No.6
- 回答日時:
3歳過ぎるまでは、腸がまだ完全に出来上がっておらず
たんぱく質の分解が上手く出来なかったり
アレルギー反応が出やすかったりするようです。
なので我が家では食べなくても済むようなもので、アレルギーの出やすい食物は避けています。
我が家は、現在5歳と3歳ですが
生魚も蕎麦もあげていません。
特に蕎麦とピーナッツに関しては
呼吸器系の症状が出て大変な思いをした友人がいましたので
基本避けています。
万が一、何かしらの症状が出た場合
子供自信が話せるようになってからの方がいいかな・・・・って私は思っています。
上の子にはそろそろと思っていますが。
そして、もし食べさせるのであれば
初めての食材は病院の時間を確認しておいた方がいいと思います。
何かしらの症状が出た場合
夜や休日では、医師が不在のため早々の診察をしてもらえない場合があります。
1歳半なら健診はこれからですか??もうお済ですか??
まだのようでしたら
そこで相談されたらいかがでしょう??
No.4
- 回答日時:
先日保険センターの講習に行ったら「最近は2~3歳でお刺身などを与えている家庭があって驚きます」と講師の方が言ってました。
4、5際くらいが望ましいらしいですよ。
でも、回転すし屋でバイトしてたときに、幼稚園くらいの子がよく吐いてたな~と思ったので、私なら鮮度の高いもの以外はなるべく与えたくないですね(^^;)
そばは1歳半なら大丈夫だと思いますが、日中、小児科の開いてる時間帯に与えるようにしてくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
ハトムギのアレルギー
-
妊娠中の小麦粉摂取
-
離乳食でアレルギー反応らしき...
-
10ヶ月の乳児。グレープフルー...
-
旅行の時のご飯(1歳2ヶ月、卵...
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
10ヶ月の娘のうんちの回数が...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
生後9ヶ月の赤ちゃんの下痢
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
4ヶ月児にフォローアップミルク
-
うつ伏せ寝と湿疹・アレルギー...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
粉ミルク ほほえみを飲んでいて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
林間学校について。
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
1才2ヶ月の子の卵アレルギー...
-
1歳のお誕生日のケーキ
-
アレルギーの子供のはしか予防接種
-
たまごが半生でした・・・
-
生魚は何歳から食べさせますか?
-
お腹と背中に赤い発疹が・・
-
アレルギーに対して考えが甘い...
-
離乳食でお米アレルギー
-
小麦アレルギーです。麦茶は?
-
「雀の子育ての時期」について...
-
三歳半の子供がエビアレルギー
-
食物アレルギーありの赤ちゃん...
おすすめ情報