回答数
気になる
-
我が子に死ねって言うのと産まなかったらよかったって言うのはどちらが酷い言葉ですか?
我が子に死ねって言うのと産まなかったらよかったって言うのはどちらが酷い言葉ですか?
質問日時: 2023/04/29 10:46 質問者: towa_k0804
解決済
8
0
-
2学年差を、年子じゃない!と、言い張られますが 年子ですよね? 年子って、焦って年子にしたか、 職場
2学年差を、年子じゃない!と、言い張られますが 年子ですよね? 年子って、焦って年子にしたか、 職場復帰のための計画的か、 無計画で出来たか… いずれにせよ、いいイメージではないのは 私だけでしょうか?
質問日時: 2023/04/27 16:19 質問者: 20220318
解決済
14
0
-
悪質な母子家庭
香川県のこども家庭課の男性職員が母子家庭手当受給している母親のアパートに調査に入った際に下着の入ったタンスを調べたので、母親が怒って「セクハラだ!」と抗議して揉めた事件が以前報道されていました。 しかし、うちの近所の母子家庭アパートでも、実際は偽装離婚していて母子家庭手当をちゃっかりもらって、旦那も普段は一緒にすんでいて、調査の時だけ家を出ている悪質な家族もいますから、タンスの中におとなの男物の下着が無いか?チェックするのは職員としては当然の判断だと思いましたけど、これってそんなにセクハラとまで言われるほどの調査なんでしょうか? 母子家庭手当は税金から出てますから、チェックは当然だと私は思います。 敢えて言うなら女性職員にタンスの中をチェックさせれば問題なかったと思うくらいですが、皆さんはどう考えるか? ご意見色々教えてください。
質問日時: 2023/04/26 10:57 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
6
0
-
なぜ男の子はスポーツ得意な子が多く、女の子は音楽やピアノが得意な子が多いのですか?
なぜ男の子はスポーツ得意な子が多く、女の子は音楽やピアノが得意な子が多いのですか?
質問日時: 2023/04/23 19:27 質問者: れいわくん
ベストアンサー
4
1
-
赤ちゃん・子供を育てられない親に代わって、国・地方自治体が預かり、稼げるようになるまで、
赤ちゃん・子供を育てられない親に代わって、国・地方自治体が預かり、稼げるようになるまで、赤ちゃん・子供が好きな女性などに育ててもらう(公務員扱い)、 という制度を設ける案はどうでしょうか?
質問日時: 2023/04/22 22:54 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
3
0
-
子育てって毎日毎日同じことの繰り返しで疲れるだけで萎えませんか?毎日どうやって過ごしていますか? 1
子育てって毎日毎日同じことの繰り返しで疲れるだけで萎えませんか?毎日どうやって過ごしていますか? 1歳8ヶ月の娘を育てています 朝ごはんあげて外に連れ出し昼ごはんあげて外に連れ出し夜ごはんあげて寝かしつける 毎日この繰り返し 家のことやりたくても自分のことやりたくても娘にまとわりつかれてできない 仕方なしにテレビ見せる でも本当はテレビ見せたくないからやっぱり何もできずに外に連れ出す そしてまた明日も同じ1日と思うと萎える みなさんどうやって毎日過ごしてるんですか? 働いてなくても入れる幼稚園的なとこに入れたほうがいいのかな… 嫌々やイタズラも日に日に増して本当に疲れる
質問日時: 2023/04/22 19:12 質問者: すぬぴ。
解決済
4
0
-
ティッシュの中に卵子を仕込んでおけば少子化対策になるんじゃないですか??
ティッシュの中に卵子を仕込んでおけば少子化対策になるんじゃないですか??
質問日時: 2023/04/22 09:21 質問者: jhajtwa
解決済
7
0
-
たいていの市は、手厚い子育て政策を実施するための予算が足りないんでしょうか?
たいていの市は、手厚い子育て政策を実施するための予算が足りないんでしょうか?
質問日時: 2023/04/21 08:46 質問者: kgat0769
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
結婚して良かった事ってなんですか?
結局最後は1人で死ぬし、財産あれば子供が取り分争い、無いなら誰が葬式出すかでもめるし、一生懸命働いても自分に落ちる小遣いは僅か、独身が昼に牛ステーキ弁当を食う隣で菓子パンかじり、子供は小さい時は可愛いが、12才越えた辺りで反抗的になり、正しく育てたつもりが15を越えた辺りから家に寄り付かなくなり会話もなく、下手したら醤油さし舐めた動画が世間を騒がし億越えの損害賠償請求され、夫婦も相方の離婚や浮気に怯え、最後は1人になる位なら結婚しない方がよくね?と思った
質問日時: 2023/04/18 15:11 質問者: アダムス
解決済
7
0
-
給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件で
給付型奨学金について 大学一年生の息子がいます。 現在母子家庭で、非課税所得の世帯なので、今の条件であればJASSO給付型の奨学金に採用されると思います。 ですが、私は6月に再婚予定です。 入籍だけしますが、同居はせず住民票は私と子供達(大学生と高校生)だけです。子供の苗字は変わりません。戸籍は離婚時に元夫のところに置いたままです。元夫は再婚しており、私たちには援助はありません。 その場合、給付金対象のままで、ひとり親の収入で申請可能でしょうか? また今キーエンス財団の給付型奨学金にも応募しています。一次選考受かりました。2次選考の書類提出時はまだ独身で母子家庭です。 選考結果の直前に再婚します。 この場合は、どうなりますか? わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/15 17:12 質問者: はな87は
解決済
2
0
-
今妊娠中です 義母が以前、旦那が赤ちゃんの時に、義母が座っている時に自分の足の指をしゃぶってきてたの
今妊娠中です 義母が以前、旦那が赤ちゃんの時に、義母が座っている時に自分の足の指をしゃぶってきてたのよー、まあ洗ってるからいいかーって思ってたよー と笑いながら話していて鳥肌がたちました 自分でも自分の足の指なんて舐めたくないのですが、、 子育てってそんな雑?そんな感じなのでしょうか? みなさんは気にされますか? 義母が変わっているだけ??
質問日時: 2023/04/15 05:15 質問者: さなつん
解決済
5
0
-
学童で働いているのですが、普段は会話できるのに時々人の話を一切聞かない子が居ます。 例えば静かに待つ
学童で働いているのですが、普段は会話できるのに時々人の話を一切聞かない子が居ます。 例えば静かに待つ時間では、周りの子は静かに待っているのですがその子だけ永遠に喋っています。一緒に喋っている子は注意されると静かになるのですが、その子だけは他の指導員が注意しても無視というかもう聞こえていないのか?という感じで何も反応を示しません。大人だけではなくお友達にも同じで、性格なのか発達の問題なのか疑問に思っています。また、目を合わせて怒ったりしても反応がなく聞かないので対応が分かりません。低学年なのですが多くの子が距離を取っていて、ここまで嫌われるのは異常です。
質問日時: 2023/04/13 22:43 質問者: にゃにゃにゃにゃおおお
ベストアンサー
4
0
-
片親の子も片親になりやすいのってなぜだと思いますか? なぜ母子家庭は連鎖するのか??
片親の子も片親になりやすいのってなぜだと思いますか? なぜ母子家庭は連鎖するのか??
質問日時: 2023/04/11 16:23 質問者: jhajtwa
解決済
3
0
-
仕事をしながらの子供の習い事どうしていますか? 小学2年生の子供が習い事をしたいと言っているのですが
仕事をしながらの子供の習い事どうしていますか? 小学2年生の子供が習い事をしたいと言っているのですが、低学年の習い事の時間は早く、まだ仕事の時間です。早めに仕事を終わらす事も難しいです。旦那は帰りは遅く、実家は遠い為、誰かに頼む事は出来ません。子供のやりたい事はさせてあげたいです。早めに終われる仕事に変わるべきか悩んでいます。
質問日時: 2023/04/11 13:16 質問者: しなもろーるぱん
解決済
1
0
-
今年小5の女の子について。 うちの子は年長から小一まで1年間父子家庭で育ち、私が継母として育てていま
今年小5の女の子について。 うちの子は年長から小一まで1年間父子家庭で育ち、私が継母として育てています。 主人とも話したのですが、父子家庭1年間時代より前はもっと女の子らしかったのに、いまは態度や好みが男勝りな感じになっており男と遊ぶ方が楽しい!!みたいなタイプでもう少し女の子らしくいて欲しいよね……という話になっています。 男勝りなタイプですが、ダンス系のポップな服は好んで着る感じなので完全男!という訳ではありません。 どうしたら態度や好みなど女の子らしくなってくれるのでしょうか。
質問日時: 2023/04/09 23:55 質問者: an2323
解決済
4
0
-
私の母子手帳は、だいぶまえにいらないのですてました。 母子手帳必要でますかあんなもん
私の母子手帳は、だいぶまえにいらないのですてました。 母子手帳必要でますかあんなもん
質問日時: 2023/04/09 22:45 質問者: けろケロ
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
1
-
今、子供が少ないのは分かりますが、子育て世帯に優遇しすぎじゃないですか? 児童手当もらえるし、 医療
今、子供が少ないのは分かりますが、子育て世帯に優遇しすぎじゃないですか? 児童手当もらえるし、 医療費は子供無料だし、 保育園は無料だし、 小学無料、中学無料 高校も無料(年収高い場合は払うが) 知事は花粉症や皮膚荒れの薬を子供が同じ症状なので、医者に言って多く処方してもらい、自分で使ってるし、 さらにその児童手当を今後拡充するようだし。 子育て世帯優遇しすぎでしょ。 特に該当子供がいない人で、税金を普通以上に払っている人には、見返りないので損した気分になりませんか?
質問日時: 2023/04/09 11:56 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
7
1
-
子育て中って何を楽しみに生きてればいいですか? 子供の成長、って言うのが模範解答なのかもしれませんが
子育て中って何を楽しみに生きてればいいですか? 子供の成長、って言うのが模範解答なのかもしれませんが自分の楽しみや時間をどうにか作って楽しみたいです。 でも何にも思いつきません。 なんか楽しく生きるヒントください
質問日時: 2023/04/07 22:16 質問者: わにんに
解決済
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
育休をちゃんと1年間取得した人はいますか? 保活は0歳児クラスの4月を狙う人がほとんどのため、育休期
育休をちゃんと1年間取得した人はいますか? 保活は0歳児クラスの4月を狙う人がほとんどのため、育休期間は1年未満の取得という人が多いと思いますか?
質問日時: 2023/04/04 20:44 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
生活保護世帯だと言うことを子供にいつ言うのか?母子家族
子供「お母さん、仕事もしていないのにどこからお金もらってくるの?」 母「テレワークだよ」 こんな感じでごまかしてるんでしょうか? 小学3年生くらいの子供だとそういうことあまり考えないかな? もうスマホ買ってもらったり、Switch買ってもらったり・・ 「自分の家はお金持ちなんだ!」 とでも思っているのでしょうか? 親は子供が何歳くらいになったら真実を打ち明けるのか? 高校生くらいかな、バイト出来ないもんね。 なんか、NHKの生活保護世帯の特集観てて思いました。 いつ頃言うの?お母さん?
質問日時: 2023/04/04 12:02 質問者: ぽうん
解決済
2
0
-
赤ちゃん取り違え事件とは知っていますか 名前の通り自分の産んだ子供と相手が産んだ子供が病院などで取り
赤ちゃん取り違え事件とは知っていますか 名前の通り自分の産んだ子供と相手が産んだ子供が病院などで取り違えられる事件です 皆さんは15年ほどほんとの自分の子供と思い一生懸命育てた相手の子供と、 自分のほんとの子供がいたら 残りの自分の子供の学生生活などでどちらを選びますか 私は皆さんの考えを聞いてみたいです (実際自分ではそんなこともなってません)
質問日時: 2023/04/03 20:50 質問者: 徳川家康KO
ベストアンサー
5
0
-
貧乏の中で子どもを満足に育てられますか?子どものお腹を常に満たし続けられますか?
貧乏の中で子どもを満足に育てられますか?子どものお腹を常に満たし続けられますか?
質問日時: 2023/04/01 16:48 質問者: タロウマン
解決済
4
0
-
児童手当の受給年齢が高校卒業まで引き上げられましたが
児童手当の受給年齢が高校卒業まで引き上げられましたがこれは中学卒業後就職した人はもらえなくなるということでしょうか?
質問日時: 2023/03/31 12:23 質問者: こまん
解決済
2
0
-
自治体にもよると思いますが、地方公務員で子供1人犬1匹育てていけると思いますか? 結婚してます。共働
自治体にもよると思いますが、地方公務員で子供1人犬1匹育てていけると思いますか? 結婚してます。共働きのつもりですが一馬力になった場合やっていけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/31 11:19 質問者: yamii--
ベストアンサー
4
0
-
名古屋の双子転落事故で改めて転落事故怖いと思いました 娘がもうすぐ2歳で最近窓の鍵に手を伸ばします
名古屋の双子転落事故で改めて転落事故怖いと思いました 娘がもうすぐ2歳で最近窓の鍵に手を伸ばします 食卓テーブルの椅子にはよじ登れるようになりました そろそろ対策をと思い相談します 補助鍵を付けるとよくありますがどんなものをつければ良いですか? あまり開け閉めが面倒だとこちらがおっくうですしどんなものがおすすめですか?
質問日時: 2023/03/26 15:01 質問者: すぬぴ。
解決済
3
0
-
生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者
生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと、容疑を認めているという。 この事件についての質問です。 1 路上で産むてどういうことですか?一人自力で子供が母体から出るものなのですか? 2 それとも、子供の体はまだすごく小さく、母体のお腹もそんな膨らんでない状態だったのでしょうか?
質問日時: 2023/03/22 14:02 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
4
0
-
地方の子育ては年収低くても、成り立つのはなぜ? 都内は年収500万以上が基本かもしれませんが、地方で
地方の子育ては年収低くても、成り立つのはなぜ? 都内は年収500万以上が基本かもしれませんが、地方では500万いく人で子育てしている人は少ないです。 共働きも多いですが、フルではなく130万の壁ギリギリにしてる主婦が多いです。 夫婦合わせて500前後が周囲にはたくさんいます。 これで夫婦&子供2人の4人世帯とかザラです。 しかし、皆さん、子供は大学に行ったり、専門学校に行ったりしてます。 成り立つ理由を教えて下さい。
質問日時: 2023/03/18 18:31 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
6
0
-
育休をとっていてそのまままた2人目の育休に入った場合1人目のときと同じだけの育児休業給付金がもらえま
育休をとっていてそのまままた2人目の育休に入った場合1人目のときと同じだけの育児休業給付金がもらえますか?もう2年働いていないので前年度の実績がないからもらえないですか??
質問日時: 2023/03/16 15:16 質問者: すぬぴ。
解決済
2
0
-
一人っ子って
一人っ子って、いまいち社会性が欠けていませんか? 私の知り合いの男の子にもいますが、蝶よ花よとおだてられて 育てられたせいか、わがままなんです。
質問日時: 2023/03/15 11:03 質問者: han-galam
ベストアンサー
7
0
-
子供について質問です! 現在、26歳で妊娠中ですが既に周りから『2人目はいつ頃考えてるの?』と聞かれ
子供について質問です! 現在、26歳で妊娠中ですが既に周りから『2人目はいつ頃考えてるの?』と聞かれます。 私達夫婦も生まれてくる子に兄弟姉妹がいたら楽しいだろうなと思っていますが、現実的に厳しいのではと感じています。 児童手当や国からの教育の補償など、所得制限を踏まえると主人の収入的に全く受け取れそうにありません。全てを自己負担で子育てしていくと考えたら1人でも精一杯だと思ってしまいます。 3人の子供がいる友人から『子供は産めば産むだけ児童手当貰えるし、補償も手厚くなる!自分たちも幸せだから最高!』と言われました…。実際そうなのでしょうか? その友人は専業主婦で居続けると言っていましたが、私は手当等が見込めないのであれば塾代などの足しにでもなればと子供が幼稚園に通い出したらパートをするつもりです。 正直、沢山税金を納めているのに手当等なしで共働きになるであろう私達夫婦と国からの援助があることで子沢山、専業主婦でいられる家庭を比較して落胆してしまいます。 主人の収入では全く受け取れそうにないというのは実は他に抜け道があるのでしょうか? 主人は今の仕事が好きで楽しく働いてくれているので『もっと収入の低い会社に転職しよう』なんて考えられません。 そもそも数多くの努力をして勝ち得た高収入の仕事をするより低収入の仕事の方が生きやすい世の中なのでは?と疑問をもってしまいます。 皆さんはどのように2人目、3人目を考えるのでしょうか? また、実は所得制限に引っかかっても手当を貰える道がある!とかあれば教えてください( ; ; )
質問日時: 2023/03/13 17:40 質問者: たかなおにぎり
ベストアンサー
2
0
-
リツプスティック 野島伸司のドラマで。 ましろ みたいな シングルマザーの毒女 母親。 子供より男に
リツプスティック 野島伸司のドラマで。 ましろ みたいな シングルマザーの毒女 母親。 子供より男に依存していて 娘は被害者。 母親は、見て見ぬふり。 今 令和でも 更にこねような家庭環境増えていると思いますが。 このような 親が増えるのは何故だと思いますか??
質問日時: 2023/03/12 23:45 質問者: harunasaku
ベストアンサー
1
1
-
少子化対策で、お金で解決できる部分があれば解決したほうが良いと思います。 経済的な理由で出産・子育て
少子化対策で、お金で解決できる部分があれば解決したほうが良いと思います。 経済的な理由で出産・子育てが難しいなら、お金を配れば良いだけです。子ども1人につき月20万円、子ども2人以上で月40万円支給すれば解決じゃないですかね? マイナンバーカードと連動したクレジットカードで支給すれば良いと思いますがね。もちろん、日本国籍保有者限定で…。子どもへの虐待は最高刑死刑で…。 こんな感じで問題を解決していけば、真の意味で異次元の少子化対策になります。これについて、みんなはどう思われますかね?
質問日時: 2023/03/12 13:40 質問者: タロウマン
解決済
3
0
-
男性の育児休暇をとう思いますか? 個人的な意見として必要or不要のどちらの考えですか? 「夫は家事も
男性の育児休暇をとう思いますか? 個人的な意見として必要or不要のどちらの考えですか? 「夫は家事もできないし家に居ないほうが家事も子育てもスムーズにいく」「経済的には夫には育休を取らずに仕事してほしい」とか言う意見の女性も多いと思いますか?
質問日時: 2023/03/12 10:09 質問者: svid
ベストアンサー
9
0
-
首都圏では、子供2人以上育てる夫婦がほとんどですか?
少子化とは言われていますが、首都圏で子供一人しか居ない夫婦は少ないと思います。 兄弟姉妹が居ないと、寂しいと思いませんか?
質問日時: 2023/03/09 16:02 質問者: balgel
ベストアンサー
2
0
-
避妊具が発達し、気持ちよくなる事で少子化が進んだ?正解ですか? 避妊具は性病にも効果的。 しかしなが
避妊具が発達し、気持ちよくなる事で少子化が進んだ?正解ですか? 避妊具は性病にも効果的。 しかしながら、子無し成人達が生き長らえた所で何の価値があるのですか? 35歳以上で子無し成人は、激安介護職以外の職務を認めない!で少子化対策できるのではないですか? それとも、会社では昇給できない! が良いですか? どちらなら少子化が止まりますか?
質問日時: 2023/03/05 09:07 質問者: 匿名の係長
解決済
1
0
-
政府がやるべき少子化対策は明らかですよね
以下のどちらかしかないでしょ みんなわかってるのになんで誰も言わないの? ・子供を生んで育てた人の老後の年金給付を倍にする ・子供を生んでない、もしくは育ててない人の老後の年金を半分にする (ただし養子でそだてた人は半分にしない)
質問日時: 2023/03/05 08:22 質問者: titeiking2014
ベストアンサー
4
1
-
解決済
5
0
-
子ども1人につき月20万円を支給しないと、少子化は改善しないと思うのですが…。2人なら月40万円。3
子ども1人につき月20万円を支給しないと、少子化は改善しないと思うのですが…。2人なら月40万円。3人目は固定資産税引き下げなど…。独身なのでよくわからないのですが、子育てにお金がかかるのが伝わります。 子ども1人育てるのにどのくらいお金がかかるのかはわかりませんが、大学に進学することを考慮して、3000万円~4000万円くらいあれば良いと考えています。 だったら月15万円でも良いのではと思われがちですが、子どもに貧乏な生活をさせない、食費や水道光熱費などを考慮すると、月20万円が妥当だと思っています。子育てする専業主婦に対する報酬も兼ねています。 貯金の可能性についてですが、マイナンバーカードと連動したクレジットカードを支給すべき。ショッピング機能のみで限度額が設定されているので、限度額までなら使い放題。 だけど、現金化されるのではと思われがちですが、雑所得として税金が発生します。それ以前に、現金化はクレジットカードの規約違反により無理ですがね。 なぜクレジットカードかって?行政側がいちいち対象世帯に銀行振込するより、クレジットカードの利用料を一括に支払えば事務作業の効率がアップすると考えたからです。 非課税は当然です。 子どもに対する大規模投資で、それにより経済活性化、生活が豊かになると考えています。 わたしの考え方は間違っていますかね?
質問日時: 2023/03/03 12:06 質問者: タロウマン
解決済
11
0
-
出生率過去最低を更新。7年連続落ちてるそうです。
世帯年収いくらなら子供が欲しいと思いますか? またこれだけ低下した理由は何ですか? やはり子育てはリスクしか無いですか?
質問日時: 2023/03/01 16:06 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
6
1
-
子育て支援の財源について
岸田首相は「何も具体的なものについては今申し上げるべきではない」と言っているが、子育て支援の財源はどうなると思いますか?
質問日時: 2023/03/01 15:54 質問者: エゾリス
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
20
1
-
子ども1人育てるのにだいたいどれくらいかかると思いますか? 国公立で最低限の金額で、大学はなしです
子ども1人育てるのにだいたいどれくらいかかると思いますか? 国公立で最低限の金額で、大学はなしです
質問日時: 2023/02/20 18:27 質問者: さなつん
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
東京都は、月5000円の子育て支援を1260億円もしますが、地方は、ほとんど0円です。どういう事でし
東京都は、月5000円の子育て支援を1260億円もしますが、地方は、ほとんど0円です。どういう事でしょうか?差別だと思います。
質問日時: 2023/02/18 17:07 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
子ども食堂って公営施設ではないん...
-
内向型でも子育て出来ますか?内向...
-
50代の社長から
-
毒親について
-
子ども食堂ってなんで必要なんですか?
-
育休手当について いろいろと調べて...
-
素朴な質問です 我が家はひとりっ子...
-
結婚して自家用車もなく家も賃貸だと
-
旦那の考えどう思いますか? 年の差...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
児童手当支給漏れについての訴え先
-
父子家庭の場合、経済的な課題の他...
-
子育てに時給が発生しないのおかし...
-
将来について相談したいです、、、...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育や出産、子育てにかかる無償化...
-
独身税という言い方と子育て支援の...
-
毒親について
-
50代の社長から
-
自民議員は、子育て支援に、100万円...
-
過保護に育った大人は結婚遅いです...
-
私立大学で内部出身だと分かると金...
-
少子化を解決させる方法についての...
-
あの子 この子 やたら相手のことを...
-
毒親育ちの子でも優しくて明るい子...
-
結婚している超高学歴でプライド高...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度かな...
-
友人が双子で1人はそのまま学区の小...
-
医療的ケア児(11歳児)の母親(40...
-
結婚して、マイホーム買って、子供...
-
もしも生まれた子どもが反社会性パ...
-
年収300万円でも子供を育てられます...
-
教育委員会の忙しい時期はいつです...
-
なぜ他人の子供を育ててみたいとい...
-
これからはホワイト企業だらけにな...
おすすめ情報