初めて投稿します。嫌味に感じる方もいると思いますが、苦しいのでありのままに書きます。
現在育休中で半年の子どもを育てています。起床後子どもにミルクをやり、まず家事をしますが1時間程で夕食作り以外の家事は全て終わってしまうのです。7時半くらいには暇になります。後は子どもの事だけ。といっても4時間に1回のミルクと離乳食くらいです。絵本を読んだりあやしたりもしますがずっとする訳ではないですし… 泣いたら抱くとすぐ泣き止むのであまり手のかからない子です。
とにかくする事がありません。天気がいい日は散歩したり必要があれば買い物や病院も行きます。それでも時間を持て余します。夫は朝早くて夜遅いです。仕事復帰までこの生活が続くと思うと心がもつ自信がありません。
長く育休を取った理由は、この4月に復帰しても病気をもらってきて遅刻早退ばかりになるから迷惑になると上にやんわり言われたからです。職種上4月復帰が望ましいので、必然的に来年の4月までとなりました。
コーヒーを淹れてゆったり優雅に過ごそうと思っても時間は10分20分しか潰せないですよね。元々5分でも隙間時間があったら仕事や家事をするタイプでした。
毎日何をしたらいいのでしょうか。なんて無駄な時間を過ごしてるんだろう。忙しく働く充実感がほしい。社会に必要とされていない。貯金がどんどん減る生活が怖い。お金を生み出さず使うだけの生活をして何のために生きているのか。毎日ずっとこんなことを考えて過ごしています。時間が無駄にあるので昔の嫌だった思い出なんかもふと思い出したりして。
副業はできません。
子どものことは愛しています。
どうしたらモチベーションを保てるでしょうか。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
全然嫌味ではないです。
拝読させて頂く印象では、産後うつの可能性があると思います。医師に相談してはいかがでしょう?ご自身でできる対策も表記させて頂きます。
・外で運動する
・趣味や特技を探して没頭する時間を作る
・日中はカーテンを開け、天気の良い日は窓を開ける
・スマホを長時間及び深夜に視ない
・できるだけ規則正しい生活を送る
・ご主人と話し合いの時間を作り、家事と育児を協力し合う
・性格を見直す
(完璧主義を辞める、無理な我慢をしない、期待に応えようと頑張りすぎない、責任を背負いすぎない)
・泣きたい時は号泣し、感情を素直に出す
・お子様をご主人やご実家や一時保育に預けてお1人やご夫婦の時間を作る
・ご友人やご実家やご近所と連絡頻度を少しあげる
・目標を立て、ハードルを下げる
私は実証済です。お恥ずかしい事にうつ病と双極性障害の経験があります。
お子さんのお世話が大変な時期なので無理ない程度に実験してみて下さい。いい結果が出るといいですね。
文面からの印象ではあなたはきちんと仕事をこなせる方で完璧でとても要領がいいと読み受けました。
副業が可能なら在宅ワークでもおすすめしようかと思いましたが、公務員さん等なら仕方ないですね。
育児相談アプリをまだお使いでないなら、良かったら検索してみて下さい。私は【ベビーカレンダー】通称ベビカレがおすすめです。
改善するといいですね
ありがとうございます。
辛い過去を乗り越えた方からの具体的なアドバイス有り難く思います。
私とような図太い人間が鬱に?と自分ではびっくりですが可能性も視野に入れておきます。子どもの次の検診で医師に話してみます。
ベビーカレンダーはこの後インストールします。
力を抜いて過ごします。
No.10
- 回答日時:
>お金を生み出さず使うだけの生活をして何のために生きているのか
わが国では長い間主婦という仕事をそう解釈して、ないがしろにして来ました。主婦の側も自分の仕事を誇れず、いわれのない差別に苦しんできました。結果、女も男のように稼ぐのがいい、という結論に達し女性の社会進出となったわけです。
でも、そもそもの「稼ぐ人間が偉い」という間違った考えは全く変わらず、主さんのようなひとが出て来てしまっているのは残念な気がします。
育児はお金には代えられない大切な仕事です。
ところで、
本当に育児をなさっているなら、もっと大変だしもっと楽しいはずです。
文面からはまるで「たまごっち」をプレイしているような非現実感を感じます。
赤ちゃんの日々成長していく様は取説もなく予想もつかない無限の魅力があると思います。
泣いたり笑ったり、驚いたり・・・
暇だなんて、ありえないと思います。
赤ちゃんとベタに触れ合える時間は、長い人生のうちのほんの一瞬で、あっという間に過ぎてしまいます。
今という時間は二度と戻りません。余計なことを考える時間はない・・と思います。
ありがとうございます。
育児も立派なお仕事ですね。すみません。
産後収入は減り出費は増え、自分の貯金が減り続けている今頭の中が不安と危機感でいっぱいです。
おっしゃる通り昔から仕事や人間関係など全てに対して他人事のように考える癖があります。育児だけでも全力でぶつからないといけないですね。
No.9
- 回答日時:
わかるわぁ。
不器用な人は家グチャグチャだけど、要領いい人はそもそも家全体を家事しやすいセッティングにしてるからどんだけ真面目に家事やってもそんなに時間かかんないんだよね。外で働くことに比べたら、処理すべき情報量など少なすぎて刺激がない。仕事に復帰して病気の時だけ誰か雇うという、金で解決する方法もありますが、
生後半年くらいまではひたすらかわいいだけなんだけど、生後半年くらいから子供は物がわかり始め、とんでもなく経験を吸収して学習していくのでむしろ、育児が楽しいのはここからですよ。ここで人間の基本的な性質が決まりますので、何を教えるか、どういう経験をさせるかであなたの一生、子供の一生を左右する大事な時期に突入したと言っても過言ではない。当然言葉でやりとりするわけではないが、声をかけながら自分の行動でどれほど子に影響を与えることができるかが勝負。行動心理学や発達に関する本は読むべき。あと栄養学。子供が口に入れるものはとにかくよく考えた方がいい。
この世のほとんどの親は、この時期に赤ちゃんが食べるもの、経験することが後に、どれほどの影響を及ぼすかということがわかっていない。テキトーに育ててるから経験しなくていいくだらない失敗を繰り返して、悩まなくていいことで悩んで時間を無駄にする。ここで真面目に、正しく育児に取り組めば、全ての時間を自分の成長に費やす、本当に賢い子に育ちますよ。仕事とはまた別の、自分へのチャレンジだと思ってやり遂げると、達成感ハンパない。
ありがとうございます。
おっしゃる通り刺激が少なくマンネリ化した毎日です。家は賃貸の狭い2LDKで掃除なんかすぐ終わってしまうのです。掃除が終わらない豪邸に住みたいです。
お言葉胸に刺さりました。育児は責任重大なお仕事ですね。さっそく書籍を漁ってみました。
No.7
- 回答日時:
初めまして!
同感時期、ありました。
とても、真面目で
賢く素敵なお母さんと、拝読しました。
今の、必然的な時期も
わかっているようで、
色々感情論省きますと。
この一年(育休期間)は
二度とない。
この子に、付きっきりの時期は
健康である限り二度とないと、
お金では買えない時間を、
選んだと思うことかな。
マジで、二度とないよ
こんな、暇でひまで
暇悩み時間ね。
大事大事。一生の思い出だよ
ありがとうございます。
お金では買えない時間を選んだと言うお言葉にはっとしました。我が子と1日一緒に過ごせる時間を大切にします。
No.6
- 回答日時:
とても、真面目な方なのかな?
私は1人目の時は3年、2人目は2年育休をとりました。確かに最初の1年は飲んで寝てるだけなので暇だなぁと思うことはありましたが、子どもが動けるようになってくると毎日公園に通うようになり、それでも足りなくなるし、出掛けたいと思うので動物園や水族館の年パスを買って毎日どっかしらに行ってました。(コロナ前ですが)
子どもが動けるようになると楽しくなりますよ(*^^*)
私は基本的には働かなくてお金が欲しい、なんていうクズな考えだったので育休は楽だなぁ。とゴロゴロしてましたw
復帰したら、かなりハードになりますよ。今のうちにゴロゴロしておいた方がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
その時期、何してたのか思い出して見ましたが…ほぼ記憶がないです。
でも間違いなく暇ではなかったです。
専業主婦でしたが、朝から洗濯4回(寝具類から洗えるモノ全て)、洗っては干し変えて、掃除も乳幼児が居るから念入りに…そんか感じで午前中は終わり、午後からは買い物に…当時は運転してなかったので歩いて買い物だけで2時間は潰れました…帰宅後、乾いた洗濯を入れて畳んで、ご飯の準備(当時料理作りにかなり凝っていたのと離乳食も頑張って作っていた)で二時間…先に食べさせて1人でお風呂に入れる前に掃除してキレイにしてました…
むしろ絵本とか一切読んだ記憶もないです。
泣いてても限界まで泣かせてました…じゃないと何も出来ない。
兎に角掃除と洗濯メインで1日が終わってたなーと今思います。
今は三児の母で下は幼稚園児ですけど…
やっと自分の時間が持てるようになって、在宅と外で仕事、あとは役員とか…
でも変わらず、仕事前にも幼稚園の送迎、掃除は必ずして、洗濯も出来る限りして(寝具類とかその他諸々)行ってます。
今は運転していてこちらは幼稚園なので、迎えに行った帰りにスーパー寄って買い物、帰宅後また洗濯(幼稚園、小学校で汚れたモノ)して、片付け、晩御飯作り、お風呂前に家中掃除(水回りの排水口まで)してやっとです。
周りからは『そりゃそんだけしてたら、時間ないよね』って言われます。
復帰したら…本気で忙しいし、時間に追われて苛々も絶対するので多分それどころじゃないと思うので今だけ優雅に暮らしたら良いと思いますけどね。
ありがとうございます。
素晴らしいです。毎日それくらい動くとなると時間が足りないですよね。私ももっと極めてみようかなと思いました。
No.3
- 回答日時:
半年の子供なら児童館に行ったりかな。
もう少し暖かくなればお風呂で水遊びしたりも出来ます。
もっと動くようになれば目も離せないようになるかな。
働き出すと自分の時間が取れないので今のうちにゆっくりしたり断捨離したりでいいと思いますよ。
うちの子も手がかからなかったので、児童館に結構行って、同世代のママと話をしたりしてました。(コロナ前)
あとは、ベビーリトミックやベビースイミングなど行って今のうちに親子の時間を沢山作るのもいいと思いますよ。
ショッピングモールをグルグルするのも子供にとっては刺激になりますよ。
ハイハイとかしだしたり、成長すると大忙しです。
ましてや仕事復帰となると時間取れなくなるので今を大切に。
子供の写真を整理したりも全く出来なくなるのでそれもできる時にしておいた方がいいです。
ありがとうございます。
児童館は先日デビューして、宗教の勧誘に遭ってしまいそれっきりです。場所を変えてまた行ってみたいです。
リトミックやスイミングもいいですね。習い事をさせてみようと思います。今を大切にします。今のうちにしておくべきことを改めて考えます。
No.2
- 回答日時:
じゃあ子供の成長記録でも!スマホでパチリ、動画撮ったりして大きくなったら見せてあげてみては?
「この時お母さんすることがあまりなくて暇だったから(お子さん)をいっぱい撮影しちゃったんだよねー。」とか。ベビーカーで公園に連れていったり今しか出来ないことはいっぱいありますので是非堪能してください(大きくなったらウザいとか言われることもありますから)。もちろん旦那さんにも「毎日」本日の成果を見せたりとか。
ありがとうございます。
写真はほぼ毎日撮っていますが、よりいっそう頑張ってみます。お散歩も少しずつ時間を延ばして楽しんでいきたいと思います。今しかできないですもんね。はっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
育休中。変化のない毎日にうんざりです。
子育て
-
育児休業中です。笑顔の絶えない私はどこへ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
育児してるつもりの夫。 私は育休中で来年復帰予定です。夫は体を使う仕事で疲れるのは分かりますが、昼寝
子育て
-
5
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
6
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
-
7
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
8
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
9
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
10
赤ちゃん連れて、外出がめんどくさいけど…
子育て
-
11
エロくなってきた妻
セックスレス
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
13
育児中の無気力…
子育て
-
14
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
15
母とセックスしたい
風俗
-
16
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
17
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
18
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?
子育て
-
19
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出について 三回食になってから忙しくて外に出掛けられません。 離乳食の準
幼稚園・保育所・保育園
-
20
赤ちゃんはぐずらなければほったらかしておいてもいいですか(3ヶ月です)?
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
育休中気持ちが沈む
-
児童相談所に虐待しています。...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
母親です 子供を捨てました
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供4人生活の経済的問題
-
2才時にコーラをのませることに...
-
頭の悪いママ友に会った事あり...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
保育園でトラブル
-
子供を預けてライブに行くこと...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
社会人一年目で子供を設ける。...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
子供ができてからというもの妻...
-
水商売シングルマザー(夜中は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
育休中気持ちが沈む
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
母親です 子供を捨てました
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
マンションに住んでます。隣人...
-
水商売シングルマザー(夜中は...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
子供ができてからというもの妻...
-
児童相談所に虐待しています。...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
子供を産みたくないけど相手が...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
おすすめ情報