
細長い一戸建ての3階建住宅(都市型3階建て住宅っていうんでしょうか?)に住んでいます。
築5年で鉄骨造りです。
地震でもないのに、毎日数回揺れるんです。
風が強かったり、前の道路をトラックが通ったりすると揺れることがあるのですが、風も強くなくて、トラックも通らないのに揺れるんですよね。
たまに地震のときもあるとは思うのですが、そういうときは、テレビなどで速報が出ますし、地震の揺れとはまた違った揺れなんですよね。
念のため、ネットで地震情報を調べてみるんですが、ほとんどの場合、私の住んでる地域で地震があったという事実がないんです。
何か気味が悪いです。
3階建ての鉄骨造りってこんなに揺れるもんなんでしょうか?
それとも、家や基礎部分に問題があるんでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、他の方も書かれていますが、鉄骨造の建物は、他の構造に比べて、揺れます。
鉄骨が優れた構造材料であるがゆえに、柱や梁を少なくしたり、細くしたりできるため、揺れやすくなる、また、細長平面の3階建てであれば、なおさら揺れる可能性が高いといえます。
どの程度の細長平面なのかはわかりませんが、細長平面の場合、どうしても正面(短辺)方向の揺れに対抗する構造体が不足したり片よった配置になります。
例えば、1階がガレージで正面が大きく開口になっている、1階はリビングなど大き目の部屋で構成されているが、上階は小さな部屋になっているなどの場合、揺れやすくなります。(上が重かったり、下が弱い場合には揺れやすいという意味です。)
ま、こういう点は、ある程度設計段階で予想して、補強なりがされるべきだと思いますが、そうではない建物だったようですね。
原因不明の揺れですが、中学校くらいの理科で、長さの違う糸につるされた重りがいくつか有って、ある振動でどれかだけが揺れる、なんて実験があったのを覚えていませんか?
それと同じ原理で、何らかの地盤の揺れに建物が共振しているのだと思われます。
この場合、揺れの元は、近くでなく、かなり遠い場合も考えられます。遠いと思っている幹線道路だとか、地下鉄だとか。
建築学的には、かなり細長い建物でなければ、さほど影響は無いとされていますが、実際にはそういうことが起こっているようです。
前述の、1階が大部屋で上階が小部屋(上が重い)などの場合、この現象が顕著になります。揺れがなかなか収束しないとか。
何らかの補強は可能です。
と、以上ですが、生活に支障や不安があるような状況なのか、実際の平面形状や構造体の状況がどうなのか、などわかりませんので、不安があれば、一度、専門家に相談されることをお勧めします。
うちは、1階がガレージと風呂場で、2階はリビングになっています。
それに、家の前の道路は生活道路でそう頻繁に車は通らないのですが、一本向こうの道路は、幹線道路で上には高速道路、地下には地下鉄が走っています。
少し離れてると思ったのですが、これが原因なのかもしれないですね。
今のところ、気味が悪いというだけで、生活に支障があるわけではないのですが、一度、専門家の方にも相談したほうがよさそうですね。
よく理解できました。
ありがとうございました!
No.5
- 職業:建築プロデューサー
- 回答日時:
何も無く揺れるということは無いので、何かしらの揺れが増幅して感じやすいのかと思います。
鉄骨増や木造は揺れて力を逃がす仕組みですので、揺れはしょうがないのですが震度1が3階では震度2ぐらいに増幅します。もちろんしっかりと揺れにくい建物にもすることも可能ですが、コストバランスから規格品ではそうされないことが多数あります。気になるようであれば一度専門家に建物調査をしてもらうと良いかと思います。No.3
- 回答日時:
こんにちは。
知人が鉄骨造の三階建てに住んでいますが、やはり毎日揺れるそうですよ。
鉄骨自体が振動を伝えやすいらしいので、木造や鉄筋よりは揺れるのかもしれませんね。
あと、我が家は軟弱地盤に建つRCの3階建てですが、3階にいる時大きな車が通ったりすると、やはり他の階よりは揺れを感じます。
3階建てというのも揺れる原因かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
築14年の自宅が最近よく揺れるんですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
-
4
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
5
マンションが頻繁に揺れるんです。これって?
その他(住宅・住まい)
-
6
築18年の2階建ての木造に住んでます 兄が走ると家が揺れるのですが寿命でしょうか… デカイトラックが
リフォーム・リノベーション
-
7
アパートがグラグラ揺れるのは、下の住人が恋人といるからですか?
その他(住宅・住まい)
-
8
二階の一部屋だけが揺れる
その他(住宅・住まい)
-
9
床が小刻みに揺れる原因は?
その他(住宅・住まい)
-
10
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
一戸建て
-
11
工事で家が揺れている 誰に言えばいい?
分譲マンション
-
12
木造3階建てが揺れるんですが・・
その他(住宅・住まい)
-
13
階段の上り下りで家が揺れます。不安です。
その他(住宅・住まい)
-
14
こんな幹線道路+都市高速道路沿いの家に済むとどんな不具合が考えられますか?
一戸建て
-
15
揺れる建物に住み、体調は悪くなるもの?
その他(住宅・住まい)
-
16
道路沿いの家です。木造新築二年、バスが通る度にミシミシいい、縦揺れがあります。家がミシミシ言うのは普
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
家が揺れる?
一戸建て
-
18
ダンプが通るたび家が揺れる
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
地震の揺れで 震度1でも 二階は揺れますか?
地震・津波
-
20
風が吹いたら家の二階が揺れます。築50年以上で5年前にリフォームを兼ねて耐震工事をしました。強い地震
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震でもないのに家が揺れるん...
-
電車来る度に揺れる家って大丈...
-
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
建物の構造別重量について
-
家がミシミシいいます。
-
築55年の鉄骨、20坪の家屋に価...
-
既設コンクリート床の上に盛り土
-
家が揺れる?
-
雷注意が出てなくても雷がなっ...
-
雷が木とかに落ちる確率とかっ...
-
土石流て岡山でも発生しますか...
-
もし、阪神が日本一になったら...
-
地震の直前に頭が痛くなる人が...
-
阪神の日本一はあり得ますか?(...
-
東日本大震災や阪神淡路大震災...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
橋から飛び降りた場合 賠償金が...
-
大鏡 道真の左遷の かくて筑紫...
-
ハトやカラスなどの鳥の死体っ...
-
【何県?】机を移動させる方言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報