この人頭いいなと思ったエピソード

仲良し母親グループ。もう疲れた。抜けたいけれどこのまま頑張るべきでしょうか。

まだ子供が幼稚園児だと、子供達を遊ばせるのに親同士が約束を取り決めたり、親が同伴で遊ぶと思いますが、そのようなお付き合いをきっぱりやめた方はいらっしゃいますか?
まだ子供が幼稚園児だと、子供達を遊ばせるのに親同士が約束を取り決めたり、親が同伴で遊ぶと思いますが、そのようなお付き合いをきっぱりやめた方はいらっしゃいますか? 幼稚園年中の娘がおり、幼稚園に入る前から仲良くさせてもらっている母さんグループがいるのですが、最近降園後や休日に母親同伴で子供達を遊ばせるのが本当に苦痛でなりません。
「来れる人は公園で遊びましょう」位ならまだ良いですが、大人数での約束の取り決めやアミューズメントパークなどの予約事などが絡むと本当に面倒です。
お母さん同士の途切れない取り留めのない会話も苦手で、私はいつも浮いてるか、誰とも喋らず子供達を見てたりします。
とにかく毎回気を遣ってヘトヘト。
何か失礼な事や空気が読めなかったかとか後でモヤモヤ考えては、謝ったりしています。
昔から連むのが嫌いで子供の頃から群れず好きなことをマイペースでやってきたせいか、女子グループのルールみたいなものに未だに慣れません。
他のお母さん達は子供の習い事までも一緒が良いようで、体操教室に何度も誘われたので一度試しに短期のものを受けました。
しかし、子が教えてもらってる間、すぐそばで終始大きな声でひたすらお喋りしていて、唖然としてしまいました。

送迎のある幼稚園で、毎日顔を合わせるのに降園後も休日も一緒にいたいのか…
あと、ほんの些細な事も一瞬で周りに知られていて、後からアレコレ言われたり影で好き勝手言われてるのも、不思議です。そんな一個人の日常をいちいち他人と共有してどうするのでしょうか…
本当に毎回疲れる事だらけで、少しずつ距離を置いて離れたいのですが、たまに遊ばせると娘はとても嬉しそうに喜んでいるので、キッパリお付き合いをなくすのもためらいます。

皆さんは同じようなことを事を思ったことはありますか?
子供への影響など何か気づいた事などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ゼロか一かでしか考えるのではなく、中間で考えたらいいでしょう。


つまり、適当に付き合うけど、どっぷりとは付き合わないです。

まぁ適当に付き合っていても有用な情報(どこそこのスーパーが安い)は入ってきますから、その程度に付き合えばいいんです。
    • good
    • 2

習い事はじめたり、


仕事とかしてみたら?
幼稚園の、延長保育を利用したり
離れる時間割りにすれば
よいのでは?

そこまでべったりする時間も
暇もないから、
そんな悩みはありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つい先日、とても気疲れする事があったので衝動的にもうやめたい!と思って投稿してしまいました。
バッサリ抜けると目立つので、娘の習い事や仕事など入れて、徐々に距離をとりたいと思います。

お礼日時:2021/07/27 00:26

それは本当にしんどそうです。


ママ友付き合い、我が家は保育園でしたので、そこまで密な関係はないですが、ありましたよ。
いや、あったようですよ。

私は、ほぼ一匹狼でしたから巻き込まれていません。仕事柄忙しいのもありますが、せっかくの休日に他人に気を使って過ごすなど耐えられませんから。

子どもの為?
そんなことが本当に子どもの為になるのか考えた事がありますか?

子どもの世界は、保育園や幼稚園でじゅうぶん足りていると思います。保育園の場合、平日のつきあいは当然誰もなかったようですが、休日に集まってバーベキューやらショッピングやらしていた様です。

一応気を使ってか、私にもお誘いはありましたが、体力がもたないと理由をつけて…でも息子達は、保育園でたくさんの友達といつも賑やかに過ごしていると保育士さんから聞いていました。だから子どもの世界は子どもだけで回るもの。そう思っています。

親が安心したいだけではないのでしょうか。自分は孤立していないと。そこまでしないと子どもも孤立するとおそれているだけなのでは…

たまに送り迎えで話す内容も、実のある話でもなく。噂話や愚痴を聞かされて、相槌を打つ自分に嫌気が差していたのもあり、本当に上辺だけ。挨拶だけは、にこやかに。それで良いと思います。

質問者さんも、在宅で仕事を始めたので、なかなか参加できないとか、最近目眩がひどくて外出が難しいとか、断る口実はいくらでもありますよ。

無理をしてストレスためるくらいなら、家で子どもとゆったりとした時間を一緒に過ごす方が、余程実りがあると思います。
我が家も休日はドライブしたり、広い公園で一緒に駆け回ったり。
充実していました。
幼いうちは、家族の時間を楽しんだ方が良いと思います。そのうち小学生になれば、子どもは子ども同士で勝手に遊びに行くようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心したいだけ。
確かにそれが1番だと思います。
思えば、子供を遊ばせなきゃ。仲良くしてお友達を作ってあげなきゃと焦っていた時は、子も私も無理して精神的にヘトヘトになっていたように思います。もちろん楽しく過ごす時もあったけど子の癇癪や不機嫌も多かった気がします。
ある時からもっと子供の力を信じよう。私が無理して交友関係を作るのではなく、子供が園の親のいない所で試行錯誤しながらお友達を作る事が何よりだと考えを改めるようにしました。そしたら娘も少しずっと自立した様子が見られてきました。
そんな私の心境の変化を察知してか、いつも誰かと連んでいたいお母さんから、“〇〇ちゃんは今のクラスでは誰と仲良いの?”などと聞かれたり、いないところでアレコレ言っているようでしたが…
これからは誘われた事には感謝しつつ、上手に距離を取りながら子供との時間を大切にしたいと思います。

大切な事に気づかせてくれてありがとうございました。

お礼日時:2021/07/25 01:32

疲れますよね。


早々同じ都合でできるわけじゃないもの。
私は途中からみんなに伝えました。
家庭の事情で約束事はできないから誘ってもらっても
いけない事が多くなると思うので
参加できるときだけ参加という形で
お願いしますって。
全然気にしないので行かれる人で楽しまれてくださいねって。
一番仲のいい人がよき理解者だったから
上手く取り繕ってくれていたようです。
声はかかりました。でも行こうと思った時だけ参加。
その代わり皆で集まった時に
参加できなかった時の話題についていけなくても
全く動揺はなかったです。
自分が行かなかったのだもの
え~。良かったですね~
楽しかったでしょ~
程度の相槌を打っていればよかったし
自分の中での割り切りもはっきりしていたから
どおって事なかった。
主様の考え方だけだと思います。
嫌なら行かない。
行かないなら話題についていけなくても
動揺しない。
お子様が絡んでいる以上
一抜けたは
なるべく避けたい行動だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。確かにもしも逆の立場だったら一抜けたという人がいたら、あまり良い気持ちにはなりませんもんね。
セーブしつつ、誘ってくれる事に感謝もしながらお付き合いしていこうと思います。

お礼日時:2021/07/25 01:05

うわ。

それは園選びの時点で、その人たちとは別の園にすべきでしたね。もうそこまで行ってしまった場合、私なら、同じ園の別の人とお近づきになって、子供自ら「あの別の子と遊びたい」と言うまでにその新しい関係を育み、子供の意向を言い訳に、その新しい関係にシフトしますね。

ママ友はいわば「同僚」なので、いきなり離れると、それはそれで会社を辞めるようなものです。自分に合った転職先の目処をつけておいてから、離れるといいと思います。

でなければ、思いきって、「次回は好みに合わないイベントだからお休みにする」と言ってみることです。私は(子供が手を離れた時期ではありましたが)正直にそう言ってしまい、自然と、とあるグループから離れたことがあります。離れるのが目的ではありませんでしたが、それまで誰もが当たり前のように参加していた集まりに私が爆弾を投じる格好となり、察してもらえたようです。幸い、関係が悪くなることはありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ママ友は同僚。
納得です。過去に深く付き合って、後に色々と面倒な事もありました。
無理せず、上手に距離を取りながら子も自分も余裕がある時だけ楽しみたいと思います。

お礼日時:2021/07/25 00:57

ありますよ^^


グループの皆さんが、いい距離感を取れる方ばかりでしたらいいのですがそうそう上手くいかないものです。
どうしても嫌な場合はお仕事に行くことです。
一番自然に抜けることが出来、また戻る余地も残してくれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A