もうすぐ一歳になる子供についてですが、
とても恥ずかしい話ですが・・・あまり笑わないのです・・・。
機嫌がいい時は、あやしたりくすぐったりすると笑ったりはしゃいだりするのですが
一日一回あるかなしかの状態です。
指差しで「アッ!」と言ったり、バイバイや、ハーイなどは
標準的に出来てるとは思ってますが、気になるのが
表情が乏しい・・・。
また児童館のような広場に連れて行くと、ニコリともせずジッと地蔵のように固まってしまいます。
よく笑う子にするには、一歳の今から、どのように遊んであげたり接していけばよいのでしょうか。
同じような経験がある方、またはアドバイス頂ける方お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり個人差があるのであやして笑う子なら大丈夫ですよ^^
両親がよく笑うと子どもも笑うといいますが1歳くらいだとまだ人見知り・場所見知りもあるのでもう少し様子を見てもいいと思います。
うちは今2歳2ヶ月ですが1歳後半になってから表情が沢山出るようになりましたね。
言葉の発達とともにこの表情はこの時使うものだと学習するんだと思います。
まだまだ何がおもしろくて何が面白くないのか解らないだけだと思います。
あやすと笑うというのも、ママが楽しそうにあやすから子どもも「これは楽しい」と自覚するわけで、ママが不機嫌な顔であやしても笑いませんよね。
よく笑うようにするには色々な事を教えてあげるのがいいと思います。
まだ喋る事はできなくても心の中では沢山喋っています。
今は「あっ!」の声しか出すことは出来ないけれど心の中では「あ!電車がある!すごいな~!速いな~!」って思ってるんです。
でも言葉が出せないから「あっ!」だけなんですよね。
だから「あっ!」と言った後ってジッと見ていたりしませんか?
その時に「あれは電車って言うんだよ~すごいね~速いね~!」とママが加えて言ってあげると2歳すぎて言葉が出だしたときに電車を見ただけで「すごいね~はやいね~」って喋ったりします。
子どもはマネッコの名人ですから!ママが色んな表情をすれば自然と表情のくるくる変る子になりますよ
でも1歳前後はまだ表情の予行練習期ですからね^^
ありがとうございます。
もう少しおおらかに子供を見てたらいいんですね。
すごく為になるアドバイスでした。
「あっ!」の後は、きっと心の中で、話してるんですね!
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
心配要らないと思いますよ。
大人だって、日に何度も声をあげて笑ったりはしゃいだりしないですよね。
だからといってつまらないわけではないはず。
それに児童館のような広場って、お子さんにとっては家とは違う場所に来たのですから、多少の緊張はあって当然です。
大人だって大勢の知らない人がいる場所にぽんと連れて行かれたら、緊張して黙ったり、いつものように振舞えなかったりしますよね。
子供だって同じことです。
私には二人の子供がいますが(4歳、1歳2ヶ月)、赤ちゃんの時って、「泣かなければ楽しんでいる」と思っていたほうがいいですよ。
大人が期待するような反応はしません。
もう少し大きくなるともっと笑うようになるかもしれないし、もともとがおとなしいタイプなのかもしれません。
そんなに心配しなくても、ふつうに接していたほうがいいと思います。
ありがとうございます。
そうですね、「泣かなければ楽しんでいる」と思うと気が楽ですね。
みなさん、本当に為になるアドバイスで、思い切ってここに相談してよかったと思ってます。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
長男がそうでしたよ。
0歳児時代からそうでした。親としては気になるし笑って欲しい、外出先での同じような月齢の赤ちゃんの表情が気になるし笑顔の写真を撮るのも一苦労でした。人に言えばそんなものよとか、親が笑顔なら・・・・等言われ私の笑顔が少ないのかしらなんて結構深刻に悩んだりもしていました。実際初めての子育てで気持ちに余裕がないのは分かっていたので余計です。
結果ですが今3歳半になった長男、いつもニコニコいつもご陽気に歌を口ずさむ子になりました。そうなったのも言葉か出始める(うちの子は遅かった)2歳半頃からです。そしてもう一人2歳前になる次男もいますがこの子は正反対で0歳時代からいつもニコニコ笑顔を振りまく子です。個人差としか思えませんよ。子供が2人になり怒涛の日々の中、長男が赤ちゃん時代よりも私の笑顔は消えています^^;長男もなかなかカチンとくるイタズラや言動が増えてきて笑顔どころかいつもツノを立てて怒っている私がいますが次男はいつもニコニコ。親の笑顔の少なさなんてあまり関係ないのではと思いましたよ。
とは言えやはり表情は人から学ぶ物ではあると思います。あまり自分を責める意味では自分たち親のせいか・・・と思われるのは違うと思います。ナーバスにならないで個人差と言う事を頭に置いて特別な事をすることもないと思いますよ。表情が乏しくともしぐさや行動に頬が緩む時、そのままの感情で笑っていれば良いとおもいますよ。
ありがとうございます。
個人差があるんですね。
お二人のお子様の違いを想像して「そっか~」と思いました。
そうですね、あまり構えないでそのままの感情でわが子に接していきたいと思います。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
アドバイスではないですけど…。
私も同じ事を思った事ある(いまも)ので書き込みさせて頂きます。現在、2歳3ヶ月の男児と 2ヵ月の男の乳児を育てています。2歳の方の1歳の頃は質問者さんとまさしく同じ感じでした。人見知りっ子でもあったのですが、表情はかたかったです。赤ちゃんの頃も笑ってくれる事は珍しく、頑張って笑わそうとしたりもしてました。笑ってる可愛い赤ちゃんがすごく羨ましかったものです。でもその事であまり真剣には悩んだりはしてませんでしたよ。なんでも、私があまり笑わない赤ちゃんだったみたいで…。
私の母さんいわく「あんたの遺伝じゃない?」とか言ってます。(そんな遺伝ないと思いますがねぇ…)
話はそれましたが~、その子も現在では普通に笑うし感情表現もちゃんとできるし、どこも問題なく育ってますから気にしなくてもいいんじゃないかと思います。これから物事を色々学習していくうちに、自然と笑うようになると思います。ちなみに2ヵ月の乳児の方もまだ笑ってくれません。同じ時期に産まれた友達の赤ちゃんは笑ってるのになんでうちの子は…とは思いますが、まぁこれも個性かなって思ってます。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
アドバイスではないですけど…。
私も同じ事を思った事ある(いまも)ので書き込みさせて頂きます。現在、2歳3ヶ月の男児と 2ヵ月の男の乳児を育てています。2歳の方の1歳の頃は質問者さんとまさしく同じ感じでした。人見知りっ子でもあったのですが、表情はかたかったです。赤ちゃんの頃も笑ってくれる事は珍しく、頑張って笑わそうとしたりもしてました。笑ってる可愛い赤ちゃんがすごく羨ましかったものです。でもその事であまり真剣には悩んだりはしてませんでしたよ。なんでも、私があまり笑わない赤ちゃんだったみたいで…。
私の母さんいわく「あんたの遺伝じゃない?」とか言ってます。(そんな遺伝ないと思いますがねぇ…)
話はそれましたが~、その子も現在では普通に笑うし感情表現もちゃんとできるし、どこも問題なく育ってますから気にしなくてもいいんじゃないかと思います。これから物事を色々学習していくうちに、自然と笑うようになると思います。ちなみに2ヵ月の乳児の方もまだ笑ってくれません。同じ時期に産まれた友達の赤ちゃんは笑ってるのになんでうちの子は…とは思いますが、まぁこれも個性かなって思ってます。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
ありがとうございます。
共感しすぎて涙が出ました。
私も、笑ってる赤ちゃんがすごく羨ましいとよく感じてました。
そうですね、個性ですね。
あまり笑わない我が子だからこそ、たまーに笑うと
かわいくて仕方ありません。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 好きな女の子に対して疑ってます。 ①本当に彼氏ができたのか、 ②デートが微妙だったのか、 ③そもそも 2 2023/03/29 18:53
- 学校 くすぐられて恥ずかしかった事について 4 2023/06/02 10:02
- 浮気・不倫(結婚) 妻に過去の不貞行為がバレました。 酔った勢いで風俗で本番していた事を口走ってしまい空気が凍りました。 5 2022/12/05 22:35
- 会社・職場 笑うと顔が真っ赤になるのですが、 何か対処法ないですか? 26歳女です。私はツボが浅くよく笑う方で、 4 2023/03/21 21:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神の不調が表情に出てしまう 4 2023/05/01 05:58
- 兄弟・姉妹 いとこの家に2日ほど滞在しているのですが、いとこの女子高生2人が僕の弟(小3)をことある事にくすぐっ 1 2022/09/19 18:24
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- いじめ・人間関係 私と嫌な人どっちに非がありますか? 1 2022/04/21 22:20
- 日本語 「笑笑」という表現について。 「笑い」を表現するのに、「w」や「(笑)」などいろんな表現があるわけで 7 2022/07/21 21:47
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が産まれて幸せ? 14 2023/01/31 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
一歳3ヶ月の子供がいます。 あまり笑わず声も出しません。 上に3歳の子がいるのですが、赤ちゃんの時は
赤ちゃん
-
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
1歳10ヶ月、自閉症??
子育て
-
5
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
6
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
生後10ヶ月の男の子
子育て
-
8
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
9
1歳0ヶ月コミュニケーションがとれない
子育て
-
10
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
11
1歳0ヶ月の娘のパパです。
子育て
-
12
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
13
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
14
11ヶ月 一人遊びしてるときに親の顔をみてこない
子育て
-
15
エロくなってきた妻
セックスレス
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
人より物に興味ありの10ヶ月児
不妊
-
18
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
赤ちゃん
-
19
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
20
1歳過ぎたら「座ってね」「じっとしててね」「笑ってね」「静かにしてね」などと伝えたらその通りにしてく
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
兄弟ができたわけでもないのに...
-
新生児の赤ちゃんのクルクル髪
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
天気予報が好きな1歳児
-
あまり笑わない
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
醜い子供の場合
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
うつ伏せにさせると苦しそうに...
-
たまにしか声を出して笑わない娘
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
おもちゃを与えるとうなる赤ちゃん
-
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
兄弟ができたわけでもないのに...
-
あまり笑わない
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
天気予報が好きな1歳児
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
-
1歳の抜け毛
-
「奇麗な顔の男の子ね」ってよ...
おすすめ情報