
11ヶ月の娘のママです。
離乳食もすすんで色々な食材を食べるようになってきました。
今日「パンキッシュ」というのをネットで見つけ、作って食べさせました。
玉子に牛乳を混ぜ、食パンにかけてオーブンで焼くというものです。
焼く時間が短かったのか、お皿の下の方の玉子に完全に火が通っておらず
半生で、それに気づかず食べさせてしまいました。
完全に火を通していない玉子を食べさせてしまい大丈夫だったかな・・・
ととっても不安になっています。
(今のところ娘は元気にしています。)
そこで質問なのですがどれぐらいの月齢から半生の玉子が食べられるのか?
また誤って半生の玉子を与えてしまった方がいたらその時の事を教えて
頂きたく思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アレルギーの反応は直ぐに出る場合もありますが、食べ続けることや過剰摂取で反応が出る事もあります。
現在加熱した卵を食べているみたいですが、お誕生前は卵は与えないほうがいいと思いますよ。(消化器官が未熟な為にたんぱく質が分解されないまま腸壁を通ってしまう為にアレルギー反応が起こるという考え方です。)
お誕生を過ぎてからひと匙づつ試していくのが普通です。
加熱した卵が大丈夫なようなら、次に子どもが食べたがった時に半熟の卵をひと匙づつ試してみる(平日の日中)という感じです。
1歳を過ぎてから始めるのが普通とは思いませんが
そのような考え方の医師や栄養士がいるそうですね。
しかしながら既にあげてしまっているので・・・
過剰摂取には気を付けるようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
ハトムギのアレルギー
-
妊娠中の小麦粉摂取
-
離乳食でアレルギー反応らしき...
-
10ヶ月の乳児。グレープフルー...
-
旅行の時のご飯(1歳2ヶ月、卵...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
10ヶ月の娘のうんちの回数が...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
生後9ヶ月の赤ちゃんの下痢
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
4ヶ月児にフォローアップミルク
-
うつ伏せ寝と湿疹・アレルギー...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
粉ミルク ほほえみを飲んでいて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
林間学校について。
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
1才2ヶ月の子の卵アレルギー...
-
1歳のお誕生日のケーキ
-
アレルギーの子供のはしか予防接種
-
たまごが半生でした・・・
-
生魚は何歳から食べさせますか?
-
お腹と背中に赤い発疹が・・
-
アレルギーに対して考えが甘い...
-
離乳食でお米アレルギー
-
小麦アレルギーです。麦茶は?
-
「雀の子育ての時期」について...
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
食物アレルギーありの赤ちゃん...
おすすめ情報