
将来大地震に備え、家の耐震性を建築士に調べて頂きました。
昭和30年代に新築、平成元年に増築しています。調査結果が完全に倒壊します。建て直しを薦められましたが、無職で毎日生活費も苦慮してますので、家の建て直しおろか、一部の耐震性も金銭的にありません。自治体からの補助金は建て直しだけは補助金は出ますが、少ないのが現状です。今の家で寝込み中で大地震が起きたら自分の身の安全を守るにはどうしたらいいですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> また、これ以降コードを何度送っても届きません
ならば先に書きましたように、家の中で出来るだけ安全な場所を選んで生活する、それだけです。
大型家具が倒れないようにするとか、倒れても自身に被害が及ばない場所で寝起きするとか、そういう視点で安全を確保する工夫をするしか方法はないでしょう。
「生き延びる」という考えなら「手足を怪我したり一部を失ったりしても頭と内臓は守る」という発想も必要かと。
その場合、例えば平屋の家なら屋根がつぶれて落ちて来てもその重さに耐えられそうなタンスを2本寝せて配置し、その間に布団を敷いて寝るとか。タンスの代わりにガッシリした作りの3人掛けくらいのソファーを使うとか。
で、そういった家具は廃品回収や中古の格安品を使うとか。
工夫のしようはいろいろあるのではありませんか?
ではでは、当方はこれにて。
No.3
- 回答日時:
・2階建てなら2階で就寝する。
・1階にいる際に地震が来たら外へ出るか、さもなくばトイレに入る。トイレは一般的に1畳程度の広さで最低限4隅に柱があるため1階が倒壊しても生存できる隙間が維持される可能性が比較的大きいため。
・平屋または1階で生活してい場合は、最も多く使用している部屋だけ耐震補強をする。見栄えは落ちるが役には立つ。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
>>今の家で寝込み中で大地震が起きたら自分の身の安全を守るにはどうしたらいいですか?
通常は、2階建ての家なら1階が潰れても2階は大丈夫ってことが多いみたいです。なので、とりあえずは寝室を2階にするのがいいと思います。
また、背の高いタンスとか本棚などを部屋に置かない、あるいは、転倒防止器具で固定するのもいいと思います。
そして、東京だと、「東京防災」というマニュアルが配布されていたりします。市販でも、そういう書籍があると思うので、そういうのを買うのもアリでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 家の耐震性について質問です。 家の情報?を確認したところ居宅が昭和63年○月○日新築となっていました 2 2024/01/03 23:07
- リフォーム・リノベーション 耐震リフォームしたいけど注意点など 5 2024/03/22 20:15
- 地震・津波 石川県能登地域の地震で新築の住宅も倒壊したとニュースでも言ってますが、耐震建築って揺れに対してのみで 8 2024/01/09 04:25
- 一戸建て 新築住むとそんなにいいのか? 5 2024/11/19 20:31
- リフォーム・リノベーション 築120年の2階建ての上下独立構造の長屋〔左右切り離し済み)を住めるように基礎と耐震性補強すれば、あ 1 2025/03/11 23:35
- その他(住宅・住まい) ハウスメーカーで家建てた場合、地震保険はいらない? 地震保険入っても、最近(過去10年から)のハウス 6 2024/01/28 23:53
- 防災 建築基準法のバックフィットについて貴方の御意見をどうぞ 地震災害の報道(映像)を見る度に思うのですが 6 2024/01/08 07:31
- 一戸建て 在来工法と金物工法の違い 9 2024/07/31 06:00
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 建設業・製造業 マンションの耐震設計に関してです。 築46年位の6階建てのマンションなのですが、この度、耐震設計をお 2 2023/12/06 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
地震でマンションが倒壊した場...
-
石川県能登地域の地震で新築の...
-
もし南海トラフや大きな地震が...
-
すみません、誰かの予言。あく...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
予言の2025年7月5日に大地震が...
-
地震計の記録の見方について
-
北朝鮮からミサイルが関東に来...
-
電車来る度に揺れる家って大丈...
-
馬毛の静電気発生防止のメカニズム
-
環頭刀の紋様発生の理由について
-
もし、目の前に大きな壁が現れ...
-
ACについてあなたの意見を聞か...
-
デスクトップパソコンに与える...
-
山口県で群発地震が発生してい...
-
地震キターーーーーー!!!
-
森高千里さんは、30年前から「...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
市販の酔い止め薬はなぜ酔わな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
工場近くにお住いの方 家揺れま...
-
大阪駅前第一ビル耐震
-
地震でマンションが倒壊した場...
-
最近、心配で眠れません。万一...
-
宮崎地震、南海トラフ、臨時情報
-
大至急!耐震性についてです!
-
元暦の大地震で液状化現象が起...
-
地震がきたら マンションがその...
-
地震のとき家をでるべきか、と...
-
震災のニュースを見ていて思っ...
-
地震で家が倒壊しても助かる人...
-
日本中に低層・中層・高層マン...
-
学校倒壊
-
愛知県 築50年近くの団地に住ん...
-
大地震が起きて家が倒壊しまし...
-
石川県能登地域の地震で新築の...
-
活断層すぐ近くの家屋は倒壊し...
-
大至急!!耐震性について!
-
地震倒壊時のアパートオーナー...
おすすめ情報