【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

1歳8カ月になったばかりの女の子が一人います。

私の姿がちょっとでも見えなくなると、「ママー!」とすぐに泣きながら追いかけてきます。
トイレに行こうとしても、
私がいなくなったのに気付くと、すぐ追いかけてきて、
泣きながらトイレのドアをバンバン叩きます。
また、一人遊びしているすきに、家事をしようとして、台所へ行っただけでも、
すぐに遊びをやめて、走って追いかけてきます。
台所は居間のすぐ隣なので、私の顔も十分見えるのに、それでも追いかけてきて、
わめかれます。
また、洗濯物を干したり、取り込むために、2階に行こうとすると、
同じように走って追いかけてきて、
私がどんなに「すぐ来るよ」とか「待っててね」と言っても無駄で、
近所迷惑になるような怪獣みたいな声で、わめかれます。
なので、洗濯物を干す時も、しまう時も、仕方なく一緒に2階に連れて行っているのですが、
子供のいるそばで洗濯物を干したり、取り込んだりすると、
これから干す服や、取り込んだ服をかごから出されてくちゃくちゃにされたり、
どこかに持って行かれてしまい、たかが洗濯物を干したり取り込むだけでも、
すごく時間がかかり、イライラしてしまいます。
また、私が化粧している時も、すぐに寄って来て、
化粧ポーチの中身を全部出され、ビューラーやファンデも持って行かれてしまい、
「これママのだからね」と言っても、全然通じず、化粧するのにも、すごく時間がかかり、
またイライラしてしまいます。
風呂掃除の時も、私が風呂場に行くと急いで追いかけてきて、
風呂掃除の邪魔をされます。
とにかく、起きている間じゅう、常にまとわりつかれ、全くといっていいほど気が休まりません。
一人遊びやDVD観賞も、気が向いた時しかせず、
朝8~9時頃にはもう私の手を引っ張り、庭に行きたがります。
「もうちょっとたったらね」などと言って私が応じないと、床にそっくり返ってわめき、
私が応じるまでずっと、「こっち!こっち!」と泣きながら私を玄関に連れて行こうとします。
これが、1日に何度もあり、うんざりします。
ある程度、外遊びをさせるのは必要だと思うのですが、1日に何度も何度も外遊びをねだられ、
「さっきも行ったでしょ!?」と言っても全く通じず、
いい加減疲れてきてしまいました。
家の中にいる時も、子供がコンセントを抜かないように固定してあるテープなどを、
わざわざはがしたり、してほしくない事ばかりされ、
毎回きつく注意しているのですが、何度注意しても、ききません。
私が怖い顔で「だめ!!」と言うと、にやにやしているので、
注意するだけ無駄なんじゃないかと思えてきました。
昼寝をしてくれる日は、まだいいのですが、しない日は、
朝6時半~夜8時頃までずっと起きているので、その間じゅうずっと後追いされ、
ろくに家事も出来ません。
何をするにも、追いかけてくるので、一人になれる時間もなく、
正直もう疲れきっています。
同じ年頃の子が身近にもおらず、1歳半検診の時に保健婦さんに相談しましたが、
「おしゃべりもよくするし、全然普通です」と言われ、異常なしという事でしたが、
1歳8カ月はこんなものなのでしょうか?
夫は、仕事柄休みがあまりなく、朝7時に家を出て、帰りは9~10時頃ですが
仕事から帰って来たり休みは子供の世話をしてくれるので
不満はありません。
実家は、車で片道2時間くらいかかるので、頻繁に行き来は出来ず、
毎日子供と二人です。
最近は、私も精神的にも全く余裕が持てず、すぐ子供を怒鳴ってしまいます。
昨日は、疲れてちょっと座っていたら、すぐ子供が寄って来て、
「こっち!」と言いながらまた私を玄関に連れて行こうとしたので、カッとなって、
手をふりほどいて「行きたければ一人で行けば!?」と怒鳴ってしまいました。
ぐずっている子供を見て、ため息が出てしまいました。
明日もあさっても、こんな状態が続くのかと思うと、本当に、気が遠くなります。
朝が来る度に、「また今日も1日が始まる」と憂鬱になります。
自分でも、手に負えないくらいイライラしてしまうので、
最近は、心療内科でもらった安定剤を飲みながら育児をしていますが、
育児を楽しむ余裕も全くなく、辛いです。
どうやって乗り切ったら良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

とても苦労されている様子 よくわかりました。

うちの娘も同じような感じかもしれません(^^;)まだ一歳ちょっとですが、自己主張すごく、かなりてこずってます、毎日。


上の娘は 大きくなればなるほど手がかからなくなり、魔の○歳・イヤイヤ期などまったくなくやってきたので、下の娘をみていると「子どもってこんなに手が掛かるの?!」と時々悩みます。これから益々手が掛かる気がして。

私の乗り切り方は、「3歳になれば幼稚園に入れるんだから、それまではワガママさせてやろう」。子どもがまとわりついて家事ができない、子どもが言うこと聞かずイライラする、のもあと二年ぐらい。そのぐらいの辛抱!すれば、少しは自分の時間が持てて、余裕がでてくるのではないですかね。


今は頼れるもの(ご両親や旦那さん、一時託児所等)には存分に頼り、家事に手を抜き、気楽に頑張りませんか? 私自身にもいえることですが☆
    • good
    • 78
この回答へのお礼

ありがとうございます。「幼稚園まで」と思って乗り切るしかないですね

お礼日時:2011/05/25 21:24

本当に大変で、苦労なさっているんですね。


私にも1歳4ヶ月、3歳8ヶ月、6歳1ヶ月の男の子がいるので、2歳手前の子供の後追いとイヤイヤの大変さは想像がつきます。

24時間年中無休で大人には予測もつかないようなイタズラばかりするイヤイヤワガママ怪獣がママのストーカーになるのだから、毎度の事ながら気が狂いそうになりますよね(;´д`)トホホ
一人遊びだってまだまだ無理な年齢だし、言い聞かせたって1/100も理解できない(=_=;)
子供にしてみれば、イヤイヤワガママストーカーだって、ただ大人のなすがままだった赤ちゃん時代を卒業して「自分が誰を好きなのか」「自分が何をしたいのか」を表現できるようになっただけだし、イタズラも「身の回りの物事を自分なりに真剣に研究している」だけなんでしょうが・・・つきあうママの方はたまったもんじゃありません(嘆息)

まずは家事の手を抜ける所は抜いてしまって、少しでもママの負担を軽くしてみましょう。
家なんて多少散らかってても死にゃあしません(笑)
皆さんおっしゃってますが、ママは完璧じゃなくてもいいんです。
むしろ、完璧ぶってるママって子供から見れば息苦しいし、ママ友からは鬱陶しがられて孤立しがちだし、苦労ばかり多くてイイ事あんまりないですよ~(>_<)

私はかなり家事の手を抜きまくりで、料理やお洗濯等のどうしてもしなければならない家事をする時はちびはおんぶ、上2人には手伝ってもらっています。
お料理の下ごしらえの時、お子さんにタマネギを渡してママの足もとでひたすら剥いてもらうのも良いですよ。
あの皮をペリペリ剥くのって小さい子にはそれなりに楽しいみたいだし、「お手伝いをしてママに喜んでもらう」という体験を重ねると自発的に手伝ってくれる子に育ちます(≧▽≦)b

それから、定期的に一時保育などを利用してみるのも良いと思います。
1~2時間だけでも子供から解放される時間があれば、気持ちの上でも余裕が出て来てゆったり子供と接する事が出来るかも。
(少なくとも私はそうでした。)
自分の息抜きのため、と思うと後ろめたくてなかなか利用できない一時保育ですが、実は子供にとっても「お家以外の社会を体験してお友達との接し方を学ぶ」またとないチャンスです。
子供の教育上も良い事ずくめなので、お子さんのためにもぜひ利用して下さい(≧▽≦)b

また、公園や児童館、幼稚園の園庭解放など、お友達と遊ぶ機会を作るのも良いと思います。
子供たちを通してママ友もできますからお互いに悩みを相談したり愚痴をこぼし合う事で息抜きもできますし、子供たちは子供たちで遊びを通していろいろな事を学べるので、良い事ずくめです。

もちろん今通っている病院で、先生に上手な息の抜き方を質問してみるのも有効です。
今までにきっと何十人、何百人もの「育児に悩むママ」たちの相談に乗っているはずですもの。
色々な方の色々な体験を耳にしているでしょうし、きっと良い知恵を貸して下さると思いますよ。

多分、質問者様は今いっぱいいっぱいまで頑張ってしまって、心の中がパンパンに張りつめてしまっているんじゃないかな?
(私も初めての育児の時はそうでした。)
私の経験では何か一つうまくガスを抜く事ができれば後は少しずつゆとりができて、どうすれば自分が落着いて余裕を持って子供と接する事が出来るかをある程度自分でも考えられるようになって、連鎖的に楽になる事が出来ました。
何か一つでも、質問者様に合ったガス抜き法が見つかると良いですね。
    • good
    • 127
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/25 21:25

二歳のママです


大丈夫ですよ
そんなに無理しなくても
家事の手を抜いてみて
洗濯掃除は毎日しなくても気にしないでそれより子供と遊んで昼寝させましょ
後はどこかに一時預けの場所があれば使いましょ
一時間でも離れて見れば我が子も可愛く感じます
とにかくママは完璧でなくて良いんですよ
今は一緒に楽しんでね
    • good
    • 57
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/25 21:23

こんばんは



私も 一歳半の子供を育てています 
後追いというか 洗物や食事の支度をしたいときに限って よって来たり トイレのときも 追いかけてきますよねー

私は 食事の支度をしてるとき 子供は 近くで なべを 取り出して 遊んでいたりするけど 危なくない場合は 許しています
時々 片手で抱っこしながら 食器を片付けたりすることもありますし 子どもの様子によっては 手を止めて ちょっと遊んでやることもあります
三十分ほど 遊んだりしてると なんとなく 落ち着いてきて また 家事を再開することもあります
怒鳴ると 子供の様子も 嫌な感じになりますし 自分自身の気も立ってくるといったことはありませんか?
私は 子供が 自分に寄ってきて 遊んでほしそうにすると
「大好きな ママと遊びたいよね 私も ○のこと 大好きですから」とか「ママのこと大好きだから そばに寄ってくるの 仕方ないよね まだちびだもん」
って こどもの気持ちを代弁しています(子供に言ってほしい言葉を言っているだけだけど)
乗り切る方法ですが 安定剤を服用中との事
先生に相談してみてはどうでしょう? 
違った薬があるかもしれないし
あなたを求めているのだ って いうことも どうか わかってほしいなって思います
    • good
    • 61
この回答へのお礼

ありがとうございます。薬の事を相談してみようと思います

お礼日時:2011/05/25 21:22

一歳1ヶ月の娘のママです。

私は家事をする時はオンブをします、子供も安心するし両手があいて、家事がしやすいからです。一歳8ヶ月を経験してないので、えらそうなこと言えないです、回答になってなくてすみません…
    • good
    • 44
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もそのくらいの頃はおんぶ出来ましたが今は重くて出来ません

お礼日時:2011/05/25 21:21

時期は皆違いますが誰でもこういう時期ありますよ!


私もそうでした
まだ言っても理解は難しいので(「あとでね」とか)
効果は全然無いです
あなたも疲れていて ストレスも溜まりまくっていて大変そう
そのつど実家に行くのではなくて
可能なら泊まり込みで何日か実家に帰らせてもらってはいかがでしょうか?
後は 地域に赤ちゃんとお母さんが一緒に遊んだり
体操したりする催し物があるイベントを 地域広報新聞や
病院が企画しているイベントを探してみてはいかがでしょうか?
ちなみに 私の地域では近くの診療所で赤ちゃん教室、幼児教室を月3日ペースでやっています
子供を預けるのではなく
一緒に歌を歌ったり、体操したりします
そういう所には同じくらいの子供がいて、
先輩ママさんも集まるので 聞く事もできると思います
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりまだ言い聞かせても通じないんですね

お礼日時:2011/05/25 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A