
木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月前からです。夫妻の足音も凄いです。(何回かお見かけした事はありますが30代くらいだと思います。)赤ちゃんに罪はないですし、泣く事が仕事なのは理解しています。ただ、築年数が古く壁が薄い木造アパートで赤ちゃんを育てる事が理解できません。木造ではない家に引っ越さないのはなぜでしょうか。金銭的な問題だとしたら財力がないのに子供を作るのはなぜでしょうか。どうしたらこの問題が解決しますでしょうか。
A 回答 (47件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.39
- 回答日時:
子供を育てるのは環境です。
一人一人の意識が誰の子供であろうともまだ幼い人間を大切に育てると言う心を持っている社会にする事が解決策ですね。
特に赤ちゃんは多くの手が必要です。
あなたの様に追い出す考えより、救いの手を差し伸べる事が必要ですよ。

No.37
- 回答日時:
木造の上階があるところに部屋を決めるとき
今回の出来事のすべてを 事前に想定した上で私なら決めます。
足音などの生活音も、家賃からどんなレベルの人達が集まってくるかなど、最低限の想定ができている、未然にその住宅を選ばない選択肢があった問題だとおもいます。
上階の方もはじめての子育てなど、周囲に気を遣えない状態かもしれませんし、女性はホルモンバランスのみだれで本当に精神が参ってしまう部分があるので、そのあたりも考えてあげるといいですね。
また昨今の民度の低い事件がありますので、おいそれと他の住人と関わり合いたくない部分から、挨拶なども無い事も当たり前になっていると思います(女性とあかちゃんの自宅に押し入りレイプ・殺人などありましたし)
いちどきになると、どんどん他の些細な音まで大きく聞こえてしまう事はありますね。 じぶんは鳴き声も我慢してるのに!とイライラが大きくなり、どうしても耳をすましながら過ごしている部分がうまれてしまってるとおもいます(そのほかの生活音も過剰におおきな音にきこえてしまう)
解決策は 引っ越すことです。
案外 足音などまぁまぁ気にかけて生活していても、木造というのは音がとにかく響くのがあたりまえです。もっと静かにできるだろうと階下の人は思うかもしれませんが、静かに歩いても少しスリッパが擦りつくだけで結構響きます(我が家が海外の輸入建築材で木造アパート張りの音が響くつくりなのでよ~く理解できてます)
ハンマーウォーター(水道管のひびく音)など、木造の階下はとにかくうるさいので、そういうのが気にならない 図太い性格の人がすむ領域です。
今回、あなたが今感じている状態は、『繊細』に属するとおもうので、木造の上階のあるお部屋は合いません。やはり引っ越しましょう。
経済的な事情で直ぐには難しい場合は、3万円程のブルートューススピーカーを購入し、小川のせせらぎ音や上空のノイズ音(風切り音)などの環境音楽を流しっぱなしにすると多少 上階の生活音が緩和すると思います(静かな空間だと無意識に聞き耳を立ててしまうので)
https://youtu.be/c4AIZcmb23s
No.35
- 回答日時:
警察に訴えたって、何ができるの。
生存権を脅かしてまで子どもの泣き声は制御できないわな。アホか?てことを書くとたぶん、こちら側にも生存権がというバカが居るんだよね。だからこそ、許し合わなきゃ。「お前が生まれなきゃ文句も言わんわ」と言われるのが同じレベルに気づいてほしいね。
No.34
- 回答日時:
深夜に騒音はキツいですね まず大家さんに相談しましょう あとはクレームを入れましょう 赤ちゃんは泣くのが仕事だからとか、お前も赤ん
坊の時期はあったんだからとか謎理論全て納得出来ません あとは警察に相談とかですね
No.32
- 回答日時:
家賃の高さは住人のレベルに比例しますよね。
あなたがいま住んでるアパートが常識のない夫婦が住むレベルのアパートということでしょう。嫌なら引っ越す。不快でも貯金したいなら我慢する。『人に迷惑をかける環境では子供を作らない』そんなのはあなたの価値観であって法律で決まってるわけでもなんでもありません。
わたしはあなたの意見が間違ってるとは思いませんが、快適に暮らしたいならあなたの価値観だけで世界は回ってないことを理解してもう少しいいところに引っ越したほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 赤ちゃんの泣き声がうるさくて困ってます 6 2022/04/13 14:26
- 赤ちゃん 子供の泣き声がうるさい。 8 2023/01/08 22:39
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 三井ホームエステートの築浅木造アパートについて。 隣人の足音や物音すごくないですか? 四六時中ドスン 1 2022/09/11 18:56
- 分譲マンション 鳴り響くスマホのバイブ 1 2022/12/07 10:05
- その他(ペット) 『近隣トラブル』『ペット苦情』についてです。 5ヶ月前に初めての一人暮らしを始め、古い木造アパートに 8 2022/04/12 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
アパート 2階の方、教えて下さい!
出産
-
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
-
4
アパートに生後間もない赤ちゃんが居ると夜泣きとかやっぱり迷惑ですかね?
赤ちゃん
-
5
子供の夜泣きがひどくて両隣の住民から 壁を叩かれたり夜中にうるさいなどと怒られます。 どうしても泣き
赤ちゃん
-
6
マンション・アパートで 赤ちゃんが泣くと他の部屋の住人が 壁ドン床ドン天ドンで怒ることに文句言う人が
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
9
木造アパート、1才児の立てる音で階下から壁を叩かれる
その他(住宅・住まい)
-
10
近所で子供の泣き声が何時間も続いています。
赤ちゃん
-
11
賃貸 隣人 赤ちゃんの騒音
マナー・文例
-
12
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
子連れの多いアパートで床ドン…どうしたら。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
大東建託の角部屋二階に住んでいます。 半年前に下の階に引っ越して来た 家族が凄くうるさいです。(角
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
鉄筋コンクリートのマンションに 住んでいるのですが、 隣人の赤ちゃんと幼児の泣き声、叫び声が窓越しに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
階下の住人の騒音(引き戸の開け閉め音)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
赤ちゃんの耳毛
出産
-
20
出産後、マンションの住人に挨拶しましたか?
出産
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
38歳独身女 一戸建て独り暮ら...
-
木造アパートって近隣の音はう...
-
よろしくお願いします 今は新築...
-
ほぼ毎日カレー
-
アパートでの犬の鳴き声
-
アパートが揺れて困っています。
-
部署の移動のため引越しを考え...
-
木造アパートの1階に住んでる...
-
郵便受けの入れ口の名称
-
集合住宅
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
スピ系の本に片付いてる部屋は...
-
勘違いでしょうか?
-
マンション騒音は真上以外から...
-
引っ越しを考えています!アパー...
-
ストーカーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
木造アパートにて上の階の赤ち...
-
アパートが揺れて困っています。
-
新築鉄骨造か築古RC造か
-
【賃貸】隣の戸建がうるさい
-
木造アパートでは、ひそひそ声...
-
部屋のにおい
-
同じアパートの方と仲良くなる...
-
引越先の隣がアパートの場合の...
-
新築木造アパートに住んでます...
-
郵便受けの入れ口の名称
-
アパート、マンションの騒音問...
-
38歳独身女 一戸建て独り暮ら...
-
アパートの振動が気になります...
-
男尊女卑の家はそんなに立派な...
-
狭い貸家か広いアパートか迷っ...
-
2歳の娘と4ヶ月の娘二人と嫁さ...
-
ほぼ毎日カレー
-
家を建て替える時に塀は壊しま...
-
木造アパートの耐用年数は22年...
おすすめ情報
この手の質問の回答で赤ちゃんは泣くものだから仕方ないなどの回答をよく見かけますが論点ずれてると思います。同じ賃料払ってるので、好きで子供を作ったのなら周りに迷惑をかけない環境を作るべきだと思います。