
ラスト一区画の新興住宅地へ引っ越し→ご近所で孤立
引っ越してきて半年経ちますが
ママ友達ができずに悩んでおります。
新興住宅地で、最後の一区画で入ってきた我が家。
まず最初はお隣さんやご近所への挨拶回りをし
お隣さんがらかなり親しくしてくれました。
安心したのもつかの間。。。
1ヶ月たつころには
お隣さんから避けられるようになり
話しかけてもよそよそしく
長男が同じ幼稚園の子供がご近所にいたので
仲良く最初はしてもらえていたのに
我が子が出てきたら逃げるように帰り。
遊ぼうと子供がさそってもようじがあると
ことわられ1人ぼっち。
ご近所ママ達がスポーツクラブの話しをしていたので
我が子も入れてお近づきになりたいと思って
どこのスポーツクラブか聞いたのですが
後で連絡するといわれたまま保留され。
そのまま教えてもらえずです。
我が家が引きこもりすると
ご近所さんはワラワラと沢山でてきて
子供達を遊ばせて井戸端会議。
既に仲良しグループができており、
仲良くなりたくてもなかなか入る勇気がでずに、
毎日子供達と引きこもり生活をしております。
どうにかして、この現状を変えたくて
勇気を出して投稿させてもらいました。
子供は三人男の子です。
情報交換できるママ友達欲しいです。
寂しくて、家でTVばかりで
こんな毎日が子供達に申し訳ない。
でも今は、井戸端会議ママをみると
我が家の事をきっと言われていると思ってしまい
怖くて…怖くて。
助けて下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
親が気付かないうちにイタズラしていた可能性モ有ります。
後からの引越しは大変ですよね。
しかも、女は怖い。
お子さんには申し訳ないけど、違う学区の小学校に通学してもらうしか無いと思いますよ。
親同士の悪口って、子供は何気無く聞いています。
それがイジメに繋がります。
幼稚園や役所に相談してみてください。
No.6
- 回答日時:
それは辛い状況ですね。
陰湿なママ友の世界、嫌です。
私も新興住宅地に昨年引っ越してきましたが、全く近所付き合いもママ友つながりもありません。そもそも近所に求めなくていいと思います。
それにしても、どうしてそんなに避けられることになったのでしょう??お心当たりがないとのことですけど、不思議ですね。
文面を見る限り、あり得るとしたら親の知らないところでお子さんがトラブルを起こした、とか??
(↑本当に根拠ないことで失礼します)
だとしても、何かあればはっきり伝えてくれた方がいいですよね。
ママさんもみんな孤独な部分があるから、誰かと繋がりたいし、群れたい人が多いです。そしてボス的な人がグループを操る、とかもよくある話ですよね。
群れたい人は勝手に群れたらいいし、でもグループがあればその中でも絶対色々揉め事もありますって。
だから、最初から1人で居る人も居るし。
本当にママの世界も面倒臭いですよね。
でも、1つ言えるのは、どんなに強いママ集団が存在したとしても、その周りの多くのママさんたちは冷静に見ていると思います。良いことは良い、悪いことは悪い、と。
だから、主様もそんな嫌なママ集団なんて気にしなければいいし、堂々と外に出て、普通に過ごしてください。
そうすれば、そのうち気の合うママさんが見つかるかもしれませんよ。
かく言う私も孤独ママです。
でも、そのうち働きに出る予定ですし、数少ないママさんと浅い繋がりをキープしていれば、それで十分と思ってます。
あまりマイナスにばかり考えていては損ですよ!
お互い頑張りましょうね!
No.5
- 回答日時:
私も似たような状態ですよ。
それが続いて12年になります。うちの場合、壁に落書き、ゴミ捨てなどもやられ警察へも相談しているので色々事情を教育委員会へ伝えいじめへも繋がる可能性があるため隣の校区の学校へ行ってます。こういう親達はなにをしてくるかわかりません。そして子供の前でも学校の先生や人の悪口を言う親達なので色々やっかいです。狭い視野(ご近所)だけで考えず広い視野(もっと違う場、習い事先や職場先など)でママたちと親しくなれたらそれでいいと思います。
きっとご近所さんは新しいあなたのお宅が羨ましかったりする妬みもあるのかもしれません。
誰かに嫌がらせをする人は他でストレスをかかえてることがあります。ある意味あなたにしかあたることができずかわいそうな人たちです。
頑張ってください。まためげそうになったらここに書き込みして話をしてみてください。一人ではないです。私もがんばります。私は新学期が始まるので今からまた学校に相談に行きます。先生にも先に知っていただく必要があるので。すでにご近所でそういう状態ですのでもしいじめが発生してからでは遅いですからね。

No.4
- 回答日時:
あからさまに避けてくるような相手、友人に要らないのでは。
何かしたならごめんなさい、教えて下さいって言ってみたとこで、結局かえって溝できるかも。しかも、言わないですよ、別にそんな事ないとか何とか。無理矢理輪に入っても疲れるだけ。森の中の一軒家だと思いましょ、子供は成長して行きます。そこだけが友人ってこともないし、お母さんも働いたりしたら、そこで仲間も出来るし、近所ママなんてどうでもいいですって。井戸端会議なんて、暇でいいですね~って感じに見れますから。
No.3
- 回答日時:
そこまでされるのには何か理由があるはずです。
した覚えはなくてもはっきりと聞いてみたらどうですか?
それか息子さんが何処かの子に手を出したとかよく意地悪してるとか。
でもママのまえではいい子。って事は?
普通なら叩かれた、何々されたとか言うのかもしれませんけどまだ幼稚園の子で躾も完璧な時期じゃないし、意地悪されるなら距離おこうというのもあり得ますよね。
それを他のママさんに言ってあなたが抜けるグループが出来上がっちゃった。
これはあくまでもの想像ですが気になるなら、この状況を脱したいのであれば理由聞くべきですね。
No.2
- 回答日時:
引っ越す前の土地でははどんな感じでしたか?避けられたりしてなかったですか?
私はママ友いらないのでほっといてくれる方がありがたいですが人それぞれですしね。
何か小さなきっかけがあったのかもしれないです。ほんの小さな子供のトラブルがあったとか、その地域のルールを守らなかったとか。些細な原因があるのかも。
近所のママ友つくるより自分の好きな趣味して堂々としていればいいと思いますけど、それじゃ嫌なんですよね。
無視したりするような陰湿な人間性の友達いらないですやよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新興住宅地での付き合いに落ち込んでいます(長文です)
片思い・告白
-
近所付き合いでの子供の関係
その他(妊娠・出産・子育て)
-
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
-
4
すごくショックです。近所のママ友さんについて。
子育て
-
5
近所付き合いはしないほうがいい?
掃除・片付け
-
6
友達が少ないことや近所付き合いがうまくできなくて孤独感を感じてしまう
知人・隣人
-
7
ご近所から嫌われたらどうすれば
片思い・告白
-
8
ご近所トラブル困ってます
その他(住宅・住まい)
-
9
新興住宅地に住んで3年になりますが・・・。人や子供が多く落ち着きません
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
お隣さんが苦手な人でした・・・
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
近所づきあい・ママ友 ストレスたまってきちゃいました
不妊
-
12
近所の人と会いたくない。憂鬱です。
依存症
-
13
ご近所での無視
いじめ・人間関係
-
14
近所付き合いがつらいです。(子供のこと)
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
低レベルな隣人
いじめ・人間関係
-
16
いじめが辛いです。都会から引っ越し田舎の新興住宅地に一戸建てを建てましたが、近所のいじめで精神科に通
一戸建て
-
17
近所付き合い疲れます。
片思い・告白
-
18
べったり・濃い近所付き合い
出会い・合コン
-
19
近所で挨拶する人としない人がいるのですが・・・
知人・隣人
-
20
ご近所付き合いがない
友達・仲間
関連するQ&A
- 1 ご近所ママさんとの関係に疲れました 私は、ママさん達が道路で輪になってお喋りしている中に自分から行け
- 2 近所の方について相談です。長文です。 昨年、割と大規模の新興住宅地に家を建てました。年中さんの子供も
- 3 孤立してつらい・・・(ママ)
- 4 道路で遊ぶこどもたち、、新興住宅地に住んでいます。 うちは5歳のこどもがいて、私は働いているので
- 5 フレネミーなご近所ママ、見分け方
- 6 近所に住み、同じ幼稚園のママ友親子2
- 7 何でも真似する近所のママ友
- 8 ご近所のママとの付き合いで悩んでいます
- 9 すごくショックです。近所のママ友さんについて。
- 10 ご近所のママ友に年齢を偽ってしまいました。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
疎遠になりたいママ友
-
5
子供にHの現場を見られたとき...
-
6
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
7
クラスママ達に嫌われてしまい...
-
8
同級生のママ同士って、互いの...
-
9
1歳8カ月ってこんなに大変な...
-
10
魔の2歳児。一人になりたい
-
11
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
12
ママ嫌いな子っていますか?
-
13
幼稚園をやめさせたい…
-
14
子供に嫌いと言ったらダメですか
-
15
母親と一緒にいるときだけ絶叫...
-
16
園バスの送迎が苦痛です
-
17
ママいつも怒ってる、怖い と...
-
18
毎日外出しなければだめですか?
-
19
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
20
幼稚園で世間話する程のママ友...
おすすめ情報