
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ原材料から作られた食品でも、ものによってはアレルギー反応が出るものと出ないものがあるので、安易に大丈夫とは言えないと思います。
豆腐や納豆は加工品ですので、たんぱく質が加工の過程で変性している場合があるそうです。
なのでアレルギーを起こしにくいと言われました。
特に、発酵食品である納豆やヨーグルトは、大豆や乳製品の中ではアレルギーを起こしにくい(程度が軽い?)食品だそうです。
きな粉も、豆腐と同じ大豆製品ですが、これは大豆をすっただけなので大豆そのものです。
初めてのときは、豆腐が大丈夫だからと安心せずに、少量からにしておいた方が無難かと思いますよ。
アレルギー反応の中には、1回目は何ともなかったのに、2回目以降に何らかの反応が出る場合もありますよ。
2,3回あたりまでは少なめに与えて、様子を見たほうがいいと思います。
うちの子の場合、血液検査で大豆に反応はでなかったものの、豆腐を食べると症状が出るというアレルギーを持っていました。
納豆やきな粉、豆乳は問題なく食べられましたが、豆腐だけはNGでした。
同じ原材料でも、食品によってはこういう場合もあります。
血液検査の結果がすべてではないようで、結局食べてみないとわからないらしいですから、やはり少しずつというのが基本だと思います。
No.2
- 回答日時:
きなこは大丈夫だと思います。
豆乳はどの豆乳を使うかにもよると思いますが、普通にスーパーで売っているものはある程度砂糖や調味料みたいなものが入っているのであまりお勧めできません。
無添加で保存料の無いものだったら大丈夫ですが。
うちはきなこは結構早い時期に与えていました。
たしかおかゆの時期に「おかゆに味をつけてあげてください」と保健師さんに言われたのがきっかけですが、もう3年前の事ですから今はどうなんでしょうか・・・
きなこ自体は、アレルギー物質は豆腐と変わらないので豆腐が大丈夫であれば食べられます。
どっちにしても少しずつ進めてあげてくださいね
No.1
- 回答日時:
材料の一部として使う程度なら大丈夫とは思いますが、一応以下の点を注意してみてください。
【豆乳】:調製豆乳などの場合、大豆と水以外の余計な添加物が含まれていることがあります。原材料欄で確認を。
1さじ、2さじといった少量なら大丈夫かとは思いますが、そのまま飲むのはまだ早いと思います。
また月齢によっては加熱して与えたほうがいいかもしれません。
【きなこ】:粉の状態ではむせやすいので、汁気のあるものと一緒に使うことです(わかってらっしゃるとは思いますが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 市販の離乳食を外で食べさせたくてもまだ食べさせたことのない食材が入っていて食べさせられません(꒪꒫꒪ 2 2022/05/09 21:58
- 食べ物・食材 豆乳で作られた『湯葉』ってのは、 一体、こいつは何物なんでしょうか? ①ご飯のおかずなのか、 ②酒の 12 2023/06/06 13:33
- 赤ちゃん 離乳食後期は豆腐をそのまま食べれるということはそのまま冷凍してそれをチンしてあげても大丈夫ですか? 3 2022/06/21 00:34
- 赤ちゃん 離乳食の食材って高いものも多いですね できるだけ新鮮な素材そのものの味を食べさせてあげたいと思ってい 4 2022/04/12 10:29
- 子育て 生後5ヶ月の子供がいます 最近離乳食を始め、正直とても面倒くさいので楽ができるおすすめの冷凍食品や食 2 2023/08/23 22:00
- 食べ物・食材 肉の栄養 最近、なぜか肉を食べるのが嫌になり、豆腐や納豆、卵、豆乳/牛乳でたんぱく質をとっています。 3 2022/07/13 09:20
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 食べ物・食材 豆乳などの大豆製品って牛乳などの乳製品の代わりになるんでしょうか? どっちもタンパク質はあっても、豆 3 2022/03/23 09:40
- 食生活・栄養管理 健康食品・栄養食品(青汁や豆乳)って飲める人もいますが味が苦手で飲めない人いると思うんですよ、 他に 1 2023/02/21 23:43
- ダイエット・食事制限 ベジタリアンって痩せられますかね 少し太ってしまったので体重を戻したいです2.3kgほど。 BMIで 8 2023/03/15 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
離乳食 もうどうしたら… お救い下さい。
子育て
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
-
4
まさかの離乳食解凍し終わったら寝てる娘 これどうしたらいいの??? 解凍した離乳食どれくらいもつの?
赤ちゃん
-
5
口をぱくぱくします
幼稚園・保育所・保育園
-
6
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ちました。検査した方がいい?
避妊
-
7
きなこアレルギーは豆乳でもアレルギー反応がでますか??
お菓子・スイーツ
-
8
離乳食をはじめました。が、スプーンを噛んで離しません。
子育て
-
9
6ヶ月児・豆腐を食べると目のまわり、あごが赤くなります
妊活
-
10
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
11
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま
子育て
-
12
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
生後8ヶ月になる息子がいます。2週間くらい前からおもちゃを持って手を前後ろ前後ろとスナップをきかせて
赤ちゃん
-
14
SHEINで服を買ったんですが発がん性とこないだ話題になっていたことを知りました。 それはキッズアイ
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
15
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
16
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
幼稚園・保育所・保育園
-
17
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
18
離乳食のひじきについて 9ヶ月の赤ちゃんがいます。本日乾燥ひじきを食べさせたのですが、水に戻して洗い
食べ物・食材
-
19
離乳食の大豆アレルギーについて
幼稚園・保育所・保育園
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
米、小麦アレルギー児の炭水化物
-
8ヶ月 おでんでアレルギー?!
-
一歳児の食事
-
タマゴ・ミルクアレルギーの子...
-
妊娠中の小麦粉摂取
-
犬アレルギーの完治について
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
小学六年生 二種混合の予防接種...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
10ヶ月の乳児。グレープフルー...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
5歳になる娘がいます。今更かも...
-
普通じゃなく、お腹が緩いんです。
-
どっちが正しいの?赤ちゃんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
2歳児が落花生。反応なし今後...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
たまごが半生でした・・・
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
★1歳児にバレンタイン★
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
ゆず湯が痛い?ゆず湯が苦手な...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
吐きました!
-
卵アレルギーの進め方
-
牛乳・卵がダメなお子さんが遊...
-
八ヶ月の赤ちゃんヨーグルトを...
おすすめ情報