回答数
気になる
-
大地震が起きて断水したら、
大地震が起きて断水したら、留置場や拘置所、刑務所も断水しますか? 水も飲めなくなりますか?特に留置場。
質問日時: 2024/12/04 17:52 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
4
0
-
火災現場写真報道について
マンションが大きな炎に包まれ住人と思われる人が火をけそうとしているのか炎を背景にくっきり見える映像が何秒かテレビで流されました。非常に悲惨無残な映像と思う人も多いようです。 この報道はいいですか、ネガティブでしょうか。ご意見をお聞かせください。。
質問日時: 2024/11/30 08:35 質問者: sisann
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
TwitterではなぜM5.0以下・最大震度4程度の人的被害の考えにくい地震でも「地震大丈夫」といっ
TwitterではなぜM5.0以下・最大震度4程度の人的被害の考えにくい地震でも「地震大丈夫」といった用語がトレンド入りするのでしょうか。
質問日時: 2024/11/23 22:07 質問者: nh111
ベストアンサー
3
0
-
消防車
私の地方では消防車の夜の火災予防運動の巡回している。どこでもやっている。それがかなり音がうるさい。なんの意味があるの?単なる暇つぶしですか?うるせいとは言えませよね。
質問日時: 2024/11/16 14:51 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
0
-
皆さん、おはようございます♪ 消防車についてのご質問です♪ 消防車の魅力やメリット、デメリットはどん
皆さん、おはようございます♪ 消防車についてのご質問です♪ 消防車の魅力やメリット、デメリットはどんな事がありますか? また、消防車の魅力とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/16 08:09 質問者: 勉強君。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
我が家は昭和20年に建てられ家 耐震診断を受けています。 0、4倒壊する可能性が高いと、結果が出まし
我が家は昭和20年に建てられ家 耐震診断を受けています。 0、4倒壊する可能性が高いと、結果が出ました。 もちろんデルタゾーンなのあるはず無いです。 就寝中など大地震が起こった場合の身の安全はどうしたら良いですか?
質問日時: 2024/10/27 12:30 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
7
0
-
消防署の巡回
全国でもそうだと思いますが、夜になると火災防止のための消防車の巡回有りますが、何の効果ありますか?単なる暇つぶしにしか見えかない。
質問日時: 2024/10/27 06:38 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
汚染水メガネの福島原発処理水の海洋放出が許されるなら在日米軍もPFASを流してもいいのでしょうか?
ご存知の通り、昨年から汚染水メガネが全責任を持つと言って東電は福島原発処理水を百倍以上海水で濃度を薄めてから薄めてから海洋放出しています。 はっきり言って、海水で薄めて海洋放出しても総量は変わらないのだから何の意味もないと思います そんなことが許されるなら在日米軍も好きなだけPFASを海洋放出できるのではないでしょうか?(既にしているかもしれませんが) 福島原発処理水のトリチウム(本当は他に数多くの核種があるが)もPFASも同じ環境規制物質ですし、政府自らが破る環境基準など意味はないし、ましてや外国人が守るはずがありません。毒物の総量で言えば在日米軍のPFASより福島原発処理水の方が圧倒的に上です。 もし、アメリカが福島原発処理水の海洋放出支持の見返りとしてPFASの海洋放出権を要求してきたら岸田をはじめとした政府はどう対応するつもりなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 23:46 質問者: 桜井正樹
ベストアンサー
5
0
-
一般住宅室内用の火災報知器の電池が減ったときに、交換する電池の規格を教えて下さい。
一般住宅室内用の火災報知器の電池が減ったときに、交換する電池の規格を教えて下さい。
質問日時: 2024/10/19 18:26 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
2
-
ポータブル電源を購入しようと思っています。災害時に必要かなと思いました。 色々見ているのですが、その
ポータブル電源を購入しようと思っています。災害時に必要かなと思いました。 色々見ているのですが、その中であるある機種で出力60ヘルツ専用とあったのですが、使える家電が限られるのでしょうか? 災害時になので、大きな家電よりかは小さな家電(スマホ充電やライト、ケルトなど)になると思います。当方、西よりなので60ヘルツです。最近の家電は50/60どちらも使えるような仕様なのでしょうか?
質問日時: 2024/10/09 18:01 質問者: ショットgr
ベストアンサー
3
0
-
貴方の会社で「防災担当」になられるとしたらそれはどんな方ですか???
貴方の会社で「防災担当」になられるとしたらそれはどんな方ですか???
質問日時: 2024/10/09 12:12 質問者: 匿名希望03
解決済
5
1
-
石破茂総理が能登視察のため現地入りに自衛隊機使用
首相官邸の公式Xアカウントは2024年10月5日、石破茂総理が能登視察のため現地入りしたと発表。自衛隊の輸送機から石破総理が降り立つ写真を公開しました。 軍事オタク首相への防衛省のサービス?、防災省作ってもこんなことできませんよ防災は自衛隊でしょという牽制?どうなんでしょう。
質問日時: 2024/10/08 07:46 質問者: sisann
ベストアンサー
9
0
-
この中で耐震ブレーカーはどれに成りますか? 写真左側の黄色いのが、主ブレーカー、右側3列並んでいるの
この中で耐震ブレーカーはどれに成りますか? 写真左側の黄色いのが、主ブレーカー、右側3列並んでいるのが各ブレーカー、真ん中のブレーカーを入れると落ちます。台風の影響なのか電子レンジが故障して使えません。下側の黒いブレーカーが何なのか分かりません。もしやこれが耐震ブレーカーに当たるのですか?お教えください。
質問日時: 2024/10/06 09:16 質問者: オンリーイエスタディ
ベストアンサー
5
0
-
防災対策を企業がどこまでするかということで、会社で揉めました。 うちの会社は中小企業でして、防災対策
防災対策を企業がどこまでするかということで、会社で揉めました。 うちの会社は中小企業でして、防災対策はほぼ0です。 そのため防災備蓄を購入したい、避難経路について教えて欲しいなどと会社で話したところ、 防災備蓄を買うとなるとお金がかかるので…とか置く場所がない…と嫌がられました。 また、避難経路も特に知らないけど、なんとかなるでしょというスタンスでした。 他の対策についてもいろいろ聞きましたが、 ・頑張って備えなくてもなんとかなる ・とりあえず家に帰ればいい ・その時にどうにかなるでしょ。 というスタンスの人ばかりで、話になりません。 私の話術が悪すぎるのか、結局「あなたがやって」とか「でも認められない」とかいう結論になるばかりです。 あまりにも能天気すぎてイライラ、ムカムカ、とにかく腹立ちます。 こういう企業って多いんでしょうか? どう向き合えばいいんでしょうか?
質問日時: 2024/10/04 12:51 質問者: .名無し..
解決済
8
0
-
解決済
6
1
-
石破君は防災相を設けるそうですが? どうなんでしょう??
。 (1)環太平洋は1000年に一度の地震の活動期 (2)日本は首都直下など多数の災害&震災の周期が偶然に今 (3)江戸時代が-5度寒く、反動で21世紀は+5度上がる (1)~(3)が偶然の偶然に一致してしまい、修羅場の修羅場 能登も2度どころじゃない、これからも何度も被災するだろうに! 石破君がどこまで理解してるんだろうか。 後始末ばかりじゃ手に負えない。 北九州市は自ら災害対策のために過疎地を引っ越しさせ集約化を してきている。 (1)インドネシアだけでも、巨大地震>巨大津波、大地震>大津波&火山爆発、 大地震>大津波&火山爆発、大地震>大津波&火山爆発、 大地震>大津波&火山爆発、・・・・を繰り返してきている。 ====== 問い:石破君の防災相云々の内容を詳しく知らないでしょうか。 (「聞き続けよ、悟るな」) 。。
質問日時: 2024/09/28 02:19 質問者: dontakos
ベストアンサー
4
0
-
9人の自民党総裁候補では、防災庁の創設を説く石破茂さんがいいと思う。 日本は自然災害が多いのだから、
9人の自民党総裁候補では、防災庁の創設を説く石破茂さんがいいと思う。 日本は自然災害が多いのだから、あって当然ではないでしょうか?
質問日時: 2024/09/24 20:52 質問者: ヴィヨン
ベストアンサー
8
1
-
解決済
6
0
-
解決済
8
0
-
栃木県小山市周辺は大地震がありますか?
将来首都直下地震を避けて栃木県小山市周辺に逃げようと思っていますが、 小山市周辺では大地震は起きないでしょうか?東北で大地震が起きた場合、 震度6以上の地震が起きるような気もするのですが。
質問日時: 2024/09/15 18:05 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
5
0
-
ヒートンと針金でタンス、食器棚など重量物の転倒防止対策
背面に柱のないタンス、食器棚の転倒防止に 上部天井梁とタンス天板に強度のあるヒートンを付け、 それらを強度のある太い針金などで繋ごうと考えています。 この場合、 ・タンス天板前方の左右2ヵ所か、それとも後方左右2ヵ所がいいのでしょうか。 ・針金はピンと張るのか、それとも少し余裕をもたすのがいいでしょうか。
質問日時: 2024/09/10 18:21 質問者: あめいち
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
防災リュックを作っています。5キロあります。試しに母に背負ってもらうと重くて持っていけないと言ってい
防災リュックを作っています。5キロあります。試しに母に背負ってもらうと重くて持っていけないと言っていました。私は157㎝体重48キロです。私の住んでいる地域は歩いて3分の場所に海があります。 後ろの山が土砂災害警戒区域でもあり、できるならもう少し軽くしたいと思っています。 避難所までは歩いて30分。約1.6キロの距離があります。 以下は今リュックに入れているものです。 できれば4キロくらいまで減らしたいのですが、減らせるもの、絶対入れておくもの、入れ忘れ等ありましたら教えてください。 みなさんの知恵を貸して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (25リットルリュック) ・水 500ml×3 ・缶パン(ボローニャメープル2個) ・たべっ子どうぶつ(缶) ・携帯おにぎり(水が1つ59ml必要)×4 ・えいようかん(5本入りが1つ+2本) ・除菌ウエットシート10枚×3 ・パンツ、靴下、ハンカチ×1 ・カイロ×4 ・緊急簡易ブランケット ・消臭袋(30枚入り) ・トイレの凝固剤(10個入り) ・トイレ(1回分)×2 ・水に流せるポケットティッシュ×6 ・ナプキン×10枚 ・おりものシート(薄いやつ)×8枚 ・10年長期保管可能 手回し充電ラジオ AM/FM/ワイドFM(iPhone8と同じ大きさ)(←単3電池2本で動く。手回しラジオ、手持ちライト、スマホの充電もできる) ・太陽光充電も可能なモバイルバッテリー ・電池(単3×8本、単4×8本) ・スマホ充電コード ・マスク4枚 ・ビニール手袋120枚入り ・カットバン ・ワンタッチパットS×4枚 ・ワンタッチパットL×3枚 ・アルコール脱脂綿×12枚(ダイソーに売ってあるもの) ・軍手1つ ・笛+ライト 1 ・お金(千円札×1. 100円玉×5. 10円玉×7. 5円玉×1) ・家族の写真 ・ハザードマップ
質問日時: 2024/09/09 20:32 質問者: まる。。ー
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
物置への非常持ち出し品の保管について
非常持ち出し品が多くならないように 物置を購入して保管しておこうと思っています。 置いておくものを考えるときりがないのですが 水、カロリーメイト、乾パン、インスタントラーメン など物置で長期保管してよいものなのでしょうか。 それとカセットコンロ・ガスは物置での保管は避けた方がいいでしょうか。 物置は防湿シート、除湿剤、時々空気の入替で湿度対策します。 朝夕は陽が当たらない場所なのですが日中は半分ほど陽が当たり、 最近の酷暑の中、物置内の温度もあがりそうです。
質問日時: 2024/09/05 16:59 質問者: あめいち
ベストアンサー
4
0
-
もし日本が大統領制になり日本共和国になった場合、国旗や国歌が変わりますかね? 別に国旗や国歌と天皇は
もし日本が大統領制になり日本共和国になった場合、国旗や国歌が変わりますかね? 別に国旗や国歌と天皇は関係ないから変わりませんか? “もしも”の質問だから、日本が共和制になるわけがないとかって言う質問と関係ない答え早めてください
質問日時: 2024/09/02 17:48 質問者: 会員規約をよく読んでから利用してください
解決済
11
0
-
政府の国土強靭化ってどうゆう意味ですか? 防災強化する?
政府の国土強靭化ってどうゆう意味ですか? 防災強化する?
質問日時: 2024/09/02 15:21 質問者: 会員規約をよく読んでから利用してください
解決済
5
0
-
災害用簡易トイレ備蓄
備蓄している家庭の割合は30%とか、備蓄していますか。無くても問題ありませんか。 本日は9月1日関東大震災の起きた日ですね。
質問日時: 2024/09/01 08:15 質問者: sisann
ベストアンサー
2
0
-
会社の壁面に固定されているキャビネットの1番上が観音扉タイプです。 鍵付きタイプではないので、地震で
会社の壁面に固定されているキャビネットの1番上が観音扉タイプです。 鍵付きタイプではないので、地震で物が落下しないように扉を開けられないようにしたいのですが、チャイルドロック用の両面テープで貼る扉開閉防止のやつは、見た目が悪くなってしまいます。 扉ラッチはビス・ネジ止めの為使えません。 スマートな見た目の開閉防止グッズがあれば教えてください。 また、他に対策がありますか?
質問日時: 2024/08/28 07:18 質問者: ASNKR
解決済
1
0
-
TVで万一の災害に備えて防災グッズと共に備蓄品等を買っておく事を盛んに勧める番組があり取り敢えずミネ
TVで万一の災害に備えて防災グッズと共に備蓄品等を買っておく事を盛んに勧める番組があり取り敢えずミネラルウオーターだけでも先日購入しましたが消費期限の日付の表示が確認できませんでした ミネラルウオーターにも食料品同様に賞味期限や消費期限というものがあるのでしょうか? もしあるんだったらそれまでに消費して入れ替えなければならないと思うので
質問日時: 2024/08/20 22:03 質問者: ken0725
ベストアンサー
3
0
-
万一、3日間停電になったらどうしますか?((( ;゚Д゚)))!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
万一、3日間停電になったらどうしますか?((( ;゚Д゚)))!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
質問日時: 2024/08/19 22:39 質問者: 堺太郎丸
ベストアンサー
8
0
-
地震がきたら マンションがその揺れに耐えても最初は絶対に避難所に行った方が良いのですか? 備えは十分
地震がきたら マンションがその揺れに耐えても最初は絶対に避難所に行った方が良いのですか? 備えは十分にしてあるのですがそのままマンションにいるのは危険ですか?
質問日時: 2024/08/19 07:33 質問者: roripop033
解決済
10
0
-
わんちゃん、猫ちゃんの防災、避難グッズには何を入れていますか? また、夏にあった方がいいものなどあれ
わんちゃん、猫ちゃんの防災、避難グッズには何を入れていますか? また、夏にあった方がいいものなどあれば教えて欲しいです><
質問日時: 2024/08/17 16:30 質問者: いーうーおーえ
解決済
1
0
-
実際地震や津波で避難所に逃げた時水や食べ物はたりるのでしょうか。 貰えるからそこまで持って行かなくて
実際地震や津波で避難所に逃げた時水や食べ物はたりるのでしょうか。 貰えるからそこまで持って行かなくてもいいと言う人もいれば、1週間分はいるという人もいて困っています>< あまり大きなリュックを持って行くのも嫌な目で見られるというのも聞きどうしたらいいのでしょう。 でも、南海トラフ地震などの被害が広範囲に及ぶ地震がきたら支援物資などが届くのも遅くなりそうですよね。 何個か災害が重なったら余計難しくなりそうですし。 家が古いので家に食べ物を備蓄しておくことはできません。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/17 16:28 質問者: いーうーおーえ
解決済
4
0
-
子供の災害用迷子札について 3歳の息子は療育園に週5で通ってるのですが 最近 地震やら災害関係で特に
子供の災害用迷子札について 3歳の息子は療育園に週5で通ってるのですが 最近 地震やら災害関係で特に物騒だと思ったので、 息子の通園リュックに災害用の名札を入れるか迷っています。 息子の名前 生年月日 血液型 私(母)の名前 携帯番号 住所(特に迷ってます) を記入していれるか迷ってます。 この名札は リュックの中に入れて 外からはもちろん見えないようにしようと思いますが… 入れた方が良いと思いますか?
質問日時: 2024/08/15 21:50 質問者: roripop033
解決済
3
0
-
大きな地震がおきて避難所に逃げに行った時、登山とかキャンプくらいでかいリュックを持ってきている人がい
大きな地震がおきて避難所に逃げに行った時、登山とかキャンプくらいでかいリュックを持ってきている人がいたらどう思いますか?
質問日時: 2024/08/15 20:47 質問者: いーうーおーえ
解決済
6
0
-
家の耐震工事をしようと思っています。 耐震の法律などができる前に建った家で南海トラフなども怖いので本
家の耐震工事をしようと思っています。 耐震の法律などができる前に建った家で南海トラフなども怖いので本気で家族に頼もうと思っています。 でも耐震工事も業者がいろいろあるしどこに頼むのがいいのでしょうか>< あとやっぱり予約とか結構溜まってますよね><
質問日時: 2024/08/15 18:22 質問者: いーうーおーえ
ベストアンサー
6
0
-
防災バッグには何日分ほど水や食料をいれたらいいのでしょうか。 やっぱり1週間分くらいは必要ですかね?
防災バッグには何日分ほど水や食料をいれたらいいのでしょうか。 やっぱり1週間分くらいは必要ですかね?>< 家が古く壊れると思うので家に置いておくわけにはいけません。 香川県住みで、南海トラフでの津波は高くても5m程とされています。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/15 16:43 質問者: いーうーおーえ
ベストアンサー
1
0
-
災害用に10~20Lのポリタンクと風呂場の湯船に生活用水を溜めているのですが(飲料水は別で用意してま
災害用に10~20Lのポリタンクと風呂場の湯船に生活用水を溜めているのですが(飲料水は別で用意してます) ポリタンクや風呂場の生活用水は 何日おきに入れ替えが必要ですか? 風呂は何となく2日おきに入れ替えていますが ポリタンクも同じタイミングで入れ替えた方が良いですか?
質問日時: 2024/08/15 11:04 質問者: roripop033
解決済
5
0
-
南海トラフが来たら避難所生活になるのですがわんちゃんの暑さ対策ってどうすればいいのでしょうか、 なに
南海トラフが来たら避難所生活になるのですがわんちゃんの暑さ対策ってどうすればいいのでしょうか、 なにかいい商品や準備しておくべきものがあればよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/15 10:42 質問者: いーうーおーえ
解決済
4
1
-
生後4ヶ月のわんちゃんへ防災グッズを作っているのですが足りないもの、持っていかなくてもいいものなどア
生後4ヶ月のわんちゃんへ防災グッズを作っているのですが足りないもの、持っていかなくてもいいものなどアドバイスをいただきたいです。 【用意しているもの】 ペット用のキャリーバッグ、冷たいシート、おもちゃ1つ 犬用の水1リットル ペット用フード1週間分(1ヶ月の方がいいですか?) ペット用ウェット トイレシート 臭わない袋 リードと首輪1つ ご飯用皿 【他に入れようと思っているもの】 ペット用のスポーツドリンクのようなもの くし 【質問】 あと、ご飯にいつもササミなどを混ぜているのですが何か持って行けるいいものありませんか?
質問日時: 2024/08/15 08:52 質問者: いーうーおーえ
ベストアンサー
3
0
-
女性の方に質問です! 野ションをしたことがありますか? 野ションした際に、やりにくいとか、不快に感じ
女性の方に質問です! 野ションをしたことがありますか? 野ションした際に、やりにくいとか、不快に感じたことはなんですか? 災害時にトイレが使えない場合に、衛生面に配慮しつつ、出来るだけ快適に、用を足せる環境を考える参考にさせていただきたいので、ご回答、宜しくお願い致します! (男性ももし何かあれば、ご回答頂ければと思います!)
質問日時: 2024/08/13 13:58 質問者: のらねこ探検隊
ベストアンサー
1
0
-
南海トラフなどの場合ドライシャンプーなどは何日分くらいもっていけばいいですか? 住んでいるところは四
南海トラフなどの場合ドライシャンプーなどは何日分くらいもっていけばいいですか? 住んでいるところは四国で被害も広範囲ですしやっぱりスキンケア類なんかも1本まるまるなど持っていくべきでしょうか?
質問日時: 2024/08/13 12:49 質問者: いーうーおーえ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
災害ビジネスってあるんですかね? 南海トラフのリスクだけが異様に 強調され、凄い予算が土建屋さん た
災害ビジネスってあるんですかね? 南海トラフのリスクだけが異様に 強調され、凄い予算が土建屋さん たちに回っているわけですが、そ の計算式がおかしいと声を上げる 地震学者さんたちが一線から外さ れてしまう。だって自民党の妖怪 「N階」さんの地元が和歌山だも ん・・・。地震の恐怖を煽って地方の 土建屋さんに自民党土建族が公金 を回す。このための地震予測ですか ら実際に全く当たっておりません。 と記事を見ました。 今の報道が注意促して備えようとは発してますがこの記事を見て一理あると思いました この意見は肯定も否定もできない 事実は明らかになるならないは別として備えようの呼びかけはしてるがビジネスもあると感じましたが?
質問日時: 2024/08/11 19:07 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
地震の水買い溜め 何に使うんですか? 家の水貯めとくんじゃダメなの?
地震の水買い溜め 何に使うんですか? 家の水貯めとくんじゃダメなの?
質問日時: 2024/08/11 17:17 質問者: すぬぴ。
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【防災】に関するコラム/記事
-
東日本大震災から11年、自然災害への備えをもう一度考える
いつの間にか「災害大国」といわれるようになった日本。住民の誰もが、自然災害によって平穏な生活を奪われてしまうリスクを背負っているといっても過言ではないだろう。「教えて!goo」にも「もしもの事に備えて何...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ションをし...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米を放...
-
たつき諒さんが私の予言を契機に、...
-
これから非常食を用意しようと思っ...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
令和の関東大震災は、いつ来ますか?
-
LA火災の原因が、中国人のタバコの...
-
備蓄米を大量に放出してよいのかな?❔❓
-
光を混ぜる
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月大災...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の根拠...
-
【法律・消防法】第四類第三石油類...
-
災害は標高の高い土地だと大丈夫と...
-
首都直下地震は
-
2025/7/5に大災難が起きると言われ...
-
1995年神戸大地震や2011年東北地震...
-
将来大地震に備え、家の耐震性を建...
-
山火事はなぜ起きる?
-
アパートの火災報知器及び法令等に...
-
大地震が起きて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ションをし...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米を放...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
備蓄米を大量に放出してよいのかな?❔❓
-
たつき諒さんが私の予言を契機に、...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月大災...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の根拠...
-
光を混ぜる
-
令和の関東大震災は、いつ来ますか?
-
1995年神戸大地震や2011年東北地震...
-
災害発生時の停電対策で、ポータブ...
-
これから非常食を用意しようと思っ...
-
将来大地震に備え、家の耐震性を建...
-
災害は標高の高い土地だと大丈夫と...
-
オオスズメバチの巣を撤去してきて...
-
ニュース 消防の救急出動が増加傾向...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺九州...
-
【法律・消防法】第四類第三石油類...
-
建物の乙種防火扉についてお聞きし...
-
防災グッズに入っている、ルーペっ...
おすすめ情報