
こんにちは。
今月頭から賃貸マンションに引っ越し、一人暮らしをしている20代女です。
1LDKで築6年でいい物件なのですが、隣人に男性が住んでいてその電話の声や
時々連れ込んでいると思われる彼女との会話が丸聞こえで困っています。
左隣の声や音はまったくといっていいほど聞こえないのですが、右隣がひどいです。
普通に生活しているぶんにはあまり音は聞こえないのですが、
相手が壁の近くで話しているのでしょうか、電話している声がすごく大きくて壁に耳をつけなくても何を話しているか聞こえてきます。くしゃみの音もです。
彼女と話している声もこっちがテレビをつけていても聞こえてきます。すごく迷惑です。
なんとかしてこの声を遮断する方法はありませんか?それに私の電話している声も聞こえているのでは・・・と不安です。
管理会社に連絡しても何もしてもらえないでしょうか?賃貸なので工事は無理ですよね?
市販の防音シートを貼るか、壁側に大きな本棚を買うなどの方法で防げるものでしょうか?
余談ですが、壁側のコンセント穴から冷たい風が流れこんできます。壁と壁の間は空洞ということでしょうか?また、部屋の窓のカーテンは安物でうすっぺらく、防音機能もありません。これも関係しているのでしょうか?
経験者の方や、詳しい方いたら教えてください<m(__)m>
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
男性の部屋からの声が聞こえているっていうことは、あなたの部屋からあなたのテレビや電話での会話も聞こえているってことです
マンションって書いてあるからおそらくコンクリ造なのでしょう。
たまに、欠陥マンションってあります。
経費を削って、構造上、コンクリや鉄筋の量を減らした造りのマンション。
あなたの住んでいるマンションがそれだったりする可能性は否定しません
>管理会社に連絡しても何もしてもらえないでしょうか?賃貸なので工事は無理ですよね?
無理でしょうね
>市販の防音シートを貼るか、壁側に大きな本棚を買うなどの方法で防げるものでしょうか?
そこそこは効果あるかも。でも、根本解決にはならないと思いますよ
>壁側のコンセント穴から冷たい風が流れこんできます。
コンクリ造なのに、冷たい風が入ってくるってことは、建築物のどこかから外気が建物の中に侵入しているのでしょう。怖いですね
結論、あまりに五月蠅くて我慢できないようでしたら、引っ越すしかありません。
余談ですが、私の知っているとある賃貸マンションを紹介。
駅から6分。環境良し。日当たり良し。立地的には問題なし。
しかし実に、出入りが激しいです。隣室に誰かが入居すると、その隣室が退去していくのです。
平均して、入居率が40%くらい。60%くらいが空室。
特徴的なのは、入居者の部屋の隣室が必ず空室なのです。
夜、部屋に明かりが灯るとまるで、入れ歯のようです。
何故、そんな状況になっているのか?説明しなくても判りますよね
No.1
- 回答日時:
>>左隣の声や音はまったくといっていいほど聞こえないのですが、右隣がひどいです。
構造的に左の壁がまともな壁、あるいは何かが間にある、右の壁は音をうすっぺらいボード等で、音がよく伝わる構造になっているのかもしれません。
(隣の部屋の声が丸聞こえってのは、よくあることみたいですね。)
>>管理会社に連絡しても何もしてもらえないでしょうか?賃貸なので工事は無理ですよね?
たぶん、何もしてくれないでしょう。
>>市販の防音シートを貼るか、壁側に大きな本棚を買うなどの方法で防げるものでしょうか?
いくらか軽減されるかも?
>>余談ですが、壁側のコンセント穴から冷たい風が流れこんできます。
壁は換気のため風を通す構造になっているかも?
私の自宅(戸建て)もコンセント工事が完了する前、壁の穴から風が吹き出していましたよ。
でも、工事終了後は、気になるような風は感じません。
>>また、部屋の窓のカーテンは安物でうすっぺらく、防音機能もありません。
防音カーテンというのはあるようですが、あまり効果は期待できないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸RC造マンションで隣人のため息が… 3 2023/05/07 18:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 安い賃貸マンションなのですが、上が中国系の大柄の50代くらいの男性で、帰宅が22時頃、そこからものす 3 2022/10/06 23:23
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- 知人・隣人 隣人カップルから嫌がらせ 壁が薄く話し声が聞こえやすいのですが私は家にいる時間が長く出かけるのも主人 3 2023/01/06 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンションってどのくらい隣人の声が聞こえますか?今日の夜、友達と電話をしていました。エアコンをつけて
分譲マンション
-
-
4
マンションの隣からアレの声が聞こえてきます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
隣人の話し声で寝不足です。
知人・隣人
-
6
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
7
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
電話で話している声って隣に内容まで聞こえますか? 先日、私の母が父と電話しているときに個人的な話(成
知人・隣人
-
9
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞こえます。 すごくうるさい訳ではないのですが、笑い声や少し大きめに発し
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
隣の家に我が家の会話が筒抜けのような気がするのです
知人・隣人
-
11
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
1kマンションに住んでいます テレビを見ていたら 隣からテレビの音量が うるさいので 小さくしてもら
分譲マンション
-
13
アパートの壁が信じられないくらい薄いです。
その他(住宅・住まい)
-
14
隣人の夜中の電話のせいで眠れません…。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
壁が薄すぎることによる転居費用の負担について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
アパートに住んでいますが壁が薄すぎて、隣の部屋の住人の会話が丸聞こえなほどです。 これは管理会社に言
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
「夜の声」って聞こえてるんでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
18
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
木造アパ-トってそんなに隣の音が聞こえるのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
引越し先のマンションの音が筒抜けです。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報