
現在、出産のため夫も一緒に私の実家に里帰り中です。
7月19日、父親が上の子を連れて私たちの自宅に除草剤を撒きに行きました。
その時両隣の家には何の断り無く撒いたそうです。
右隣の方は親しくしているので、電話がかかってきて「今除草剤撒いてるなら(左隣)さんには言っておいたほうがいいよ。後から何言われるかわからないから」と言われました。
私が父に電話したときは散布は終わっており、左隣には事後報告となってしまいました。
これに関しては、散布前に言うべきだったと当然反省しています。
ただ左隣は有名なクレーマーで、最初から自分たちより後に隣に家を建てた私達のことを嫌ってるようで、前々から挨拶しても無視、うちとの境界線沿いの工事も断り無くはじめる…といったことはあり、
子供の怒り方は児童相談所に相談すべきか迷うほどのかわった夫婦です。近所付き合いはしてないようです。
父親が事後報告したときの対応も半端なかったそうです。ただ「監視カメラで見ていたから除草剤を撒いていたのはわかってたと言われたらしく、カメラでうちの敷地内まで覗いているのは犯罪なのでは?と思ってます。
事後報告の時、上の子がついていったのですが、玄関の柵にちょっと手を触れただけで「触るな!!」と2歳児相手に怒鳴ったそう。
除草剤を撒いて4日目の昨日電話で話すことになり。以下のことを言われました
「庭の草木が枯れてきた」「犬が食事を食べなくなった」「アレルギー体質なので家族全員生活に支障が出ている」「どう対応してくれるのか」
「お金ですか?」と聞いたら「別にお金と言ってるわけじゃない」と。
除草剤ですが、パッケージには農薬ではないこと、人・ペットに優しい、土に残らないと書いてあります。
散布した器具も、噴霧器とは違いジョウロと同じように出てくるタイプで、お隣さんは「除草剤が窓から入ってきた」と言ってるそうですが
30Mは離れているところから霧状で家の中に入るのはありえないと思います。
散布してから自宅のほうへは行っていないので、隣がどんな状況なのかまだ確認できていません。
こういった場合どう対処すればいいのか、相談に乗ってくれる所、人はいるのか等詳しい方教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問を見る限り、たぶんどうやっても関係は改善しないだろうから、
あなたは常識的に振舞って他のご近所さんを味方にするしかない。
そういう相手は弱腰の相手を敏感に感じ取るから、毅然として対応すべきだよ。
相手が「どう対応してくれるのか」というのに対して、
「お金ですか」なんて聞き返すのは相手の思うつぼ。
「そちらがどう対応してほしいか我々にはわかりません。そちらから言うのがスジでしょう」と言って、
相手から要求させればいい。
で、要求が出てきたら、当然理不尽なんだろうから、拒否。
「除草剤が原因とは思えませんから、弁護士にでも相談したらどうですか。
他人の家を監視するカメラで証拠もあるんでしょ」と投げ返せばいい。
とにかく自分からは何もしないこと。
法的な話を言えば、相手が損害賠償を求めるというなら、
あなたのお父さんが除草剤を撒いたこと、損害が出たこと、
除草剤散布と損害の間に因果関係があることについては
相手に証明責任がある。
だから、あなた側からアクションを起こすことはないわけ。
相手にそう説明したら?
ご回答有難うございます。
なるほど!私たちとしてはメーカーに問い合わせてみたところ隣まで飛ぶわけないし、人体に影響が出るものではないということがわかったわけですから、対処するつもりは無いと言うことを主張し続ければいいですね!
それでもゴチャゴチャ言ってくる時は「では除草剤でそうなったって事を証明してください」と言えばいいですかね。
「診断書もらってきてください」と言おうかと考え中でしたが、
医者って「除草剤撒かれた後こんな症状が出た」と患者が言っていたらその通りの診断書を書いてしまうものなんでしょうか…?
そうだと困るので言えませんね。。。
ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
これまでの回答者とは違う立場で回答します。
左隣が単なるクレーマーなら、これまでの回答者を参考にして下さい。
ざっと読みましたが、クレーマー対策として適切な回答と思います。
でも、「日常生活品に含まれる微量の化学物質に過剰反応する体質」の人も
世の中には少なからず存在する事を認識しておかないといけません。
質問では、箱に1)農薬でない, 2)人・ペットに優しい, 3)土に残らないとあり、
ジョウロ状の器具で散布した(霧状に噴霧してない)から30m離れた左隣の窓から
除草剤が家の中に入るのはありえないと思うとありましたが、残念ながら認識不足です。
左隣の家族に上記の体質の人がいた場合、
「アレルギー体質で家族全員生活に支障が出た」は、大げさではなく実際にありえます。
「庭の草木が枯れてきた」→除草剤です。
「犬が食事を食べなくなった」→犬の嗅覚は人間の100万~1億倍とかいいます。
なので、これも言い分としては十分に理解できます。
メーカー側の「人体に影響が出るものではない」を鵜呑みにしてはいけません。
人間には個体差があるので、大丈夫な人とそうでない人がいます。
あくまで、「(健康な大人の大半は)人体に影響が出るものではない」という意味です。
また、「カメラで見て分かっているならその場で文句を言え」思われても無理です。
そういう体質の人は普通の除草剤散布も毒ガス無差別テロと同レベル。
適切な防護措置も出来ないのにノコノコと出て行く事は危険なのです。
私自身、50m近く離れた人の歩き煙草で体調を崩す体質なので
防臭マスクや防毒マスクを持ち歩いて生活しています。
日本国内で専門科を持つ病院は10数程度しかありません。
ちゃんとした病院に行って診断書を持って来いとおっしゃるのであれば、
診断予約は1~2ヶ月先まで予約で一杯で
居住地によっては交通費や宿泊費が必要な上に大半は自費診療だったりします。
くれぐれも慎重な対応を。
この回答への補足
結果どうなったかを投稿して締め切るつもりでした。
先日話し合い、やはりクレーマーということを確信しました。
相手方の主張は相談した造園業者が「除草剤のせいだ」と言ったので間違いない。飛んできているのも見えたと。
最初の話と違っていて監視カメラでは見てない。撒いているのがわかって敷地の境界線に近寄ってマジマジと見ていたら飛んできているのが見えて鼻水が止まらなかったという話に変わってました。
農水省とか県のHPとかファイル2冊分を準備し、「除草剤の分類は当然知ってるんでしょ?農薬ですよね。え?知らない?知らないの?」というような小ばかにした言い方で間違ったことをずっと聞かされ、メーカー側が農薬ではないと言っていて、飛ばないと言ってますということを言っても思考に修正ができないみたいで、思い込んだことをずっと書面を見せられながら話されました。
埒が明かないのでメーカーに電話して確認するよう言っても、除草剤のせいだというなら裁判してもらっていいということを言っても拒否されました。そんなことしたら言いがかりということが明確になってしまうので拒否してるのだと思います。
造園業者は噴霧器と聞いていたらしく、実際使った器具を見せて話をすると、「これでは飛ばない。私がポロッと言ってしまったばかりに申し訳ない。自分から(クレーマー)さんに説明します」ということでした。
私たちはこれでは終わらないと思ってます。
飛ばないとわかったら今度は「機械が違う、これではなかった」と言ってくると思います。なので反対隣の方に器具を確認してもらってます。
回答いただいた方、ありがとうございました!!
また何かあればお願いします!
回答ありがとうございました。
確かに化学物質過敏症なんかで大変な苦労をされながら
生活されているかたはいると思います。
misty-rainさんも回りの理解がなかなか得られず、
苦労されているものと思われます。
そうですね、確かに「クレーマー」と最初から決め付けず
見極めなければいけませんね。
ただ、「メーカーに問い合わせたところ、人体に影響の出るものではないということを言われました」と伝えてから健康被害の訴えはなくなり、今は草木が枯れたことをどうしてくれるのかということだけ言われてます。
なので、健康被害でお金を取るのは無理と判断して言わなくなったのかな?と思っていますが…。
No.4
- 回答日時:
すいません。
私も一般人なので、一慨に言えませんが、個人的には、これ言う前に警察の生活安全課に相談されてはいかがでしょうか?
ある程度、裁判になってもこちらが勝てるという確信を得てから動いてからのほうがいいと思います。
警察に間に入ってもらった方が、証言などにもなると思いますので。
そんなに慌てなければという前提ですし、他の隣人の方との関係もあるので、その辺もあると思いますが。
>
それでもゴチャゴチャ言ってくるなら「では除草剤が飛んできたことと除草剤が原因で異変が出てることを証明してください。訴えてもらって結構です」くらい言おうかと思ってます。
どうですかね?
<
お返事有難うございます!
ちょうど私たちも同じ事を考え、明日警察署と無料弁護士相談に回る予定です。まさに裁判になっても勝てる確信を得てから言うために!
あらゆることを想定し、準備万端にして臨みたいと思います!
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
今後、どうしたいか?によると思います。
平穏にということでしたら、聞き手に回る。
白黒ハッキリさせたいのであれば、警察や弁護士に間に入ってもらう。
ただ、クレーマーは、どこにでもいます。
うちの近所にもいます。
また、論理的に話しても、自分が正しいと言い張るだけなので、時間の無駄です。でも、こちらはこちらで腹が立つんですけど、正面切って言えないですよね(笑)
ご回答有難うございます!
そうですね…うちとしては挨拶も返ってこないくらいなので
今回のことで思いっきり険悪になって、隣の了解も得て敷地の境界に高い塀でも作れたらな~と思ってます。
うちとしては散布器のメーカーにも除草剤のメーカーにも問い合わせて
「隣まで飛んでいく、健康被害が出る」ということはない事を聞いてますのでそれで押し通すつもりです。
それでもゴチャゴチャ言ってくるなら「では除草剤が飛んできたことと除草剤が原因で異変が出てることを証明してください。訴えてもらって結構です」くらい言おうかと思ってます。
どうですかね?
ただ、他のご近所さんがクレーマー宅とうちがトラブルになっていることを知って、巻き込まれるのが嫌で私たちのことも避けるようになるんじゃないかというのは心配です。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
近所のトラブルって険悪な気分になりますよね。
自分も除草剤の散布のことでトラブルになったことあります。
その時は自分が悪くはなかったのですがこの先何年も近所付き合いする間柄だったので謝っておきました。余計な話でごめんなさい。
質問を読ませてもらいましたが、あまりに酷いクレームだったら弁護士に相談が一番良いかなと思います。でもそうすると費用も高いし、今後の近所付き合いも更に険悪になるような気がします。
とりあえず話を聞き流すのも手だと思います。確かに腹は立ちますが、その時だけの感情で言ってくるのだと思います。
でも何処にでもいますよね、何かにつけては文句つけてくる奴。可哀相になってきます。
良いアドバイスにはならないですが長文ですみませんでした。
遠くの親戚より近くの近所ですよ
早速のご回答ありがとうございます。
お隣さんは近所付き合いしておらず、「おはようございます」と言って目が合っても4、5歳の女の子のようにプイっと反対を向く感じですので私たちも仲良くするつもりはありません。私たちは他のご近所さんと仲いいのでお隣と不仲になっても気にはならないです。
弁護士のことも一応考えています。やっぱり気になるのは費用です。
幸い除草剤メーカーに問い合わせたところ、害が無いと言うことをメーカーが責任を持って説明してくれるらしく取り合えずそれで様子を見たいと思います。
聞き流しができればいいのですが、クレーマーなのでお金をもらうまではしつこそうです…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
隣人の除草剤で庭木が枯れた
その他(暮らし・生活・行事)
-
除草剤を撒いて、植木が枯れたと言われました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
うちの草花に除草剤を撒く隣人 どうしたらいいでしょう。。。
その他(法律)
-
4
駐車場において除草剤使用の苦情
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
除草剤の影響
ガーデニング・家庭菜園
-
6
隣家がまいた除草剤。窓から焦げ臭い、煙たい匂いが
ガーデニング・家庭菜園
-
7
除草剤と畑
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ご近所トラブル 庭木の消毒について
ガーデニング・家庭菜園
-
9
隣の畑の農薬散布に困っています
その他(住宅・住まい)
-
10
除草剤の臭い?草が枯れた臭い?耐えられません。
その他(住宅・住まい)
-
11
隣の農家から嫌がらせ(枯葉剤の散布)を受けてます。法的な解決方法があれば教えて下さい。
その他(法律)
-
12
除草剤の近くの野菜は食べられますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
家の周りに除草剤を散布するようなのですが
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
16
自分の土地の草を隣人が勝手に刈ったのですが
その他(住宅・住まい)
-
17
近所での農薬散布について
ガーデニング・家庭菜園
-
18
隣人の樹木への農薬散布被害で困ってます
ガーデニング・家庭菜園
-
19
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
20
除草剤を庭に撒いたらハナミズキの葉が黒く枯れてしました復活出来ますか?教えてください
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女子が男子に何10発も殴ってい...
-
5
突然バイトを辞めたからと損害...
-
6
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
7
法に触れない、復讐の仕方
-
8
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
9
新人の慣れてない作業のときは...
-
10
車に傘で当たってしまったので...
-
11
電話来てて、留守電に内容が入...
-
12
浮気調査について
-
13
中指と犯罪の関係 中指を立てる...
-
14
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
15
チビと言われた時、何て返せば ...
-
16
被害届は精神的な苦痛を受けた...
-
17
わいせつ画像送信について。
-
18
電話応対での暴言は侮辱罪で起...
-
19
18歳以上の人とお金を払って...
-
20
お店のグーグルマップの口コミ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter