幼稚園時代「何組」でしたか?

2人目が欲しいと簡単に言う旦那。

夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可能性があると病院で言われて、そこから私は2人目に対する欲求がなくなってしまいました。
しかし旦那は2人目が欲しいようです。
よく考えたら、私の描いていた育児生活とあまりにもかけ離れていて、2人目が生まれたら余計に私の負担が増えるだけじゃない。旦那は子供が生まれるまでの生活と何も変わってないからそんなことが言えるんだ、と思いました。

①フルタイム共働きです。
夜ご飯の時間には帰ってきて、家族みんなで夜ご飯を食べたい。家事や育児を分担したい。→現実は主人は毎日AM1時頃帰宅、家事育児全てワンオペです。
今は私だけ育休をとってるのでそれでいいですが、フルタイムで仕事復帰後は朝の準備から保育園のお迎えから全てが私一人の負担になります。
しかも主人は休日寝てばかりなので、休日も特に期待できません。自分が都合のいい時に起きてきて子供の相手はしてくれると思いますが、私ばかり子供に合わせて早起きして子供中心に動かなければならないのが気に入りません。
さらに主人はシフト制、私は土日祝日休みなので、私の休日には必ず子供がいますが、主人の休日は子供が保育園に行ってるのでその間ゆっくりできるのがいいな、と思います。

②産後1ヶ月間、主人の実家にお世話になりましたが、その間、主人は休日は朝遅くまで寝て、お昼も昼寝ばかり。子供を一人で見るから寝てねって言ってくれたことはありません。
自分は実家だから安心して寝てしまうのでしょうが(普段から義実家に帰ったら私を放置して寝てばかり)、
はじめての出産で全てが不安な上にホルモンで精神不安定•主人のご両親に気を遣ってすごく辛いのに、
休みの日まで一人で放置されてすごく辛かったです。
私は夜ご飯も義両親に気を遣いながら赤ちゃんを見ながら食べるのに。夜中1.2時間おきに授乳して一人で寂しくて不安な中、旦那はゆっくり夜ご飯を食べて動画を1時間くらい見てるのもすごく腹が立ちました。そのうちの30分でも、赤ちゃん見といてくれないの?いつまで独身気分なの?と。
今は睡眠時間も新生児期より取れるようになったので幾分か負担は減りましたが、新生児期のしんどかったこと、主人が手伝ってくれなかったこと(自分では手伝ってるとか思ってる)を思い出すとすごく辛くなり、二度とあんな思いはしたくないと思ってしまいます。


旦那が育休をとって二人で家事育児をしてるとか、育休まではいかなくても
旦那が仕事終わったら帰ってきてお風呂に入れてくれる、毎日夜ご飯を一緒に食べる
とか聞くとすごく羨ましくて悲しくなります。

私は、旦那に稼いで欲しいとは思ってません。
お互いにフルタイム共働きで家計を支え合い、それと同時に家事育児も平等でありたいんです。
なので主人には、今の状況だと、仕事•家事•育児、全ての負担が私にあるから二人目は考えられない。二人目を考えるなら転職してほしい。と伝えたいです。多分怒ると思いますが。

でも結局、仕事家事育児をするのも、負担が増えるのも私なんだから、はっきり言ってもいいですよね?
私が専業主婦やパートで働いても大丈夫なくらいの稼ぎがあるなら、その分時間ができるのでいいんです。でも稼ぎも悪い、時間拘束も長い、私にはフルタイム勤務家事育児全部お願いね、って都合良過ぎませんか。

A 回答 (7件)

そりゃあそれだけ"使えない旦那"なら


無責任に年子でふたりめほしいとか言うでしょう。

だってあなたがひとりでがんばってきたから
ご主人は、しんどさを知らないんだもん。

新生児期ほんとうにしんどいですよね。
おつかれさまでした。
私も新生児期はとくに不安で夜が長く感じ、朝が来てもあぁまた今日が始まるって
毎日絶望するような気持ちでした。

専業主婦、共働き、なんでも関係なく
子育ては別物で夫婦でやっていくことだと思います
そこに旦那が忙しいだとか奥さんが専業主婦だとか関係ありません。なんであっても夫婦ふたりで育てていくのです。

はっきり言って大丈夫です。もしそれで分かり合えないならそこまでの夫婦、離婚も視野に入れたっていいでしょうし。でもそれで分かり合いこの人となら子育てしていきたいと思えるならまた次のステップでしょう。もっと素敵な家族になれます

あなたの思いを伝えるという選択肢以外ないのではないでしょうか。
    • good
    • 3

伝える目的をちゃんと整理してから言った方がいいですよ。


この質問文のような話を一度に言われれば、
どんな人だって怒ると思います。
そんなに腹が立つならもっと早く言って、って言われるかもしれません。

仕事と育児家事、平等に近づけることはできても本当の平等は無理です。
必ず女性側が上になるし、負担も上になります。
それは産んだ本人だからです。男性には女性の辛さはわかりません。
なので、どこまでしてもらえればOKなのか、感情的にならずに
ちゃんと決めて話し合うつもりで相談する必要があります。
怒ってはダメです。旦那がそもそも勝手で悪い、という考えを前提に
話をしようとしても、それでは感情的になってしまい話し合いにはなりません。

旦那に稼いで欲しいとは思ってませんと言っても、
稼いでもらわなければ困るはずです。

同じように家事育児をするよりも役割分担をした方がうまくいきます。
もう少し柔軟に考えた方がうまくいくと思います。

>結局、仕事家事育児をするのも、負担が増えるのも私
あなたは、旦那がどのように行動してくれれば気が済むのでしょうか?

私も妻と家事育児の平等を目指したことがありますが、
妻の家事育児のやり方が絶対的に正しい、という前提で
平等を強要するので、うまくいかなかったですね。
洗い物をしても洗いなおすし、洗濯しても洗濯しなおすし、
ご飯食べさせても食べさせ方が悪いと怒るし、
全然うまくいかなかったです。
もちろん私の家事育児はちゃんとしていたと思いますが、
妻のこだわりの基準からは外れるようで、むしろケンカばかり。
家事育児やらせても全然できねーし、みたいになって
結局任せることにしました。
私にもやりたい家事育児がありますから、非常にストレスでしたけどね。
で、自分の子供に何もさせてもらえなくなり、
一緒にいる必要性を感じなくなり、離婚しました。

私は苦い経験があって、役割は同じではなく分けた方が
うまくいくと思いますが、具体的に何をしてほしいのかは
話し合う前に冷静に考えてみると良い結果につながりやすいのでは、
と感じました。ご参考に。
    • good
    • 3

理由がはっきりしているならこのまま伝えるべきかなと思います。


一度丸一日子供のお世話をしてみてもらっては?
    • good
    • 3

これだけきちんとまとまっているなら、このまま旦那様に話ししましょう!!


その上で、どうやったら2人目を育てることができるか、考えていくのがいいと思いますよ。
    • good
    • 3

正直なところ、まだ出来ていないのなら子供は一人にしておきましょう。



今の時代では子供の育児費用に3000万円は必要とされており、これ以下になると大学費用が足りないから学資ローンを組ませたり、習い事への協力が不十分だったり、婚期が遅れる子供も続出します。現代がそうです。

物価が上がっているのはわかると思いますが、一般的な生涯年収2億円では現代だと二人目は無理です。必ずどこかで無理がたたります。

私の旦那は子供二人でもクラスメイトの習い事や成績などは全て把握しており、勉強もわからないところは率先して解決に向かい、常に成績サポートに尽力を注いでいます。私も旦那も地域役員、PTA役員も率先しており、情報収集とネットワーク構築に余念がありません。おかげで二人とも成績はオール5です。

イチローにしてもピカソにしても東大生の親御さんもそうなのですが、優秀な子供というのは親も優秀でリーダーシップ、サポート力に長けています。

それもこれも、育児にしっかりと取り組む姿勢とやる気と資金が親にあるからです。旦那様の感覚ですと失礼ですが微妙かと思います。

旦那様はそのライフスタイルで今の生活を維持しているので、それ以上は言わない方がいいです。しかし、子供が好きで二人目を求めるのか、そのためなら頑張れるのかは確認してください。
    • good
    • 3

この文を旦那に突き付けて下さい。

    • good
    • 3

夫婦の会話(話し合い)が必要ですね。


解決しないようであれば、四の五の言わず離婚したほうがいいでしょう。
そんなにストレスを溜めていると、育児にも影響が出てくると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!