

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人工的にミジンコを沸かすことは簡単ですがそれを維持することは専門家でも難しいです。
基本はまずミジンコのえさとなる植物プランクトンを沸かすこと。植物プランクトンを沸かすには温度・栄養・光が必要です。温度は春の終わりから秋の初めまでなら気温で管理しておいて大丈夫です。それと光は野外においておけば十分であると思います。栄養は鶏糞を入れておきます。しかし、入れっぱなしでは底に沈んでしまって植物プランクトンが沸く表層に栄養がいきわたらないので一日に数回かき回しましょう。それと最後にミジンコがいれなければどんなにがんばってもミジンコは増えません。ミジンコも卵で生まれますからね。水辺の近くであればほっといても混入することがありますが基本は採集してきて入れることですね。いれるタイミングは上記の準備を整えて後、1,2週間ってとこですかね。植物プランクトンが沸くにも時間がかかりますからね。普段はミジンコは雌だけで生活しており、精子がなくても卵だけで繁殖ができます。ありまきと同じ、単為発生です。しかし、環境が悪化すると雄が生まれ、受精卵を作って休眠します。その状態になったら、新たに池を設置しなおし、底の土ごとを漁って採集したミジンコの休眠卵を入れるとまた増えてきますよ。

No.4
- 回答日時:
ひとつ言い忘れましたが、鶏糞を使ったミジンコの培養はベランダではお勧めしません。
なぜなら、近所迷惑だからです。鶏糞による悪臭、夏になった場合の蚊の大量発生などがあるからです。それと小型の池ではミジンコを一ヶ月養育することも不可能でしょうね。えさとなる植物プランクトン量が絶対的に不足しますから。No.2
- 回答日時:
ミネラルと窒素りんが必要ですね。
簡単に言えば、ペットショップなどに行って、魚が住める環境作りキット(水を作るセットと水生植物など)を仕入れてくるのが良いのでは?
チャレンジャーなら、家庭から出る排水をちょこっと入れて、水を循環するポンプなどを使って、空気を良く送り込んであげると早く発生するかも知れませんね。
ししおどしや灯篭にポンプが付いているやつなんか風流でいいんじゃ?
あとは、プランターに刺す肥料なんかを入れてみるってのも手かな・・・
余談ですが、下水処理場ではプランクトン(活性汚泥って言いますけど)を使って水をきれいにしてるんですよ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晴れてて 雨も降ってないのに ...
-
隣の木から大量の毛虫が!こん...
-
橋から飛び降りた場合 賠償金が...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
カムチャッカ半島の巨大地震に...
-
たつき諒さんの予知夢に、備え...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
7月5日
-
トカラ列島の群発地震今後どう...
-
松戸市の地盤を教えて下さい!
-
南海トラフ地震はまだ先ですか?
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
東海地震と東南海地震は全くの...
-
雨の予測
-
災害に強い床上式家屋は良いと...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
参政党の流してきた数多くのデ...
-
山口県で群発地震が発生してい...
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
橋から飛び降りた場合 賠償金が...
-
隣の木から大量の毛虫が!こん...
-
【南海トラフ巨大地震】必ず来...
-
馬毛の静電気発生防止のメカニズム
-
ディーゼルエンジンとNOxの関係...
-
墓場でひとだまを見た。
-
隣の空き家から虫が大量発生し...
-
阿蘇カルデラ一帯から破局噴火...
-
光化学スモッグ発生時の注意点
-
人に関わっても上手くいかない...
-
もし、阪神が日本一になったら...
-
環頭刀の紋様発生の理由について
-
晴れてて 雨も降ってないのに ...
-
今年もカメムシは大量発生しま...
-
ミジンコなどの動物プランクト...
-
燃料の勉強をしています。 低硫...
-
今年7月5日、日本で大災害が...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
雨の予測
-
7月5日
おすすめ情報