dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供同士が同年齢のママ友についてです。

子供同士は仲良しですが、そのママとはなんとなく距離をおいた
お付き合いをしています。
会えば子供のことで話もするし、たまに別のママ友を交えて
お茶したりします。(1対1では今まで一度もありません)
一見、他人から見れば親しく見えると思いますが、
これ以上親しくなろうとするアクションはお互い起こしません。

私は口下手で人見知りなんですが、見た目は結構華やかに見えるらしいです。
誤解されやすいタイプだと友人はよく言います。

そのママ友はいわゆるお金持ちで近所でも有名です。
性格はサバサバしてて付き合いやすいとは思うのですが、
最近、会う度に私の気持ちがモヤモヤしてしまいます。

例えば、
私が一緒に歩いているママ友に何かの用事で声を掛けてきます。
その話が長かったりするので内心
「なんで今ここでこんな話をわざわざ・・・」と思ってしまいます。

他のママ友と3人でいるときに私に分からない話をしたり、
物を渡したりします。(写真とか)

車同士ですれ違っても絶対に目を会わせてくれません。
お互い、目立つ車に乗ってるので気が付かない訳ないんですが。

こういうことが度々起きるので、
なんとなくですがモヤモヤしてしまうんです。

その人のこと嫌いではないんですが、
もしかして私に対して何かよくない感情を持っているのでしょうか。

私だったら上記のような行動はしないので。。。
人に気を使っていればできないと思うんですが。
それとも私が気にしすぎなんでしょうか。

A 回答 (4件)

好かれてはなさそうですね…。


対人関係って合わせ鏡なので、自分が少し距離おこうとすると、相手も感じとってそれ相応の態度を返して来たりします…。

好意があったら車ですれ違って無視もしないと思いますし、

ママ友仲間で仲良しが他にいれば、大人しくて空気みたいな人は、相手にする必要もないと思われてるかもしれません…。

相手の人はあなたに対して感じ悪い態度とってると知りつつ
すれ違い様無視したり空気読めない事してるんじゃないでしょうか。

今のままが嫌なら、もう少し歩み寄る努力をしてみて関係が改善されたら、
それでいいと思うし、

向こうが全然、変わらなかったら
もうこっちが相手にしなかったらいいと思います。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに微妙な距離を保ちつつの表面的なお付き合いです。

私の中にも苦手意識があるように思いますのでそれが
相手に伝わっているかもしれませんね。

でももう既に深いお付き合いに発展させようという気持ちもなく、
現状のまま、ほどほどに付き合っていこうと思います。

お礼日時:2011/09/09 14:03

>例えば、


の例に挙げた話、つまり、kaorin333がその場にいるのに、存在に配慮のない態度をとるのですね?

反面教師にしましょう。

そういう人はたいした器ではない。と言い聞かせ、気にしないようにすればいいです。

私も一見静かだし、積極的ではないです。小柄なせいもあって、ノリのいいママ友にはついて行けません。
何かのお手伝いの時、3人その場にいて、私にはまったく目を合わせずに、Aさんがしゃべる。
もう一人Bさんは普通に返事を返す。気まずいので、頑張って私も会話に入ってみたところで、
「そういうことじゃないくって~」とAに返され、Bと二人で会話をしようとしだす。
Bに非はありませんが、Aの態度で、心が見え見えです。

だからと言って、腹を立てていては、やっていけませんから、会ったら「あくまでもこちらからは、笑顔で会釈」をモットーにしています。
ママ関係は複雑ですから、正直、常時笑顔もできないこともないですが、笑顔でいなかったら、逆に素の顔が出てしまいます。そうなったら相手の土俵に乗ってしまいますよ。

戦いたくないのなら、笑顔で挨拶し、その場をすぐ去る。

あなたの友達に、彼女が話しかけるなら、挨拶だけしてその場を去る。
自分が会話の対象外なのだから、場を去って良い配慮をしてあげたことにもなります。
あなたと、そのお友達がどこか一緒に行動する必要があるなら、こっそりメールして、「場を離れてごめんね、今どこそこにいます。」と後からまた落ちあえばいいと思います。

どういう状況の時に、分からない話が始まったり、物渡しが始まったりするのか、その時々にもよりますが、ランチだったり、誰かの家に集まった時や、園や学校なりのお手伝いの場で。と言うことが多いのでしょうね?始まった。と思ったら、自然に場を立つか、そうもいかない状況なら、携帯チェックするふりをして、あッ!なんて言いながら、メールか着信があったふりをして、「ちょっと電話してくるね。」
と、去るなり、自分の世界に入ったように、メールに返信するふりをしながらいじるなどして、なんとかやり過ごす…。難しいこともあるかと思いますが、ケースバイケースで頑張ってくださいね。とにかく相手は、あなたに、え?なんの話??何?私知らないこと??と、困惑させて、悦に浸りたいんでしょう?そういう程度の人間です。「私は、関係ないことは、知りたくもない。」というメッセージを態度で示せばいいと思います。

そして、基本笑顔。車ですれ違った時も、あなたから会釈をしてしまえばいいと思います。
自分は、挨拶をした。それだけで、十分。会釈がかえってこなくても、そっけなくされても、
それは相手が人間ができていないだけ。そこを気にしてブルーになる時間はもったいないですよ。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

そうですね、あまり悩まずに割り切ってお付き合いしようと思います。
私としてはそれなりに仲良くお付き合いできればと
思っているので向こうがそんな態度でも努めて笑顔なんですが・・・。
そんな自分を情けなくも感じたりしていました。

でももっと毅然とした姿勢で自分らしくあろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/09 13:41

 妬む女って本当に嫌ですよね。


そのママ友はあなたの外見とか雰囲気とか何かに、うらやましい、かなわないと思っているから、表面上は普通に接しているつもりでも、悔しさで意地悪してるんだと思います。
わざとあなたが一緒に歩いていたママ友に話しかけて長話したり、あなたがいるのにあなたは知らない話題や写真を見せたり、外そうとしてますね。

 対抗意識を持っている、でもかなわないと思っているから悔しい、存在がはなにつくといったところだと思います。
そういう人は、例え関わりがなくなったとしても、いつまでもこっちのことを気にして、こちらが気づいていない時にジロジロ見ていたり、直接聞いてこないで共通の知人に詮索したりするんですよね。

 きっと、あなたの仲良しのママ友と仲良くなろうとして、そして奪ってあなたを仲間はずれにしようとしたりすると思います。
子供同士は仲良しとのことで、距離を置くのはなかなかできないと思いますが、あなたは信頼できて結びつきの強い他のママ友(その人のことを良く思っていない人たちとか、あなたとだけ仲良しの人)と仲良くして、どんな企みや意地悪にも屈しない確実なお友達をつくってほしいと思います。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は単純であまり人を疑ったりしない性質なので
彼女からそんな態度をとられても今まで
気にしないよう努めてきました。

子供を通して(ついでの時に)
「●●ちゃんのママにこれおみやげ」って渡した時も
その後ノーリアクションだったのは何か意味があるのでしょうね。
直接渡せばよかったかな、なんて後悔したり。

鈍感ともいえますが・・・・駆け引きみたいなのも苦手です。

他のママ友とは気持ち良くお付き合いさせてもらってるので
そちらを大事にしていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/09 13:35

彼女はあなたに対抗意識を持っているんですよ。

あなたがお金持ちかどうかはわかりませんが、そのママ友はそう思っているんでしょうね。今度お茶したときに、年収を言えば彼女は安心されるんじゃないですか?
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。
対抗意識・・・、私には全く縁のない感情ですが、
中にはそんな人もいるのでしょうね。
もしそうなら割り切ってお付き合いしたいと思います。

お礼日時:2011/09/09 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A