
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>写真左側の黄色いのが、主ブレーカー…
主ブレーカーではなく、電力会社の「電流制限器」です。
>下側の黒いブレーカーが何なのか…
緑色のボタンがついているのは、漏電遮断器です。
家の中で漏電があったときや、間違えてビリッと感電したときなどに落ちます。
緑色ボタンなので過負荷保護機能はありません。
>もしやこれが耐震ブレーカーに当たるの…
大変失礼ながら、少なくとも40年くらいは経過した建物のようで、そんな時代に耐震ブレーカーはありませんでした。
>真ん中のブレーカーを入れると落ち…
>電子レンジが故障して使えませ…
電子レンジがコンセントにつながったままじゃないのですか。
コンセントから抜いて、ブレーカーかが上がるか見てみてください。
No.3
- 回答日時:
黄色がメインブレーカー、契約の最大量以上の使用で落ちます。
他のブレーカはそれから分岐して、照明回路、壁に設置のコンセント回路。その他使用電力が大きい冷蔵庫・・その他の回路に分岐して、その回路毎に設置しています。
耐震・・・ということは地震等の振動(一定の範囲内)では落ちない構造のもの。
一般家庭で設置するなら、別に設置する意味ありません。
メインのそのタイプを使用するだけ
故障した電気機器、電子レンジに限りません、故障により機器内部回路がショート状態になれば過大電流が流れ、ブレーカーが落ちます。
そんなもの接続したままでは、落ちて当たり前、それが正常に作用している証拠なんです。
>各ブレーカー
各・・・で何がわかりますか、何故、「各」と呼ばれる複数が必要なのか考えることありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
山崎パンが災害地にパン配って...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
これから非常食を用意しようと...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
備蓄米どこへいっちゃったのか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
LA火災の原因が、中国人のタバ...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
これから非常食を用意しようと...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
火災現場写真報道について
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺...
おすすめ情報