私は会社員で妻は専業主婦、ともに31歳で
子が3歳と0歳の二人おります。
先日土曜日に友人と会う約束があった為出かけたら
それ以降非常に機嫌が悪くて困っています
妻の主張は「私は休みなく毎日育児しているのだから
土日はあなたが育児をするべき」と言っております。
果てには離婚だ、と言い出しました。
妻の主張も分からんでもないのですが
私は私で平日頑張って仕事をしているので
土日くらいは休みたいなぁとか思うのですが
さすがに子供の為に離婚はしたくはないので
妻の主張は聞いて育児はしたいと思っています
疑問としては世の専業主婦の方々は
土日くらいは夫が子供の世話をしろよ
と夫に言っているか否かです。
確かに主婦は年中無休の大変な仕事であるとは思っております。
ご回答お願い致します。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
土日が休みなら奥さんが日曜日休んで土曜日をご主人が休んだらいいんじゃないですか?
確かに平日働いてて土日育児しっていわれたら
ご主人がずっと休む時がなくなり
かといって奥さんに育児ずっとしたらお互い参っちゃいますよね
たまにはお互い息抜きしたらどうですか?
うちの家は旦那が日曜日だけ休みなんですけど日曜日は家族でだかけたり
2時間ずつくらいお互い好きなことをしたりしてますよ
No.17
- 回答日時:
専業主婦の仕事内容に育児が全部入るかどうかの認識のズレも大きいとは思いますが、ここはお互いを思いやるという視点から考えまして…
>私は私で平日頑張って仕事をしているので
>土日くらいは休みたいなぁとか思う
>主婦は年中無休の大変な仕事であるとは思っております。
ってご自身で書いてあるのに、奥様がそれと同じことを考えて主張することに疑問を感じている辺りで、読んでいて「?」です。
奥様が不満を言うから、離婚を避けるために育児をする、という言葉の中に、「うちの妻はワガママだ。思いやりがない。他の家庭は妻が全部やってるんじゃないのか?」という気持ちが潜んではいますよね。
自分は仕事を頑張っていて、これからさき数十年はずっと頑張り続けるんだ。
本当に子供の手が掛かるのなてたった数年だろう。それくらい一人で我慢しろよ。
それが終わったら専業主婦として楽をすればいいじゃないか。
お金で困らせはしないから。
ってのが、あなたの本心でしょう。それで良いじゃないですか。
今の日本で最後の一文をまっとうできる自信があるというのは、とても立派だと思います。
奥様の主張を丸呑みせず、ご自身の気持ちを話して、妥協点を探せば良いのではないでしょうか。
「土日くらい育児をやるべき」という奥様の主張も、特別異常とは思いません。あなたが育児をしている間、家事をするだけでしょうし。
No.16
- 回答日時:
私は、全く同じ発言を散々聞かされてきた男性です。
私の経験をお話します。
私は勤めに出かけ、妻は専業主婦でした。
繁忙期には会社に泊まりこんで仕事するか、始発で出かけて終電で帰る
という状態の私は
「朝晩は子供の世話をしろ」とか、朝早く出勤しようとすると
「逃げるな」等と言われました。
休みの日くらいはゆっくり寝ていたいものでしたが、
妻は「夫が休みの日は妻が休める日だ」と考えていたようでした。
平日でも家に帰れば怖い顔の妻が待っていていろいろと嫌味を言われ
嫌がらせまでするもので、どこにも安心できる場所がありませんでした。
給料は振込ですから、ある意味ATMな私でありました。
ついに我慢の限界に達したと感じたので、
こちらから家庭裁判所に離婚調停を申し立て、半年に及ぶ
調停の上で、離婚成立、慰謝料はありません。
離婚が成立し、私にはある意味平和な日々が訪れました。
子供の親権を取りたかったのですが、日本の司法は
とかく女性に有利にできていますから、親権は取れませんでした。
子供には今もちゃんと会えますが、今でも子供経由で私の
財布をアテにする元妻がいます。
自分で働く気は毛頭なかった元妻ですが今は、自分の収入で
生活しています。
結論としては、余りの極論には夫にも抵抗する権利はありますし、
離婚もあり得るものと考えられます。
※ただし、一度じっくり話し合って見てはどうでしょうか。
私の場合は、全く折り合いがつきませんでしたので離婚と
いうところまでいってしまいました。
No.15
- 回答日時:
お疲れ様です。
まだ下のお子さん0歳なんですよね。奥様ガルガル期だと思いますよ。
とにかく、何をしても気が立っているので怒られちゃうんですよね。大変手がかかる時期ですし。
妻子(しかも0歳含む)を残して、土日に友人と遊びに…はガルガル妻には許されない行為かもw
このまま一生、土日子育てしろ!って言ってるんじゃなくて、今は時期を考えてくれ!って思いだったのかもしれませんね。
私は主婦をさせてもらってますが、土日くらいは夫が子供の世話しろよ…とは全く思ってません。
でも、そう思えるのは、夫がよく子育てに参加してくれてるからだと思います。
平日も朝15分子供(3歳)と遊んでくれるし、土日もよく相手してくれています。
だから、休日は昼寝もしてもらってるし、趣味で出掛けたい時は喜んで送り出します。
うまくポイントを稼いで、下のお子さんが2~3歳になる頃には、少し自由になるといいですね。
No.14
- 回答日時:
二人の子持ち主婦です。
4歳と1歳の子供がいます。私なら主人の稼ぎで専業主婦「やらせてもらってる立場」でそんな図々しいこと言えませんけどね。
たしかに「休みなく育児してる」って思いはありますけど主人に対して「育児をするべき」とは言えません。
休みがほしいなら「たまに休みが欲しいからお願いしたい」とか言い方を変えればあなただって不愉快に思わないでしょうに。
二人の子供だからって言う以前に、専業主婦である以上自分の仕事は「育児」で旦那の仕事は「暮らしていけるお金を稼ぐこと」だもの。
「育児をする「べき」」って言葉の裏には自分が食わせてもらってるって立場を忘れて
「夫婦平等に」って奢った考えがあるから言うんでしょう。
私ならそういう言い方しかできないのであれば専業主婦やめて働けば?って思うけどね。
「べき」って言葉を使えるのは自分も仕事を持って旦那並みに働いてる嫁だけの権利だよ。
別に毎週友達と遊び歩いてるわけじゃないんでしょ?
まあ、離婚だ離婚だって騒ぐならお前から言い出したんだから慰謝料も養育費も払わないからな。
自分で稼げる腹づもりもないくせに、って離婚届ちらつかせてもいいと思いますけど。
根本的に嫁に舐められてますよ。同じ嫁の立場としても、あなたの奥さんは勘違いしてると思います。
No.13
- 回答日時:
6歳と2歳の子供を持つ専業主婦です。
うーん、育児ってそもそも夫婦がするものではないのでしょうか。
そのうえで、妻が専業主婦であれば、当然夫が仕事をしている間は妻が家事と育児をするんだと思います。
どちらにも休みは必要だと思います。
休日に、時には夫が遊びに行くために妻が子供たちをみていて、妻が遊びに行く時には夫が子供たちをみていればいいのではないですかね。
専業主婦なら育児も妻がするべき!とか、土日は夫がするべき!とか決めつける必要はないと思います。
手が空いている人が育児をすればいいのではないですか?
家事は土日も変わりなくあります。
家事をしている間、子供の面倒をみてあげればいいのではないでしょうか。
○○は誰の仕事、▲▲は誰の仕事って決める必要はないと思うんです。
一緒に生活しているのだから、忙しい人がいたら手が空いている人が手伝うのが当り前じゃないでしょうか。
家事を忙しそうにしているときに、子供があれしてこれしてって言ってたら、お父さんがやってあげるよってなるのが自然な気がします。
まぁイヤイヤ期とかだと、お父さんじゃなくてお母さんじゃなくちゃ嫌なの!って鳴る場合もありますが(笑)
家事で忙しくしてる時に、子供もギャーギャー言ってるのに、夫はテレビを見てるだけ、とかだったら私も、ちょっと子供の相手してあげてよ、と言うと思います。
でもうちは、土日は夫が育児をするものだ!とは言ったことがありません。
だって、言わなくても、私が家事をしていれば夫が子供たちの相手をしてくれますので、言う必要もありません。
年に1、2回私がコンサートに行く時は、夫が子供たちをみててくれます。
平日は毎晩終電で帰ってくる夫ですが、休日は子供の遊び相手をしてくれますね。
お風呂も一緒に入ってくれますし。
だから子供も夫にすごくなついています(笑)
暑くなるまではよく子供二人を自転車で公園などに連れて行ってくれてました。
共通のお友達がうちに遊びに来た時、家事だけ、育児だけなら僕もできるけど、家事と育児両方をやるのは僕には無理だなぁ、家事育児ってホント大変だと思うよ、それよりも仕事してるほうがラクだと思うし、職場の子育て中の女性もそう言ってるよ、って友達に話してました。
毎晩終電まで仕事してる夫が言うんですよ。
家事育児をすることはとても大変なことなんだってわかってくれてるだけで、嬉しくなります。
育児にたっぷり参加してくれてるからこそわかることだと思います。
下のお子さんが0歳と言うことで、奥さんも疲れてらっしゃるんだと思います。
まだ睡眠もままならないのではないでしょうか。
自分は寝ることさえままならないのに、夫は休日になれば遊びに行ってしまう(質問者様の場合毎週というわけではなさそうですが…)、ということで、きっと腹立たしく思ってしまっているわけですよね。
まだ0歳ならホルモンバランスの崩れなどもあると思うので、仕方ないと思います。
私は二人目の時はそういうのはありませんでしたが、一人目の時はありました。
とにかく自分は睡眠さえもままならないのに、家事を忙しくしてる時に子供が泣いてもゲームしてたことがあってそれはもうイライラしました。
あの頃は初めての子供でまだ小さい時期だったので、夫もどうすればいいのかわからなかったんだと思いますが。
今思えば笑ってしまいますけど、あの時はホントにいっぱいいっぱいだったので、ちょっとしたことで頭に来てしまったりしたものです。
もう少し落ち着けば奥さんもそこまで言わなくなるのではないでしょうか。
0歳だと母乳なら1日息抜きさせてあげるなんてことはできないかもしれませんが、僕が子供たちをみててあげるから3時間くらい外でお茶しておいでとか、時々言ってあげれば、きっと質問者様が時々お友達に会いに出かけても文句言われなくなると思います(笑)
大変だと思いますが、今の時期はホルモンバランスの崩れも影響していると思いますので、優しい言葉をかけてあげてください。
大変だということをわかってあげるだけで、きっと奥さんの気持ちも落ち着くと思います。
No.11
- 回答日時:
既婚、二児の母です。
私は専業主婦ですが、夫に対して、土日くらい、子供の世話をしろとは思っていません。
それは、普段から、夫が、出来る限りの範囲で、子供の世話をしてくれていますし、何よりも、家事と子育てに追われている私を理解し、受け止め、寄り添い、労わってくれているからです。
でも、普段、家にいるときも何もせず、休日も何もしない・・そして、妻を労わり、妻に寄り添うこともしない・・・という夫だったら、「土日くらい子供の世話をしろ。」というでしょうし、実際に離婚することはなくても、離婚という言葉を出すくらい腹が立っているかも。
土日くらいは休みたいというあなたの気持ち、よく分かります。
平日、必死に働き疲れているんですからね。
でも、妻も、同じように働いています。
3歳と0歳のお子さんであれば、奥さんは、基本、昼も夜もなく育児でしょう。
子供と四六時中顔を付き合わせながら生活し、自分の時間は、1分たりともないという生活・・・本当に精神的な余裕がなくなり、追い詰められていきます。
夫の理解と支えがなくては、育児は成り立たないんですよね。
子供のために離婚したくないから、土日育児をしよう・・・ではなく、日頃の奥さんを見て、何か感じませんか??
奥さんが忙しそうにしていたり、疲れやストレスでイライラしていたり・・・夫婦なら、そういう微妙なことを感じるはず。
そんなとき、「俺は、仕事をしてるんだから寝る。休む。」という態度を取るのか、「大丈夫か??俺がすぐから良いよ。寝とけ。」と言える器のある夫なのか・・・これが大事なんですよ。
主婦が、年中無休で大変な仕事だと知っているなら、奥様にも休む時間を作ってあげてください。
もし、あなたが、日頃から育児や家事に協力し、奥さんの休む時間も確保しているにも関わらず、こんなことを言うならば、奥さんがおかしいですけどね。
No.10
- 回答日時:
6ヶ月の子を持つものです。
奥様の言い方は極端すぎると思いますが
言わんとしてることは共感できます。
休みの日くらい一緒に面倒みてほしいのです。
子育ては年中無休ですから、
たまには、休みがほしいと思うのも当然です。
働いてきてくれているパパさんは
休みの日くらいゆっくりさせてほしいと
思うかもしれませんが
子育てに付き合ってほしいです。
子育てしないなら離婚って言うのは
ただのおどしに似たようなものだと思いますよ。
同じようなこと、前にも言われたんじゃないでしょうか
普通に言ってもわかってくれないから
こういうキツイ言い方しなくちゃ
わかってくれないと思って言ったのだと思います。
子育ては夫婦での協同作業だと思います。
ママが疲れているときは、
いたわったり、手伝ったりしてあげてください。
No.9
- 回答日時:
私も子供が小さい頃は専業主婦でしたが
土日は夫が育児するものとは思いませんでした。
と言うより、うちの夫は協力的だったので
あえて、平日仕事をしている夫に
それ以上求める気持ちは起きませんでした。
土日とは言いませんが、どちらかの数時間でも、
trotstarさんがお子さんの面倒を見て
奥さんを一人でリフレッシュさせてあげてはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
どうして夫は休日にしっかり休めて私は休めないのでしょうか。共働きで平日だって自分の時間なんて寝る直前
夫婦
-
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
エロくなってきた妻
セックスレス
-
5
0才児の父親の休日について
子育て
-
6
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
7
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
8
妻のイライラで、休みもくつろげない
父親・母親
-
9
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
10
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
11
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
12
夫の性欲処理の手伝いって…
SEX・性行為
-
13
妻の体調不良で自分(夫)が欠勤することについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
結婚して10年近く経っている男性にお聞きします!奥様とsexしていますか?
子供
-
15
育児中の妻が限界のようです
子育て
-
16
夫が約束守れない。病気?障害?
父親・母親
-
17
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
18
妻の家事能力が極端に低いことに悩んでいます。
夫婦
-
19
嫁が家出しました。数日前は、嫁の誕生日を祝ってやらなかっただけで不機嫌になり、夕飯だけ作って1時間近
夫婦
-
20
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
助けて下さい。限界です。産後...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
育児がしんどい
-
育児より仕事が優先の母親について
-
妻が疲れやすいです。
-
育児中の妻が限界のようです
-
疲れやすい 体力がない…
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
うつ病で保育園に預けたいです
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
夫の育児協力。どこまで求めて...
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
夫が半年育児休暇中ですが、ず...
-
寂しいんです・・・ 2人目産...
-
子供が3人以上いる家庭はパパ...
-
子育て経験のある男性と、ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
育児中の妻が限界のようです
-
子供がいる人生って幸せですか...
-
3人目が欲しいが妻が拒絶します
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
子供の居なかった時に戻りたい...
-
新生児を持つ父の、結婚式→披露...
-
育児がしんどい
-
妻から土日に育児をしないなら...
-
生後3ヶ月の子供がいます。 旦...
-
助けて下さい。限界です。産後...
-
夜更かしがやめられません。 子...
-
自分の子供(まだ9ヶ月です) が...
-
育児に疲れました
-
1歳児の専業主婦って楽チンです...
-
生後7ヶ月の子供を一時保育する...
-
育児から、自分から逃げたい。 ...
-
娘の出産の手伝いに行って、娘...
-
3ヶ月の赤ちゃん育児中。この...
-
授乳中風邪をひきました。夫が...
おすすめ情報