
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
除草剤はいくつかの点で注意したり守らないといけない事があります。
1.種類の選択:土壌処理型で根を枯らす、土壌処理型で発芽を抑制する、茎葉を枯らす、
茎葉から浸透して根を枯らすなどがありますが、特に土壌処理型は数ヶ月間以上残りますので、
本当に土壌処理で根を枯らす除草剤を使うのが最善の方法か検討すべきです。
このタイプは全般に切り札的に使う強いものです。
2.周囲の配慮:花や植木など、まして野菜など作物が近くにある場合、このタイプを使うのは問題です。
例えば、白菜なら細根は1mくらいは伸びていますので、水の移動などを考えると2m以内だと十分薬害が
起こると考えられます。
3.使用時の飛散:よく液状の除草剤の飛散が問題となりますが、粒状であっても風や撒く高さなどで
ずれる事がありますのでやはり注意が必要です。
4.使用量:除草剤は対象雑草で決められた面積当たりの使用量が基準となります。
すなわち、殺虫剤などとは違い濃度ではありません。
一度撒いた後で残ったからと、一部でもう一度撒いてしまうと2倍使った事になり、薬害も出やすいです。
長野県林業総合センターのHPのミニ技術情報(PDFファイル「除草剤は木も枯らします」)
http://www.frc.pref.nagano.jp/mini.htm
土壌処理型は相当大きな木でも多く使用すると枯らすおそれがあります。
今回の場合、境界から離れた所と境界近くがはっきりと違い、また使用後10日ぐらいから生育が
悪くなったり色が変わりはじめたのでしたら薬害の可能性が高いです。
除草剤をなんとなく、気軽に使っていたようです。
やはり、頑張って手で抜くことにしました。
HP参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
除草剤の近くの野菜は食べられますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
除草剤を撒いてしまった庭では家庭菜園は無理ですか?また中和する方法はありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
近所トラブルになってます(長文)
その他(法律)
-
4
隣のおじさんに草の事で会うたびに怒鳴られます
その他(住宅・住まい)
-
5
除草剤を撒いて、植木が枯れたと言われました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
隣の畑の農薬散布に困っています
その他(住宅・住まい)
-
7
うちの草花に除草剤を撒く隣人 どうしたらいいでしょう。。。
その他(法律)
-
8
隣人の除草剤で庭木が枯れた
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
除草剤の中和方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
隣の農家から嫌がらせ(枯葉剤の散布)を受けてます。法的な解決方法があれば教えて下さい。
その他(法律)
-
11
隣家の目隠し塀について、拒絶や要求できますか?
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
藤の除去
-
5
除草剤って人体に有害?
-
6
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
7
除草剤散布後のスギナ
-
8
木を枯らす薬剤ってありますか?
-
9
除草剤と畑
-
10
ミントを根絶やしにしたい!!
-
11
地下水を使用しているところで...
-
12
イチジクが枯れてきました
-
13
駐車場に使用する除草剤を推薦...
-
14
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
15
隣家がまいた除草剤。窓から焦...
-
16
伐採した切株を枯れさせる方法
-
17
グラウンドを作りたいのですが...
-
18
枝豆に除草剤をかけてしまいま...
-
19
ヤブガラシとの戦いに終わりは...
-
20
除草剤が有効に効く条件を教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter