
五ヶ月になったばかりの女の赤ちゃんです。先日、四ヶ月検診に行ってきました。身長、体重、首すわりなどは問題なかったのですが、声を出して笑わない事がひっかかってしまいました。目は合うし、目が合えばニッコリと、とても愛想よく笑顔を見せます。泣き声以外のおしゃべり(アー、ウーなど)もよくします。でも、声を出してえへへと笑わないのです。声を出して笑うことは精神発達上必要な事なので、要観察になり、1ヶ月後また受診する事になりました。
上の子は二ヶ月で首がすわり、四ヶ月で寝返りが完成し、声を出してよくケタケタと笑ったので、どうしても比べてしまいます。なにか障害があるのでしょうか・・・。この子はアトピー&喘息の気もあると言われているので、それになにか障害が・・・なんてかわいそすぎて・・・。なんでもない事を信じていますが、似たような赤ちゃんがいれば、お話お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の長男がそんな子でしたよ…っていうか、それ以上に無愛想でした(汗)
目を合わせても、あやしてもキョトン。
「イナイイナイバア!」とか、赤ちゃんの喜びそうなことをしてもキョトン。
唯一、動くワンチャンのオモチャに興味をもってニコニコ顔になった時もありましたが声を出して笑う程じゃなかったですね~
でも検診で「要観察」なんてこと一度もありませんでしたが、今と昔とじゃ検診の仕方がうってことなのかしらね?
でも、おしゃべりができるようになってからは、うるさいくらいに笑うようになりました。
ただ、笑いのツボが若干個性的でしたが…
現在小5ですが、運動の面でも学習の面でも遅れも無いし人並みです。
ただ、他の子より頑固で生真面目。
きっとそういう性格が赤ちゃんのときからあらわれていたってことなんだと思います。
質問者さんのベビーも、そう心配するほどじゃない気がしますよ。
他の子とは笑いのツボが違うってくらいじゃないかしらね?
No.3
- 回答日時:
うちの長男はおしゃべりも笑うこともほとんどしていませんでした。
初めて声を出して笑ったのは、7ヶ月のお風呂に入っているときです。
初めて笑い声を聞いて、嬉しくて鳥肌がたったほどでした。
今8歳ですが、その後の成長にも全く問題ありませんでしたよ。
momo305の赤ちゃんもきっと大人しい性格の子かもしれませんね。
ちゃんとおしゃべりして笑っていれば、問題ないと思いますよ。
ちなみに、うちの長男のときには首が据わってなくて声を出していなくても再検診にはならなかったんですが、
二男は先日3ヶ月検診で首が据わっていないだけで、再検査になってしまいました。
最近の検診はより精密にしてくださってるんでしょうね。
みなさん、親切丁寧にご回答頂きありがとうございました。最近6ヶ月に入りましたが、ようやく声を出して笑う・・・というか、興奮している時満面の笑みとともに「ほんげー」という声を出すことがあるようになりました。本人的には、これが声を出して笑っている状態みたいで、赤ちゃんのあの独特の笑い声ではないのですが、個性的でとてもかわいいです。みなさんの回答で、私自身も心に余裕が出来たし、リラックスして娘と遊ぶことで、この個性的な笑い声も聞けたのかなーと思います。
ありがとうございました!まとめてのお礼、失礼致します。
No.2
- 回答日時:
8ヶ月の子のママです。
うちの子もあまり笑うときは声を出しませんでしたよ?どちらかというと引き笑いのような・・・笑うと喉を「ケッ♪」って鳴らします(笑)そして最近ようやく、機嫌の良いときにくすぐったりすると「エヘヘ、アハハ」と笑うようになってきました。
個人差があると考えて、あまり異常だと神経質になることもないと思いますよ。まだまだゆっくりと思われて良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
たまにしか声を出して笑わない娘
出産
-
あまり笑わない
避妊
-
7ヶ月の子供 声を出して笑わないのですが・・・
不妊
-
-
4
赤ちゃんが声を出して笑ったのはいつ頃でしたか?
妊活
-
5
生後5ヶ月視線が合わない&笑わない
不妊
-
6
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
7
音のする方に顔を向けない
子育て
-
8
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
9
4ヶ月。あやしても笑わない…
子育て
-
10
7ヶ月の赤ちゃん、あまり声を出して笑わない
赤ちゃん
-
11
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
子育て
-
12
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
13
生後4ヶ月で自閉症や発達遅滞を診断してもらえる所
子育て
-
14
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
-
15
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
16
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。生後すぐから目が合わない、あやしても笑わないなど
子育て
-
17
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
足をいつもこすりあわせています。(自閉症?)
子育て
-
19
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
1歳の抜け毛
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
天気予報が好きな1歳児
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
しょっちゅう転倒して頭をぶつ...
-
うつ伏せにさせると苦しそうに...
-
あまり笑わない
-
手の汚れを嫌がる赤ちゃん。
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
目に指をつっ込む2ヶ月児、対...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
たまにしか声を出して笑わない娘
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
眠くなると頭をひどく掻く&髪...
-
1歳7ヶ月の娘の奇妙な独り言
-
1歳6か月の息子の奇声について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
1歳の抜け毛
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
あまり笑わない
-
眠くなると頭をひどく掻く&髪...
-
声が枯れるまで泣き叫びます
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
天気予報が好きな1歳児
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
うつ伏せにさせると苦しそうに...
-
電車内での赤ちゃんの泣き声が...
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
1歳6か月の息子の奇声について
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
メンヘラって生まれつきだと思...
おすすめ情報