dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月前からです。夫妻の足音も凄いです。(何回かお見かけした事はありますが30代くらいだと思います。)赤ちゃんに罪はないですし、泣く事が仕事なのは理解しています。ただ、築年数が古く壁が薄い木造アパートで赤ちゃんを育てる事が理解できません。木造ではない家に引っ越さないのはなぜでしょうか。金銭的な問題だとしたら財力がないのに子供を作るのはなぜでしょうか。どうしたらこの問題が解決しますでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • この手の質問の回答で赤ちゃんは泣くものだから仕方ないなどの回答をよく見かけますが論点ずれてると思います。同じ賃料払ってるので、好きで子供を作ったのなら周りに迷惑をかけない環境を作るべきだと思います。

      補足日時:2022/01/07 07:37

A 回答 (47件中31~40件)

trajaaさん


飛行機や電車とは訳が違います。夜中早朝に毎日です。子育てに向く環境だとは思えません。
    • good
    • 0

mckenzie-sons2さん



先程ログインしようとしたらログアウトされており、何度やってもログインができず新しくアカウントを作りましたのでこのアカウントでお返事させていただきます。

なぜ同じなのでしょうか?静かに迷惑をかけないように暮らしているのにどうして私たち側が引っ越さないといけないのですか?
夜の行為は夜に行わないように気をつけています。掃除機等なども気をつけて暮らしています。なぜなら木造アパートだからです。

彼氏を作ってる暇があれば財力に回せは意味がわかりません。お互い20代前半であり一緒に物件を探しました。木造アパートはどうしても音が響くので気をつけて暮らし、貯金をするために彼氏と暮らしています。

木造アパートは子育てに向かないと思います。避妊をしなければ子供ができます。それならば、子供を作った方達が人に迷惑をかけない環境を作るべきなのでは?
同じ家賃を払っているのになぜ静かに暮らしている側が配慮しないといけないのですか?

私が子供を作るときは環境を整えます。
    • good
    • 0

>木造ではない家に引っ越さないのはなぜでしょうか。


これを言ったらあなたがたも同じ。
もしかしたら、その夫婦に限らず、違う部屋の住人達も、あなたがたが夜の行為で音を立てたり、喘ぎ声を出したりすることに同じ思いをしているかも知れない。
>金銭的な問題だとしたら財力がないのに子供を作るのはなぜでしょうか。
これもブーメランで大きなお世話。
騒音に悩まされ、引っ越しできる財力もないのに、なぜ彼氏をつくるのか?彼氏をつくっている暇があれば、その費用分を引っ越しに回せってこと。
>どうしたらこの問題が解決しますでしょうか。
騒音がどうしても我慢出来ないなら引っ越したら?

そのお母さんだって、近所に迷惑かけているんだろうなって思いながら、必死に赤ちゃんをあやしていると思う。
あなただって、将来母親になったときに必ず同じ思いをするはず。
安普請のアパートに限らず、シーンとした場所でも赤ちゃんは突然泣き出すからね。
大事なことは、自分たちが正義の被害者だという意識を持たないこと。
いつ立場が逆転して、悪人の様な目で見られないとも限らないからね。
    • good
    • 5

『赤ちゃんは泣くものだから仕方ない』


これ以外には言葉ありません・・・・・
    • good
    • 2

ええとですね、ですから


その人たちのもとからの生活レベルからしたら
「財力がない」とは感じていない可能性があるということです

赤ちゃんが生まれて迷惑をかけないようにする、というのは
「泣いてるのに窓開けっぱなしにしてる」などをしない、とかのことです

この夫婦がワンルームやワンケーのアパートなどで赤ちゃんを育てているなら
子供がいるのにこんな環境に住むなよ、というのも納得できますが
単身者には広めの物件かつ子供禁止でないなら
「想定の範囲内」ということです

避妊しないのがといっても、避妊は100%ではないし
生活レベルが低い人は全て子供が作れないことになりますが…。
実際はいろんな生活レベルがありますから。
そこ前の回答にもしてますよ
それが当たり前の人もいれば、子供ができてから何らかの事情でって人もいる、と
でもその間取りのアパートなら小さい子連れが入るのは想定できることだと思いますよ

理想を求めれば防音の高いマンションに住めないなら子供作るなとか
大学院まで出せないなら子供作るなとかきりがないですが
現実問題その程度の環境で子育てする人はたくさんいますし
その理想を他人にまで従わせる法律も手段もなくて
あなたが一番求めるのが「解決」なら
自分が引っ越す一択でしょう
好条件といいますが、その割に安い、というのは
そういう周りの住民などの環境面も含めてなんですよ
    • good
    • 1

不動産やにクレームをし続ける

    • good
    • 1

お礼読んで追記、2DKや1LDKは若い夫婦や赤ちゃんがいるような、新しい家庭には好まれますからね…


赤ちゃんいたら風呂別は必須となりますし
今後もそういうことは起こると思いますよ
    • good
    • 1

じゃあ単身じゃなくて鉄筋コンクリートのマンションに引っ越したらいい



子供禁止でもない木造アパートなら
その夫婦が出て行ったところでまた似たようなことが起こる

金銭的なことっていってもお金がないひとだってその人たちにはその暮らしが普通なら
それが普通かもしれないし
子供ができたあとにお金がなくなることもあるよね
結婚もせず同棲とかしてたらできちゃったってこととあるだろうし…

追い出す権利もなければ子供作るなと言う権利もないのよ
いくらこうするのがベストだろう、こうすべきだ、と思ったところで

子沢山の外国人一家が引っ越してくることもあるし

騒音が苦手なら引っ越すしかないよ

これからも別の部屋に赤ちゃんが生まれるかもしれませんし

あと、そういう考えだとのちのち自分の首を絞めることもありますよ

結局理想論があっても他人に強制させる権利はない以上
大家も足音はともかく赤ちゃん黙らせることも追い出すこともできません
解決する方法は?と言われたら自分が動くぐらいしかないと思います

古い木造のアパートゆ住むってそういうことでしょう?
いろんな、経済的に難がある人とかが住むっていう
モラル的にもゆるくなるし。
単身専用じゃなければ赤ちゃんがいることもある。

例えば今後幼児のいるシングルマザーなどが入ってくる可能性もあるし

解決しなくていいから、不満を伝えたいっていうなら苦情入れればいいと思います。
騒音が許せない、解決を求めているなら防音性の高い物件に移るしかない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いっそのこと鉄筋コンクリートに引っ越した方が騒音に悩まされる確率が下がるというご意見には納得しました。
しかし好きで子供を作ったのなら人に迷惑をかけない環境を作るべきだと思ってしまいます。
せっかく好条件で気に入っている物件なのに迷惑をかけられているのに私側が引っ越すべきなのですか?
無計画に避妊もせず出来ちゃったというのも理解できません。(財力もないのに子供を作るのはなぜでしょうか?と質問しているとおりその点も引っ越し問題とは別で今回の質問に含まれていますが)
木造アパートに住むのなら騒音等は必ず耐えなければいけないのですか?

お礼日時:2022/01/07 08:04

↓ほんとそう思う。

私も同意です。ホントガキは泣くのが仕事だからとか、お前も赤ん坊の時期はあったんだから、全て納得出来ません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても共感します。

お礼日時:2022/01/07 07:43

アパートとか住んでたらそういう問題って常に付き物だよね。


よくある質問内容です。
だから私はアパートとかには絶対に済みません。
私は一軒家の賃貸ですよ。
静かに住みたいのなら一軒家の賃貸が最強です。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%80%B3%E6%A0%93& …

耳栓買ったらいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木造アパートなのである程度の物音、話し声などは覚悟していました。夜中早朝の泣き声はつらいです。木造アパートで築年数も古いので当然家賃が安い上に、2DKであり風呂トイレが別でとても気に入っています。迷惑をかけられている側が引っ越すべきなのですか?(私は20代前半であまり引っ越しの経験がありません。)

お礼日時:2022/01/07 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A