
現在、上野動物園で飼育しているジャイアントパンダの「リーリー」と「シンシン」が、来月29日に中国に返還することが決まりました。その後は「シャオシャオ」と「レイレイ」の2頭のみしか残りません。「シャオシャオ」と「レイレイ」は、返還期限が2026年2月までで、後残り1年半しかありません。返還期限になって返還してしまったら、上野動物園のジャイアントパンダはもう姿を消してしまうのでしょうか。別のジャイアントパンダが借りることができれば、越したことありませんが、レンタル料が高額になってしまうので、断念してしまうのでしょうか?今日本は円安です。レンタル料事態も相当高騰になってしまうので容易ではありません。もしかして、南紀白浜アドベンチャーワールドから一時期間レンタルするのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そんなに中国に頭を下げてまでパンダを日本に置きたいのかな?確かにパンダは人気が有りますが中国にペコペコ頭を下げてまでパンダを日本に持ち込むことが良いとは思いませんが、でもこれを言うと凄いバッシングを食うでしょうねでもこれが私の本音です。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
先日の媚中派二階の訪中時に面談した中国の王毅外相は、日本へのパンダ貸し出しに非常に前向きだったとの報道がなされており、問題なく替わりのパンダが借りられるよう故、ご安心ください。No.3
- 回答日時:
レンタル料だけじゃありません。
パンダの森もシャオシャオとレイレイが生まれた後に拡張されたばかりなのに、これで1年半後に2頭とも返還されたらだだっ広い森が残るだけ。
改修費もバカ高い税金がかかっているから、次のパンダのレンタルよりは2頭の返還時期について延長交渉をした方がいいかもしれません。
一時的な措置でしかないけど。
No.2
- 回答日時:
リーリーとシンシンが中国に返還されることが決まり、シャオシャオとレイレイの返還期限も2026年2月までとなっていますね。
その後の上野動物園のジャイアントパンダの状況については、以下のような可能性があります。1. 新たなジャイアントパンダのレンタル :
上野動物園が新たなジャイアントパンダをレンタルする可能性はありますが、レンタル料が高額であることや、現在の円安の影響で費用がさらに増加することが懸念されています。 それでもパンダは上野動物園のシンボルのようなものです。 中国がレンタルに同意するなら、金額に拘わらず、パンダのレンタルは実行されるでしょう。
2. 南紀白浜アドベンチャーワールドからの一時レンタル :
南紀白浜アドベンチャーワールドから一時的にジャイアントパンダをレンタルするという案も考えられますが、具体的な計画や合意があるかどうかは現時点では不明です。 いずれにしても中国側の同意は絶対条件でしょう。
3. ジャイアントパンダの不在期間 :
上野動物園では、2008年4月に「リンリン」が死んでから2011年にオスの「リーリー」とメスの「シンシン」を中国から借り受けるまで、パンダ不在の状態が続いていました。 もしシャオシャオとレイレイの返還後新たなレンタルが実現しない場合、一時的に上野動物園からジャイアントパンダがいなくなる可能性もあります。 その場合、前回同様に他の動物や展示に力を入れることで来園者の関心を維持する努力がなされるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
意匠登録
-
前払金の返還について
-
給料の支給ミス(過払い)
-
法律の解釈について(確定給付企...
-
生活保護受給者が隠して就労し...
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
義務教育は廃止すべき
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
遺産相続について
-
日本は義務教育を廃止して、子...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意匠登録
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
給料の支給ミス(過払い)
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
生活保護受給者が交通事故の賠...
-
生活保護受給者が隠して就労し...
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
日本学生支援機構で1種2種併用...
-
看護師のお礼奉公について
-
法律上の原因がなく。 短答の解...
-
生活保護の不正受給の時効
-
ベルヌ条約についてこの解釈は...
-
署名記入能力のない人の代筆に...
-
会社がミスして振り込んだお金...
-
弱者保護とはどーいうものですか?
-
生活保護受給者が申告無しに隠...
-
法律の解釈について(確定給付企...
-
生活保護費の法第63条返還金は...
おすすめ情報