
木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月前からです。夫妻の足音も凄いです。(何回かお見かけした事はありますが30代くらいだと思います。)赤ちゃんに罪はないですし、泣く事が仕事なのは理解しています。ただ、築年数が古く壁が薄い木造アパートで赤ちゃんを育てる事が理解できません。木造ではない家に引っ越さないのはなぜでしょうか。金銭的な問題だとしたら財力がないのに子供を作るのはなぜでしょうか。どうしたらこの問題が解決しますでしょうか。
A 回答 (47件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.51
- 回答日時:
何故か自粛警察が沢山湧いて来て不気味過ぎますわ。
どれもが他人事だと思って屁理屈・能書きを垂れているけど、果たして、自分が質問者の立場になった時、同じ事が言えるのかしら?
己が吐く解決法を好んで実行出来るのかしら?
モンクレに限って、モンクレを美化・擁護するのと同じ危険な発想だわ。
何故、被害者が労力と費用をかけて転居しなきゃいけないの?
誰かどうみても問題の根本はバカチン夫婦の配慮の無さにあるじゃないの。
世の中には通る道理と通らぬ屁理屈があるわ。自粛警察官達は、その “道理” が何なのか、熟考すべきだわ(※無理だろうけど)…
No.50
- 回答日時:
泣いてるのに窓開けっぱなしにしてる一軒家
依存関係の親子のおばさんが高齢出産した
時私もノイローゼになりました。鳴くとわけもなく涙がでてくるあらん限りの声で
、
泣いてるのに窓開けっぱなしにして鳴きました
季節は初夏で窓を開けたら涼しいので、開けっ放しとなりはわたしの寝室
となりは、鉄筋コンクリート構造の、
セキスイハイム
うるさくても、放置
深夜夜お構いなし。
DQNもいいところでした
幸い、居候だったのと険悪になったので出ていきました(あちらが)。
小学生になるまでは、夜遅くまで起きて不規則生活
40代でまた脳能と2子妊娠12月だったため
泣いてるのに窓開けっぱなしにしてるは無かった。
結論は小学生になれば自然と納まります。
うるさいのは、実の親でもそう思うのだから他人で接点が無いと余計うるさく煩わしいものです。
No.49
- 回答日時:
うるさいものはうるさいってのは分かるから一歩も引かないと思うことは別に構わんけど、袖摺り合うのも縁なのに住居の上下ならもっと穏やかに出来ることはないのかね?
子供の居住が禁止されているわけでもないわけで、あなたがなにもしていないという言うのと同様相手も何もしていないと言い張ることはできるでしょうね。居住している部屋を退去させることをいとも簡単に勧めている回答者がいますが、「条項がある」程度では半年一年などあっという間に過ぎてしまうほどこれは居住者優位の事柄なのです。嘘だと思ったら合法の範囲であらゆることやってみたらいい。相手の意思次第だけど厄介ですよ。このケースだと追い出すことは無理。
「赤ちゃんは泣くもの」ということを論点がずれていると思うのはあなたがそう思っているだけであって、勝手な設定を自分で宣言することでさも一般常識のように事を運ぼうとしていますがそれは間違っています。
赤ん坊の入居が許可されている以上ついて回る事柄ですよね?理解できますか?他に賛同している回答者もちらほらいますが半可者であることを大声で叫んでいるのと一緒です。
どこに住むのも誰が住むのも自由です。
家主さんとの決まり事や契約はあるわけですよね。それに反していなければ誰がどう住もうが自由ですよね。
それに違反していない以上相手の方に出て行けというのはしてはいけないことなのでは?結論としてどうしても我慢ならないなら自分が動くしか手は無いように思います。
しかしそこは万物の霊長と言われた人間です。
いろいろな手段で相手の方に困っている旨伝えることはするべきです。
契約なんかとは別に住むことに関する良識というものは双方必要なわけで、その範囲できちんと伝えればいいです。相手のことを尊重し、丁寧に伝えれば気は使ってくれるようになるのが普通だと思います。しかし相手は赤ん坊ですから泣くのは当然で、うまく収まるかどうかは可能性は低そう。
クチヲフサグワケニモイカナイダロ・・・
半年一年もすれば泣くことは収まるのは確実なんだから、うまくコミュニケーション取りながらやり過ごすのが一番現実的なのでは?
貧乏だからとか底辺だとかまた作っちまうぞとかいい加減にしろ。
そのときに学資保険の保険料のこと考えてる奴がいたらそりゃ神だよね。
甘ったれたガキが無い知恵使うと相手を卑下する言葉と組み分けしかできないんだわ。
自分では何もできないから契約だの取り決めだのそんなことばかりをあげつらって諍いで物事解決しようとする。相手の顔見て伝えることすらできないくせに法律だの条項だの笑えるわ。
No.47
- 回答日時:
正直キツイですよね。
。。赤ちゃんだからと理解はできるものの実際問題その音で安らぎや集中が損なわれてしまう。どっか行ってくれないかなって思うのは責められることではないと思いますよ。でも、質問文をそのまま見ると「カネが無いなら子供を産むな」「カネが無くても引っ越せ」という文章なのでこれでは刺激的なんじゃないかと思います。
子供を育てられる財力があれば子供を持って良いんです。
引っ越すにも財力が必要なのでボロアパートを選んで住んでいる人たちが即座に引っ越すことは難しいんです。子供一人増えただけでもめちゃくちゃお金がかかるんです。
しかもマトモな親なら子供が泣きわめいているときは当然周囲の住人が気分悪くして今にも怒鳴られたりするんじゃないかと精神をすり減らしている人がほとんどです。
とはいっても大きな音が鳴り続けるのは聞いてるほうとしても心が疲れますので「せめて足音だけでもどうにかなりませんか」と冷静になって相談してみてはどうでしょうか。
そこまで泣き声はともかく足音まで筒抜けだと思ってなかったという人は少なくないですよ。自然に歩いているだけなので注意できてなかったとか。
アパートに「赤ちゃんの泣き声も含む一切の騒音行為を禁止する」と規約がない限り大家さんも管理人さんも強く言えないのでそれを周りに言っても「そんなに嫌ならむしろ静かなところに引っ越せば?」という意見しか来ない気はします。。。
No.45
- 回答日時:
なんであなたはそんな、築年数防音対策もされてない木造アパートに住んでいるのですか?
お金がないのですか?貧乏なのですか?
相手も同じなのです。
財力がなくて子供作る人はたくさんいるし、日本では生活保護もあります。
相手が赤ちゃんのいる家庭ではなく、怖そうなやくざ風の男が住んでいて、
大音量で変な音楽や、君が代でも流していたら文句言いませんよね。
ネットとかでは言えるけど、直接うるせー!なんて言えないですよね。
子供作るのは生物の本能です。
結婚したくても出来ない人はたくさんいます。
質問を見ると、結婚できない、子供もいなそうな定収入な人が、家賃の高いところに
引っ越すことも出来ず、ちょっとうるさいからって騒いでいるだけ。
と感じ取られてしまいます。
No.43
- 回答日時:
結局は、質問者さんが引っ越しするか我慢するかしか
解決方法はないと思いますよ。
私も木造アパートに賃料が安いから住んだことありますけど、
もう、隣のテレビの音もつつぬけで、
夜、どんちゃん騒ぎをされると、もう寝れないし
そういう時は壁ドンやってました。
その後は、もう二度と木造アパートに住んでいません。
結論として、我慢できない人が、出ていくしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 赤ちゃんの泣き声がうるさくて困ってます 6 2022/04/13 14:26
- 赤ちゃん 子供の泣き声がうるさい。 8 2023/01/08 22:39
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 三井ホームエステートの築浅木造アパートについて。 隣人の足音や物音すごくないですか? 四六時中ドスン 1 2022/09/11 18:56
- 分譲マンション 鳴り響くスマホのバイブ 1 2022/12/07 10:05
- その他(ペット) 『近隣トラブル』『ペット苦情』についてです。 5ヶ月前に初めての一人暮らしを始め、古い木造アパートに 8 2022/04/12 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
アパート 2階の方、教えて下さい!
出産
-
-
4
アパートに生後間もない赤ちゃんが居ると夜泣きとかやっぱり迷惑ですかね?
赤ちゃん
-
5
子供の夜泣きがひどくて両隣の住民から 壁を叩かれたり夜中にうるさいなどと怒られます。 どうしても泣き
赤ちゃん
-
6
マンション・アパートで 赤ちゃんが泣くと他の部屋の住人が 壁ドン床ドン天ドンで怒ることに文句言う人が
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
近所で子供の泣き声が何時間も続いています。
赤ちゃん
-
9
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
鉄筋コンクリートのマンションに 住んでいるのですが、 隣人の赤ちゃんと幼児の泣き声、叫び声が窓越しに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
木造アパート、1才児の立てる音で階下から壁を叩かれる
その他(住宅・住まい)
-
13
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
15
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
16
大東建託の角部屋二階に住んでいます。 半年前に下の階に引っ越して来た 家族が凄くうるさいです。(角
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
子連れの多いアパートで床ドン…どうしたら。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
20
出産後、マンションの住人に挨拶しましたか?
出産
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
群馬の前橋、もしくは新前橋に1...
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
こんにちは。 自分はある総合病...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
賃貸・隣の会話が丸聞こえでう...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
男性が彼女の部屋を見たがる理...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
壁から時計のような音が…
-
母親に大人の玩具がバレました。
-
隣の部屋の人のいびきが病的に...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
ディズニーのトイストーリーホ...
-
マンションのベランダ掃除の時...
-
賃貸を工場として使う中国人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
同じアパートの方と仲良くなる...
-
木造アパートでは、ひそひそ声...
-
アパートが揺れて困っています。
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
【賃貸】隣の戸建がうるさい
-
郵便受けの入れ口の名称
-
部屋のにおい
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
38歳独身女 一戸建て独り暮ら...
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
アパートの振動が気になります...
-
新築木造アパートに住んでます...
-
笹塚~下高井戸への引っ越し。...
-
アパートでの犬の鳴き声
-
木造アパートって近隣の音はう...
-
よろしくお願いします 今は新築...
-
木造アパートは騒音の苦情多い...
-
群馬の前橋、もしくは新前橋に1...
おすすめ情報
この手の質問の回答で赤ちゃんは泣くものだから仕方ないなどの回答をよく見かけますが論点ずれてると思います。同じ賃料払ってるので、好きで子供を作ったのなら周りに迷惑をかけない環境を作るべきだと思います。