
アパートの振動が気になります。築30年の木造2階建のアパートに住んでいます。線路のすぐそばな立地のせいか、電車が通過するたびに窓ガラスやちょっとした家具がカタカタと音を立て、人体で若干感知できる程度の振動があります。幸い、騒音などあまり気にならない性格なのでそこまで気に病んでいるわけではないのですが、地震に対する耐震強度の不安があります。阪神淡路大震災以後に建てられた建築物は地震に強く作られているという噂?は耳にしたことがあるのですが本当でしょうか。ちなみにアパートは隣部屋の住人が階段を登る、廊下を歩く、電話の内容、くしゃみ、鼻をかむなどの音も丸聞こえです。そんな感じのアパートなので電車の通過で振動するのでしょうか?どこもこんなものなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産会社に勤めています。
昭和56年6月から新耐震基準になっています。
ただ、実質は昭和57年1月に完成した建物ぐらいからになります。
(例えば8月に完成した建物は認可の基準が2月だったりするから)
アパートというのは木造か軽量鉄骨造です。
建てる際に低コストの為、賃料が安くできるわけですね。
(管理費も2000円とか安い)
壁にコンクリートを入れられる程の柱の強度はなく壁が薄い為
隣の音が聞こえます。
これは現在の新築アパートも同様です。
劣化とか欠陥等そういう問題ではないです。
(木でコンクリートの重さを耐えられるはずがない)
※あまり重くない吸音ボード等は入れられるが、その分建築コストも上がれば賃料も上がる
ちなみに目安として
SRC造>鉄筋コンクリート造(RC造)>重量鉄骨造>軽量鉄骨造>木造
になります。
RC造ですら電車の振動はもちろん、隣の玄関ドアの開閉音が聞こえたりします。
(階数や気密性など場合によります。)
なお、木造や軽量鉄骨造にも安さ以外のメリットがあるので
あえて木造に住んでいる方もいますのでご安心を。
No.4
- 回答日時:
表題の件、、、経験者で~~~~~~~~~~~~すよ(間が長い)(。☌ᴗ☌。)
新婚者様の腰振る街角です、☆ワッサ(ノ。・ω・)ホイ(。・ω・。)アッホレ(・ω・。)ドーシタ!!! と思いがちですが。。
相談者様のおっしゃる通りです、電車の振動は、鉄筋住宅も揺れますよ。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
アパートの振動が気になります...
-
木造アパートの耐用年数は22年...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
郵便受けの入れ口の名称
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
部屋のにおい
-
勘違いでしょうか?
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
ディズニーのトイストーリーホ...
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
家族旅行って、部屋はどうしま...
-
今24なんですが、母親と同じ部...
-
長文です。 16歳高校生です。 ...
-
内容は結構汚いです。閲覧注意...
-
旅館の和室10畳・5名定員に...
-
マンションのステレオの音量に...
-
賃貸マンション、深夜にテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
同じアパートの方と仲良くなる...
-
アパートが揺れて困っています。
-
部屋のにおい
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
【賃貸】隣の戸建がうるさい
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
38歳独身女 一戸建て独り暮ら...
-
アパートの隣がうるさい
-
木造アパートでは、ひそひそ声...
-
郵便受けの入れ口の名称
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
新築木造アパートに住んでます...
-
アパート、マンションの騒音問...
-
木造アパートって近隣の音はう...
-
木造アパートの耐用年数は22年...
-
黒蟻 全長5mm以上 木造賃貸新築...
-
気になる隣人
-
アパートでの犬の鳴き声
おすすめ情報