦那もおかしいですが、あなたも たいがいですよ。
そんなジジイ、早く働けなくなるの分かり切ってたのに、初めのうち 有り金 豪遊してるから、あとでクビ締まるんですよ。No.6
- 回答日時:
年の差婚もそうですし、経営者との結婚もそうですが、賢い女性じゃないといけないのです。
実態はそうでない女性が釣られることが多いですが…
(賢い女性はそういう人から逃げるか、逆に夫に代わって戦える)
年の差婚については残りの寿命が全然違うから時間的視点が違いますし、経営者なんていつ借金まみれになるか分かったもんじゃありません。
それを予習せずに結婚したわけですし、質問者さまと同年代の女性と比べて
>ある程度稼げてて海外旅行や国内旅行
>めっちゃ行ってましたが
甘いみ…いい思いをしてきたんですから、しょーがない。
夫にしてみれば真っ先に逃げ切れる年齢ですからね。
そういう状況になったらごく自然の光景です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
-
4
私は61歳、姉は62歳です。昨年の12月に親父が亡くなり、一つ年上の独身の姉2人きりになりました。実
相続・遺言
-
5
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
6
持ち家のまま生活保護を貰う条件
公的扶助・生活保護
-
7
クレジットカードの解約 紛失したと言ってその後解約すると解約しやすいですか
クレジットカード
-
8
モバイルSuicaに間違えて13000円チャージしてしまいました。 退会手続きすれば返金されますか?
電子マネー・電子決済
-
9
なぜこのサイトの回答者はこんなにも弱者に厳しいのですか? 生活保護や障害年金に関して攻撃的過ぎます。
公的扶助・生活保護
-
10
この質問の何が駄目なんですか?
教えて!goo
-
11
引き落としに間に合わないので、カード会社に問い合わせたい
クレジットカード
-
12
夫が転職先が決まらないまま退職する(過去に不倫経験あり)
浮気・不倫(結婚)
-
13
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
14
ご近所トラブル
その他(家族・家庭)
-
15
イライラが収まりません
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
17
40歳を迎えた時の介護保険料について 私は精神障害の基礎年金+厚生年金受給者です。 10年以上2級の
国民年金・基礎年金
-
18
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
19
住民票や、印鑑登録についての質問です。 経緯を話すと長くなるので、ある程度まとめると 印鑑登録証明書
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
旦那の友達2人が結婚しました。 ご祝儀のことについてです。 私達も去年結婚したのですがその2人から御
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
放デイの他害児とその対応につ...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
親が過保護で過度に甘やかされ...
-
旦那の考えどう思いますか? 年...
-
子連れはなぜ道を譲らないので...
-
結婚して、マイホーム買って、...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
50代の社長から
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
毒親について
-
過保護に育った大人は結婚遅い...
-
自民議員は、子育て支援に、100...
-
毒親育ちの子でも優しくて明る...
-
あの子 この子 やたら相手のこ...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親...
-
卵子凍結までして、優秀な遺伝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が過保護で過度に甘やかされ...
-
独身税という言い方と子育て支...
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
少子化を解決させる方法につい...
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
教育や出産、子育てにかかる無...
-
50代の社長から
-
子ども食堂ってなんで必要なん...
-
毒親について
-
あの子 この子 やたら相手のこ...
-
自民議員は、子育て支援に、100...
-
旦那の考えどう思いますか? 年...
-
なぜ他人の子供を育ててみたい...
-
素朴な質問です 我が家はひとり...
-
もしも生まれた子どもが反社会...
-
男の育休ってサボりだよね?
-
育休手当について いろいろと調...
-
これ以上既婚者を優遇するなら...
おすすめ情報