重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

婚費分担請求 弁護士付けるか、付けないか

婚費分担請求調停しようと思います
過去分も払われていないし悪意の遺棄もされているし経済DVモラハラ旦那は真っ黒
婚費に過去分等は反映されないですよね?
でも悪意の遺棄があれば私の希望が通りやすいとか?

複雑ないろいろが絡むから弁護士付けたほうがいいですかね?でも婚費は所詮算定表で決まるから自分でやる人も多いって
経験者の方、お話聞かせてください

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

>自分で決めることの相談をしてるんだよ


貴方の知識や能力も知らないで、他人に口出しできんってこと。
私なら自分で調停に対応するけど、自分で決められない、自分で対応できない、知識も無いのなら弁護士付ければ良いのじゃないの?

弁護士、高いよ。
弁護士費用は自己負担だからね。
私なら自分の事は自分でやるなぁ。
    • good
    • 0

自分で申立てするのなら、こんなデーターを参考に知っておくと良いかもね。


https://www.courts.go.jp/toukei_siryou/siryo/H30 …

弁護士を付けるかどうかは、主さんが決められる事です。
べき論は有りません。

いっその事、離婚を考えられた方が良いのでは?
そのように読み取れるご質問の文章です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で決めること
の相談をしてるんだよ

お礼日時:2025/05/10 13:49

コンピ請求案件は、調停案件です。

下がイマシエ弁護士不要の案件になります。しかし、調停で自分が言いたいこと、主張すべき事を主張できないのなら、代理人が必要です。自分で主張出来るのなら代理人は不要です。

問題は、あなたの知識に偏向が見られる点が心配です。例えば「コンピの過去分等は反映されないですよね?」←これは、個人の事情によって変わってきます。義務者に支払えない正当な事情があったことと、権利者が死は愛を受けなくても暮らしが成り立っていた。と、言うことで義務者が過去の支払いが出来ない状態にある場合です。最初から、諦めていたのでは交渉できないのでは、と思います。

悪意の遺棄の内容をどの様に認識されているのか分かりませんが、経済的DV・モラハラ(これは、離婚条件の5号に該当)の旦那は真っ黒、という内容も分かりませんが、これらに関しては慰謝料を請求されるといいと思います。

旦那側が、金は無い、支払えないといった場合の、請求の方法と支払いを受ける方法を検討されれば上手くいくと思いますが・・・それらにも自信が無いのなら弁護士を代理人を入れて、あなたの希望を代理人に強く伝えた方がいいとも思います。

結論、離婚が成立していない今は、過去分を含む婚費と慰謝料請求に絞って対応しましょう。そして、結果はあなた次第だと思いますが、調停で何らかの約束事を取り付けることになるでしょう。その約束事をあなたが有利になるように調停調書に書いて貰えるように、主張は主張としてする。結果は、調停に任せる。その代わり、今後については、あなたの主張が取り入れられるような結論を導き出し、調停調書にそれを書いて貰う。と、いう様に持って行くのが一番いいと思います。最初から引いた姿勢で対応すると負けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!