
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
松戸市は、西側に江戸川が流れる江戸川流域の緩い地盤と江戸川などに削られなかった北総台地の硬い地盤の二つに分けられます。
以下の地図を参照してください(松戸市提供の揺れやすさマップ)
https://www.sonicweb-asp.jp/matsudo/map?theme=th …
江戸川とJRに挟まれた地域はほぼ薄い赤でおおわれています。これは江戸川が蛇行しながら堆積層を作った後で、砂礫が基本になっている緩い地盤です。場所によっては液状化現象もありえますし、江戸川の氾濫にも注意が必要な場所といえます。
南側、秋山駅と北国分駅の間に強い赤色がありますが、ここはその下にある国分川の源流で、赤が強いところは傾斜地になっています。そこから松飛台方面や八柱方面に向かって薄い赤の地域がありますが、ここも川が流れていた場所で川底は地盤が緩くなっています。現地に行ってみると、一部埋め立てた場所もありますが、赤い部分は低く黄色い部分は北総台地の高台になっています。高低差はせいぜい15mぐらいですが、見れば実感できると思います。
北側の竜ケ崎周辺の赤いコの字部分も崖で、市内のところどころにある赤が強い場所は池などのくぼみを埋め立てたところで地盤がゆるいのです。
松戸市で水害に合わず、地震に強い地盤は黄色いところです。新京成線の付近はどこも地盤が固いといっていいでしょう。
千葉県揺れやすさマップも参考にどうぞ
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_son …
phj 様
ご丁寧な説明を有難うございます。
リンクを拝見しました。
分かりやすく参考にして土地を選びます。
現在、河川敷近い家と崖の上の家を勧められています。
河川敷に近くに住んでいる方に伺ったところ、道路の水溜まりがなかなか乾かないと言われていました。
phj様に感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
千葉県松戸市って津波来ますか?
地震・津波
-
「松戸市 小学校」について教えてください
小学校
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
4
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
5
敷地の南側に用水路(水深深い)がある土地は悪いのですか?
一戸建て
-
6
駅徒歩15分はやはり辛い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
千葉県の市川市と松戸市 環境いいのはどちら? 住みやすいのはどちら? 皆さん ぜひ回答お願い致します
関東
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
千葉県・船橋市と松戸市の学力について
小学校
-
10
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
11
不要になったソ殻の処分方法
ガーデニング・家庭菜園
-
12
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています
子育て
-
14
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
15
松戸駅始発の混雑状況について
電車・路線・地下鉄
-
16
千葉県の地盤について
引越し・部屋探し
-
17
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
18
常磐線と常磐快速線の違いってなんですか? 走る線路は同じですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
西千葉駅(千葉市中央区)に転居予定。津波は大丈夫でしょうか。
地震・津波
-
20
アパートに住むのですが冷蔵庫の下にマットを敷く必要はありますか? そんな簡単に床に跡がついてしまうの
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
GDP予測って5年後くらいなら有...
-
5
工場近くにお住いの方 家揺れま...
-
6
家がミシミシいいます。
-
7
日本が東西独立したらどうなる?
-
8
電車来る度に揺れる家って大丈...
-
9
トンビが空を旋回しているのは...
-
10
橋から飛び降りた場合 賠償金が...
-
11
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
12
結局耐震に強い作りって木造で...
-
13
2個のサイコロを同時に投げると...
-
14
隣の空き家から虫が大量発生し...
-
15
地耐力とN値の違いについて
-
16
ふと時計をみるとまた同じ時間!
-
17
セミが鳴かない夏~巨大地震の...
-
18
雨雲レーダーで予想で雨雲が出...
-
19
カラスに襲われないためには
-
20
築40年、地震で即倒壊は免れ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter