
No.9
- 回答日時:
内閣総理大臣は自衛隊の最高指揮官(防衛大臣より上位)です。
政府要人でもあります。最高指揮官の視察任務に自衛隊機を使用することは何の問題もないでしょう。
石破さん以外の総理大臣でも同じはずです。
東日本大震災の福島原発事故が発生したとき、当時の菅直人首相(民主党)が大混乱の最中に自衛隊のVIP輸送専用ヘリで視察に訪れて物議を醸しました。
内閣総理大臣は、内閣府の「中央防災会議」の委員長(最高責任者)でもあります。防衛大臣を含むすべての国務大臣は中央防災会議の委員です。
----
C-2輸送機が能登空港に着いたとき、機首に自衛隊の規定に基づく「内閣総理大臣旗」を掲げていようなので、正式な輸送任務ということです。
出発地は埼玉県狭山市の航空自衛隊入間基地。
目的地は石川県輪島市の能登空港。
現在、羽田空港⇔能登空港の民間航空便は、ANAが1日1往復しているだけです。能登地震以前は1日2往復でした。
石川県には小松空港(航空自衛隊小松基地を民間機も共用)がありますが、奥能登の被災地には遠いので、自衛隊機も以前から能登空港を利用しているとのこと。民間利用を圧迫している訳でもない。
今回利用したC-2輸送機は最新の大型輸送機です。人員輸送時は特殊な座席が設置されます。総理大臣や防衛大臣などの上級指揮官の輸送時に特別な座席が設置されるかどうかは知りません。
自衛隊にはVIP輸送専用ヘリコプターや多用途支援機(ビジネスジェット)もあります。
内閣総理大臣が東京を離れるときは、緊急時に直ちに東京に戻れるよう、VIP輸送ヘリが近隣基地に待機しているという話も聞きます。
●C-2輸送機(搭乗体験イベント)
https://ihoku.jp/ishikawa/komatsu/434414.html
●EC-225LP 要人輸送専用ヘリ(陸自)
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/koukuuki/E …
●U-4多用途支援機(空自)
https://www.mod.go.jp/asdf/2ataw/aircraft/U-4/in …
--------
ちなみに、災害派遣は自衛隊法で定める自衛隊の正式任務です。
1月の地震災害や今回の豪雨災害の自衛隊派遣は自衛隊の正式任務として実施されています。
・災害派遣
・地震防災派遣
・原子力災害派遣
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/08 17:37
ありがとうございます。
自衛隊機使っちゃダメなんて言っていません。
防災省なんて馬鹿な考えはやめなさいよ、自衛隊のほうが素晴らしいでしょという自衛隊の首相に対するアピールではないのかということ。
防災省なんて彼一人の思い付き。蜃気楼。
No.6
- 回答日時:
>総理や随行取り巻き多数が乗れる場所は?どこに乗ったんでしょう。
ついでに車も乗せて。貨物室。100人以上の座席も設置できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
これから非常食を用意しようと...
-
建物の乙種防火扉についてお聞...
-
もしも
-
公務員の防災課に入りたいと思...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
山崎パンが災害地にパン配って...
-
正月の津波警報は、オオカミ少...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
LA火災の原因が、中国人のタバ...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
これから非常食を用意しようと...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
火災現場写真報道について
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺...
おすすめ情報