
自分は今生活保護を受けていて、一人暮らしで、水道料金の、減免も受けています。 毎年5月末に前1年間支払った水道基本使用量を返還してもらうもので、今年もそろそろ減免の通知書がきて、大家さんに一年分の使用量を記載してもらい(家賃と一緒に引き落とされていたため)水道局に郵送して返還してもらうというシステムになるのですが、来月6月末で生活保護から抜けるため、この返還は受け取れないのか、取れるのか知りたいです。
現在役所に聞けない時間なため投稿してみました。詳しい方よろしくお願いします。
役所に聞けという回答はご勘弁願います。詳しい方のみご回答していただけたら幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
生成AIに聞いてみました。
■ 結論:
6月末で生活保護を抜ける予定であっても、「前年1年間の水道基本料金に対する減免(返還)」は原則として受け取れる可能性が高いです。
⸻
■ 理由と背景:
1. 返還の対象期間は「前年の1年間」
→ 返還されるのは、2024年5月〜2025年4月分の基本料金であり、その期間中は生活保護を受けていたため、対象条件を満たしています。
2. 制度の多くは「申請時点の受給状況」よりも、「対象期間中に受給していたか」を重視
→ 6月末で保護が廃止になる予定でも、減免の対象期間中に保護を受けていたことが重要です。
3. 申請書の提出時期が6月中であれば問題ない
→ 通知書が5月末に届くということは、提出も6月中になる見込み。その時点でまだ保護を受けていれば制度上の条件を満たしていると考えられます。
⸻
■ 注意点:
ただし、以下の点にはご注意ください:
• 自治体や水道局によって制度の運用が異なることがあります(「申請時点で受給中であること」が条件になるケースもある)。
• 制度上の「返還」ではなく「減免扱い」である場合、将来の請求分から差し引く形式になっていることもあります。
⸻
■ おすすめの対応:
1. なるべく早く提出をする
→ 6月中に郵送で提出することで、「申請時点では生活保護を受けていた」と確実に言えます。
2. 水道局またはケースワーカーに確認する
→ 念のため、「6月末で保護が終了する予定でも、前年分の返還は受けられるか?」と問い合わせてください。
⸻
■ 参考:問い合わせ文の例
お世話になります。
私は現在生活保護を受けており、水道基本料金の減免も受けています。
例年通り、今年も5月末に通知書が届き次第、1年分の支払明細を提出する予定ですが、6月末をもって生活保護から外れる見込みです。
この場合でも、昨年度分の水道料金の返還(減免)は受け取ることが可能でしょうか?
お手数ですがご確認のほど、よろしくお願いいたします。
⸻
必要であれば、該当する水道局の連絡先も調べますので、地域(市区町村)を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を認定された場合のデメリット
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けたいです。
公的扶助・生活保護
-
当方、生活保護受給者です。 先日ケースワーカーさんから教えてもらい発覚したのですが、通帳におじいちゃ
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護者の不正受給について
公的扶助・生活保護
-
5
この条件で生活保護を受けるのは無理でしょうか?
公的扶助・生活保護
-
6
個人間のお金の貸し借り
金銭トラブル・債権回収
-
7
できれば至急お願いします。現在生活保護です。障害年金(事後請求)の審査が通りました。最初の支給日が3
公的扶助・生活保護
-
8
車庫証明はとって、決められた範囲に停めてるのですが道路を通るのに狭かったということで20年経って初め
憲法・法令通則
-
9
全自動洗濯機って…?
洗濯機・乾燥機
-
10
生活保護を申請するときに必要なもので通帳のコピーでも大丈夫でしょうか
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護から声優学校の学費って出ますか?
公的扶助・生活保護
-
12
グループホームに住んでますけど生活保護でいくらぐらいもらえますかね
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護からの脱出について
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護者から慰謝料は取れますか
公的扶助・生活保護
-
15
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
16
自分の名義の持ち家がある場合、生活保護を受給できないのでしょうか? 持ち家には家族が住んでおり、自分
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護の人にお金を貸しましたがブロックされました、どうしたらよいでしょうか?
金銭トラブル・債権回収
-
18
生活保護受給者が親や友達にご飯を奢るのは不正受給になりますか?毎回ではないです
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護は親が裕福だと受け取れませんか? 20代男性で、親とは別居していて連絡も取ってない一人暮らし
公的扶助・生活保護
-
20
いくら生活保護貰えるかわかる方いたら教えてください
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意匠登録
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
日本学生支援機構で1種2種併用...
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
給料の支給ミス(過払い)
-
不法原因給付と終局的給付
-
再就職手当ての返還しろと言わ...
-
入会金を返してほしいと言うの...
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
大店法と大店立地法の違いについて
-
土地購入、キャンセルした時は...
-
前払金の返還について
-
裁判所は生活保護費の口座差し...
-
日本は義務教育を廃止して、子...
-
生活保護中に車を運転したら保...
-
生活保護について 現在、無職の...
-
未婚シングルで、生活が厳しく...
-
遺産相続について
-
私が、生活保護申請した時、15...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
生活保護受給者が隠して就労し...
-
生活保護法27条と62条についてです
-
給料の支給ミス(過払い)
-
幼稚園の入園を辞退した際の入...
-
退職後に研修費を請求されてし...
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
生活保護受給者の自転車事故と...
-
生活保護の条件
-
駐車場賃貸契約の保証金、返還...
-
会社がミスして振り込んだお金...
-
生活保護受給者が申告無しに隠...
-
夜の山道をドライブ中に人がひ...
-
生活保護費の法第63条返還金は...
-
入会金を返してほしいと言うの...
-
生活保護受給者の交通事故(被...
-
制限行為能力者制度の未成年者...
-
無効の場合の使用利益の返還
おすすめ情報