重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知ってる方いたらお願いします
今いるところが家賃食費光熱水費全部合わせたら7万ぐらいするグループホームに住んでるんですけど
家賃だけだったら3万5000円ですけど
障害年金だけじゃ足りなくて生活保護に頼ってますけど
家賃が1万ぐらいの物件があったから引っ越そうかなぁと考えてますが
引っ越し代(自分で移動する料金も入る)とか鍵交換代とか火災保険とか払えずに断念してますけど
生活保護から全部出るならすごく頼もしいなぁと思ってます

A 回答 (3件)

結論


同一福祉事務所管内での転居する場合、転居条件を満たす場合は転居の許可はできますので、転居に必要な敷金及び転居の引っ越し費用申請することで支給されます。
鍵交換代は出ないけども火災保険料等は支給されます。
交通費も支給されます。
不動産紹介業者とのなし合いでかぎ代を含めて話し合うことです。
    • good
    • 0

自治体によりますが、自己都合の場合は、引っ越し費用等は出ません。

病気等の場合は医師の診断書とか必要ですし、何故、引っ越しが必要なのかをケースワーカーと相談して下さい。仮に引っ越し費用が出るとなった場合、家賃の見積もり書、引っ越し費用も3社位から見積もり書提出求められ一番安い業者になります。
    • good
    • 0

家賃が下がるなら引っ越し費用を保護費から出してもらえる可能性は高くなりますが、自治体によって全額負担になるならないに差がありまから、ケースワーカーさんにご相談ください。



ですが今もらっている住宅扶助が35,000円だから、1万円のところに引っ越せばその差額が浮くとお考えですか?
住宅扶助は自治体に契約書を提出して扶助額が決まりますが、家賃以上出ませんから、下手に安い物件を探すより、上限ギリギリで貸してくれるところを探す方が、良い暮らしができますよ。
できれば管理費が家賃に含まれる物件が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A