アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小1の娘がいます。
ごく近所に小3、小2、年長さんの女の子がいます。
問題は小3の女の子。気の強い意地悪な子で、とにかく仲間外しが大好きなんです。
だいたいターゲットは私の娘。
ひそひそ話、近寄ってきては逃げるなど、本当に見ていて腹立たしいです。
周りの子も年上のボスに逆らって自分がターゲットになりたくないという気持ちがよくわかります。完全にボスの手下で、一緒になって娘を排除しています。
1学期の間は、新入生の物珍しさで、遊んでもらえてましたが、もう1年以上前からこんな調子で、やはり、もう新入生を可愛がることに「飽きた」のでしょう、夏休みから、仲間外しが再び始まりました。
娘は大人しい方で、いじめられている空気を感じたら、外に出ていくこともなく、家にこもります。
それでも外の楽しそうな声が気になるようで、窓から覗いたりしてます。
そんな姿を見ると親の私が、本当にイライラしてしまって、外の子供の声にノイローゼになりそうです。
こんな私にアドバイスをいただけませんか?

A 回答 (7件)

ああああ!!


うちもうちも、その問題に悩んでいたんですよ!!!

近所の8歳(3年生)
幼稚園児の子達(うちの子6歳)と遊んでは
「あたしが一番大きいんだから偉い!!」など。
偉いからいうことを聞けとかいいながら・・・・
そしてそれをうちの6歳が妹とけんかすると使うのです><
普段は仲良くできている子たちもそのボスがくると
一緒になってうちのこを仲間はずれ。

近所のママ友は「大人気ないけど殴りたくなった」と
その子についての意見を言ってからは一切遊ばさなくなりました。

うちは子供が遊びたがっているので
「いやならボスきたら帰っておいで」と子供に
いっておいて、それでもボスがいるときに遊びにいくと
私がついていってました(車がくると危ないので保護者が一人つくようになっています)
私がついていても意地悪をするので3回に一回は「小さな子にやさしくできないなら帰ろうー」とつれて帰っていました。
あとは私がわが子を公園に連れて行ったりしてボスと
遊ばないようにもしていました。

でも毎日遊ぼうとボスは迎えに来ます。
1ヶ月ほど距離をあけたぐらいにまた遊びに
誘いに来て「もう、意地悪しないから遊ぼう」


その後はほどよくうまく遊んでいます。

親が子供の世界にしゃしゃり出るのはよくないことです。
でも大事なわが子。
昔は縦社会で遊んで学ぶことも多かったけど
1年から6年生までの大人数でした。
一人勝ちしてなかったと思うのです。
また、女の子独特の意地悪って小学校3年生ぐらいからだったと
自分の過去を思い出しても思います。
これも、自分の子が小3になってから経験したらいいと思うのです。
早くから意地悪されて強くなったらいいけど成長に影響するといやなのでしゃしゃりでてしまいました。

今ではついていかなくともうまくやっているので一安心です。
    • good
    • 4

こんにちは。


 うちの子供たちも、同じようなことが義務教育時代は続きました。長かったです。きっと、そのボスは、その親からも仕向けられてやっているのではないでしょうか? でも、ご安心を。そういう人間たちは、大人になる頃には、潰れていきますよ。

 とりあえずは、少し離れた公園に親子で行ってみたりすると、またその場で、違う人たちと交流が持てます。また、学校の友達の中でも、少し離れたところに住んでいるお子さんと仲良くできたりもします。

 うちは、そんな風にして、義務教育時代の人間関係をやり過ごしました。高校や、大学に行けば、自分に合った友人が作れますよ。ですから、今は、その環境から少し目をそらせるような環境へとお子さんをも、導いていってあげてください。

 昔、いじめをやっていた近所のあのがきどもは、今、二十歳を超えたのに、今度は引きこもっています。その親は、今頃、私にへつらってきますが、私はやはり、あの時の大変さは忘れられないので、一切お付き合いはしておりません;

 
    • good
    • 6

こんばんわ。

小2と年中の男の子の母です。

子供の世界ってけっこう残酷ですよね。昔の話ですが、私の妹が小学生の頃に質問者さんの娘さんと似た体験をしました。近所に2学年上のボス的存在の女の子がいて、近所の年下の子たちを引き連れて遊んでいました。その時に必ず仲間はずれの子を作るんです。私の妹もしょっちゅうターゲットにされていました。やっぱりみんなボスに嫌われないように、一緒になってターゲットの子を排除するんですよ。 
そのボスは同じ学年の子からは相手にされていなかったようで、近所のチビちゃんたちを集めて自分の寂しい気持ちを満たしていたのでしょうね。その子は中学生になると登校拒否をはじめ、中学3年間ほとんど学校へ行ってなかったですよ。どうも同級生からいじめを受けていたようです。意地悪なことをすれば、いずれ自分に跳ね返ってくるんですよ。

質問者さんが娘さんにしてあげられることは「その近所のグループだけが全てじゃない。」ということを教えてあげることではないでしょうか。子供って視野が狭いから、近所のそのグループで仲間はずれになってしまうとすごく落ち込んでしまうと思うんです。でも、お友達なんてほかにもたくさんいますよね。こっちのグループで遊んでくれないなら、あっちのお友達と遊べばいい。そんな意地悪する子に「仲間に入れてよ。」ってお願いする必要ないと思います。「遊んでくれないならいいよ。」というくらいの気持ちを持つといいですよね。

自分たちが子供の頃にもそういう仲間はずれってたくさんありませんでしたか?たぶん集団生活を続けていく上で、何度かはぶつかる問題だと思います。だから、そういうトラブルにあったときにうまくさける方法を身につけさせてあげるといいのではないでしょうか。私も小5の時に一度仲良しグループから突然無視された経験があります。原因は今でもわかりません。でも私はその時、泣きもせず他の友達と遊ぶことにしました。自分が悪いわけでもないのにその子たちに頭を下げるのが嫌だったから「しゃべりたくないなら、しゃべってくれなくていいよ。」と思ったんですよね。心はすごく傷つきましたけど^^; 私が無反応だったから、その無視は2日で終わりました。

私も親ですから質問者さんのイライラする気持ちよくわかります。でも娘さんを守れるのは質問者さんです。娘さんは今、すごく傷ついていると思います。そこでママまで一緒に落ち込んでいては、娘さんもどんどん落ち込んでしまうと思うんです。ですから、ここは頑張って「ママはいつでもあなたの見方だからね!」ということを伝えてあげてください。そして、他のお友達と出会える場所に連れて行ってあげて「世の中は広いんだよ。」ということを教えてあげてください。

夏休みもあと2日で終わります。学校に行き始めれば、今の環境も少し変わると思いますよ。私も子供のことで悩むことはしょっちゅうですから、あまり偉そうなことは言えないのですが^^;頑張ってくださいね!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答いただいてありがとうございます。
その意地悪な3年生の子は、全くと言っていいほど、同学年の友達が遊びに来てるのを見たことがありません。
近所の年下を集めて、自分が天下になっている状態が心地良いのだと思います。
そうですね、このようなトラブルは集団生活には有りがちなことで、珍しいことではないです。「このようなトラブルをうまく避ける方法」を今、身をもって体験出来る環境にいる、そう考えると「社会勉強中なんだ」と思えます。
そして他の友達と出会える場所に連れていってあげたいと思います。
本当に励ましのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 06:14

あなたの近所では違う学年同士が遊ぶのですね。


私の家の近所では違う学年同士はあまり遊びません。
同級生同士が遊ぶ事が多いです。特に同じクラスの子供同士とか。

もうすぐ2学期が始まりますね。
娘さんに「同じクラスの友達を家に呼んで遊んでも良いよ」と言ってあげて下さい。

また、同級生の中でも合う合わないが出てきます。
特に女の子はグループ分けが早く、早い子では3年生ぐらいからグループ分けが始まります。
ですから、近所の違う学年の子達と遊ぶよりも、リサーチという意味で同級生同士と積極的に遊ばせてあげて下さい。
家に呼ぶとどんなお友達かわかりますし、送ってこられる親御さんもいらっしゃると思います。
また、家に呼ばれることもあると思いますから、その時には送迎してあげて下さい。

多分、娘さんの同級生達は1学期の最初から遊んでいるはずです。
ちょっと出遅れている感もありますので、2学期からは同級生と遊ぶように親のあなたが娘さんを仕向けて下さい。

その近所の小3の女の子は同級生とは遊ばないのでしょうか?
下の子達としか遊ばないのもなんだか不自然です。
その女の子自体が同級生達から仲間はずれにされているのかもしれませんね。
だから娘さんを仲間はずれにするのかも。

脅かすわけではありませんが、これから女の子は友達関係で色々あります。
あなた自身がイライラせず、冷静に客観的に見て、娘さんにアドバイスしてあげて下さい。
娘さんをあなたの思い通りにするのではありませんよ、あくまでアドバイスです。
あなたがグラついていては娘さんもオロオロしてしまいます。
もっとドーンと構えてしっかりと足を地面につけて生活して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お向かいさん、お隣さんといった感じなので、休みともなると、外に出て、学年を越えてみんなワイワイやってます。

私の娘は小学校入学児童の圧倒的大多数を占める幼稚園ではなかったので、友達がうまく出来るか心配でしたが、入学するや、友達を作ってきて、それなりに家を行き来して遊びました。
それでも、休みの日となると、やはり近所の子と遊びたいようです。
・・・が、この頃、娘も、だんだん「遊ばない」と少しずつですが、割り切ってきた感があります。
私はどーーーんと構えていようと思うのですが、内心、心穏やかではありません。
でも、冷静になって、子どもを包んであげたいと思います。
窓から覗いていた時「遊べなくてさびしい?」とちらっと聞いたら
「う~ん・・・家族がいるから大丈夫」と言ったので、「そうだよ!!それだよ!それ!!そうだよねえヽ(^。^)ノ」と言って笑ったら、娘も一緒になって笑ってました。
励ましのアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/08/30 06:33

Q、近所の子たちから仲間はずれに・・・


A、そういうの気にする時代は過ぎ去った。

All for one! One for all!
そういう精神で、母親は地域の母親として立ち現れよ!
だから、臆せずに我が子を地域の子の中に放り込め!

なーんて時代は終ったと私は考えています。

理由1、子供の数が少なすぎる。
理由2、子供同士でのトラブル回復機能が低下している。

ですから、「新時代の子育てとは何ぞや!」を皆さんは考えて実践すべきでしょうね。
私ら「団塊の世代」の行った子育てに固執していてはダーメ!
ですから、近所の子とも無理に遊ばせる必要はさらさらないってことですよ。

だが、それじゃー、引き篭もりの子を作りかねません。
で、で、昔の原っぱでのワイワイガヤガヤの新時代での復活を試みるのが質問者達。
で、で、昔の原っぱでのワイワイガヤガヤを学校の放課後で再現する向きもあります。
だが、私は、こういう復古調の考えだけではダメだと思っていますよ。

例えば、北京オリンピックの選手達を見てください。
な、なんとタフな精神をしていることか!
ここに、新時代の子育てのヒントがあるんじゃーないでしょうか?

具体的な私の思う答えは、あえて、書きません。
そこは、質問者が、あーだ、こうだと考えてください。
で、で、それを親子で実践する中でしか、仲間はずれにイライラは払拭できないと思いますよ。

>哲学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。
>大切なのは世界を変えることなのである。
(フォイエルバッハテーゼ11)

色々と解釈してイライラしている暇があれば、子の育つ世界を変えるために親は動く。
だって、まーだ、子供は、自分ではそういう世界を切り拓けないわけですから。
それが、新時代の質問者の親としての役割じゃーないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、だいたい、生涯、さまざまな人間関係を渡り歩いていかなければいけないのですから、強い精神力を付けさせてあげることのみに心を砕くことですね。
だいたい、私自身が強い精神力を持ち合わせてないので、こんなに揺れてしまうのだと思います。
私も頑張って、子どものために動きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/30 06:36

今は夏休み。

毎日朝からお子さんの声が聞こえますね。でも月曜日から学校が始まるのではないですか?学校でもいじめられているなら、お子さんに原因があるかもしれません。しばらく学校に行かなくても大丈夫と言ってあげてもいいかもしれません。
別に一緒に登校しなくても良いと思いますし、他にお友達がいるなら良いじゃないですか。近所の子と仲良くする必要はありません。どこにでもいるんですよ。そういう子。うちの近くにもいます。4年生ですが、1年生のときからそんな感じでした。近所だしお母さんとは話しますし、一人のときは可愛いんですが、仲間を見つけると、その他は排除って感じです。子どもも馬鹿じゃないんで、うちの子はあまり一緒に遊びませんね。そのうち塾やら習い事で近所の子と遊ぶ時間なんてなくなります。遊ぶ範囲も広がり、近所じゃない子と遊ぶようになります。
明日明後日、最後の週末です。家族で出かけたら、子どもの声も聞こえませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校では、それなりに楽しくやってます。
友達も出来ています。
そうですね、他に友達がいるならそれでいいんですよね。
意地悪な子たちと遊んでもらわなくていい・・・・だいぶ、そんな感じで割りきってきている感じします。
子どももバカじゃないんで・・・本当にそうですね。
精神年齢が低い3年生と遊んでも楽しくないと思いますし。
自分の子がより良く成長することにだけ目を向ければ、そんな子たちと遊べないことが悲しむほどのことでないのがわかりました。
ありがとうございます。
親子で明るく乗り切ります。

お礼日時:2008/08/30 06:44

別にご近所さんの素性の悪い子供と仲良くさせる必要なんて無いと思います。


そんな子達と遊んだって、何の役にも立ちません。
嫌な思いをするだけです。
近所にろくでもない子供しかない無いのであれば、スイミングや習い事などを始めて、新しい仲間の開拓をすれば良いだけです。

近所の子と一緒になって遊ぶのも、数年の間だけです。
気にする事なんてありませんよ。

クラスにお友達居ませんか?
居るなら、遊ぶ約束をして、質問者さんが娘さんを送ってあげれば良いだけですよ
バカな連中から相手にされないのなら、逆にラッキーだと考えましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>近所の子と一緒になって遊ぶのも、数年の間だけです。
気にする事なんてありませんよ。

>バカな連中から相手にされないのなら、逆にラッキーだと考えましょう。

この言葉、スパッと胸に響きました。
気にする事なんて、ほんとありませんね。
気にするなんて、損です!!
ラッキーなんですから!!

ありがとうございます。すっきりしました。
クラスに友達、います。ただ、夏休みや休日までは、遊びませんが・・・。
学年が進んでいけば、また違ってきますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/30 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A