
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は京都府在住です(しかし大きくなったのが関東なので普段京都弁は喋れません)が、今80近くなる叔母(生粋の京都人)は、たとえば机のような大きなものを運ぶとき、自分がこっちを持って、反対側を持って欲しいとき、息子(私から見るといとこですね)に「ちょっとそっちかいてぇな」と言ったそうです。
ところが従兄(今40歳代)ですらその言葉は聞いたことがなく、おそらく「持って」と言いたいのだろうと想像はつきながらも、机に爪を立ててガリガリと「掻いた」そうです。
それぐらい古い言葉なんですね。
江戸時代くらいに、人を乗せるかごを担ぐ人のことを「駕籠かき」と言う言い方は割りと一般的なのではないかと思うのですが、その「かき」と同じ語源なんでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/06 01:18
なるほど!それが語源かもしれませんね。
祖母と従兄さんの親子の会話でも伝わらないって言う事はだんだん若い人に使われなくなっているのかもしれませんね。
ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
【道東】
「さげる」or「あげる」
係はいなかった世。掃除当番がやってた。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/06 02:13
北海道は一番わからなかったんですが「さげる」「あげる」なんですね。「あげる」は初めて聞けて嬉しいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【何県?】机を移動させる方言...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
カムチャッカ半島の巨大地震に...
-
建物の構造別重量について
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
トンビが空を旋回しているのは...
-
地震でもないのに家が揺れるん...
-
雨の予測
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
-
からすが道で倒れている
-
山本太郎が『人工地震』ってX(...
-
ミジンコなどの動物プランクト...
-
7月5日
-
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
中村あゆみ『翼の折れたエンジ...
-
何時何分に東京に大地震が来る...
-
参政党の流してきた数多くのデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【何県?】机を移動させる方言...
-
質問します。壁と聞いて何を連...
-
液晶テレビの台座をテレビ台に...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
雨の予測
-
7月5日
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
参政党の流してきた数多くのデ...
-
カムチャッカ半島の巨大地震に...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
今年の7月5日の大災害の予言...
-
南海トラフ地震はまだ先ですか?
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
予言の2025年7月5日に大地震が...
-
全国の鵜飼いの鵜って 茨城産と...
-
建物の構造別重量について
-
至急です。 2025年の7月5日が凄...
おすすめ情報