dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 テレビのお宅訪問で家賃30万円のマンションに住んでいる家族が特集されてましたが、「30万円でも安い」と言っていました。立地が都市部で高級住宅街だったのですが、月々30万円払っても資産にならない借家に住む神経が解かりません。

 どういう仕事をしているのでしょうか?。
 そして、そこまでして借家に住む意味とは?。

A 回答 (9件)

日本人だと、、、購入する経済力があっても、いろいろなところに住みたいとか、いつまでその土地にいるかわからないような場合だったら、賃貸に住むのかな。



外国人で高いところに住んでいる人たちは、たいてい会社から家賃が出てます。そういう人たちの場合、30万はかなり安いほうです。私が担当している2人の外国人は、それぞれ80万と75万のところに住んでいますが、元の家賃は100万と96万でした。不動産会社を通しての交渉でかなり家賃がかわります。
これでも、もっと上には上がいますよ。
    • good
    • 1

芸能人や社長クラスの人間は、家賃80万~のところに住んでいるようです。



芸能人なら、事務所で借りて経費で落とせるし、社長であっても会社の経費で落とせるので、税金がお得ってことなんだと思います。

30万の家賃ってことは、自営業とか管理職で儲かっているんでしょうね。
マンションを借りるか買うのかは、人によって意見が違います。
    • good
    • 3

平均家賃の4倍の収入が必要だといわれています。


まあそれだけ稼いでることになります
    • good
    • 3

こんにちわ。



同じ質問がありますので。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1051192
    • good
    • 0

月に100万の給料の人が家賃に30万払うのは、月に30万の給料の人が8万の家賃を払うのと同じことではないでしょうか?



月々10万の家賃を払っている人も、資産にならない借家に住んでいるわけで、これはおかしい事でしょうか?

つまり、「そこまでして借家に住」んでいる訳ではなく、余裕がある人が気に入った家に住んでいるだけだと思います。

外国人であれば、大抵は会社の金で住んでいると思いますが。。。
    • good
    • 3

たとえば会社の社長が、会社のお金で借りたマンションに住む、ということはありえます。


会社の経費で処理できるなら、そういう考えも成り立ちます。
    • good
    • 0

身軽に借家でいろんな所に住んでみたいんだよ。


便利な所のほうが時間を有効利用出来るし、30万が高いか安いかは一概に言えないよ。
それに、買おうと思えばいつでも買えるし、お金の感覚が違うんだね。
    • good
    • 0

知り合いにいましたよ。


外資系証券会社のディーラーでカナダ人。
飽きたら引越しするんです。
今度は花火が見えるところがいいねぇとか。
    • good
    • 4

会社から家賃が出てるんじゃないですか?


会社にしても税金対策などメリットもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!