重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もうすぐ1歳になる息子がいます。

誕生日だと、ケーキってイメージがあるんですけど、1歳の子にも食べさせていいのでしょうか?
アレルギー(卵、小麦粉など)は今のところ大丈夫です。
糖度の取りすぎっていう心配もあるのですが、一回だけ少し食べるくらいなら大人が食べるケーキでもいいのですか?

その他、ネット販売で「このケーキ屋さんいいよ」って言うお店があれば教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。

1ヶ月前に子どもが1歳になりました。
うちでは子どもに食べさせることを重視していたので、手作りしました(手作りというほどのものではありませんが・・・)。大人だけ市販のケーキを買って食べました。

子どものケーキはこんな感じです。
食パン6枚切りの厚みを半分に切って、大きさを4等分(正方形)に切り、食パン→プレーンヨーグルト→フルーツ→食パン→ヨーグルト・・・とひたすら重ねてケーキの形にしました。上にもヨーグルトを塗って、フルーツを飾ってできあがりです。フルーツはバナナ、いちご、キウイを使いました。
うちの子はパンもヨーグルトも大好物なので、ペロリと完食しました!糖分や脂肪分の取りすぎの心配もありません。

大人用のケーキを買うときに、ケーキやさんでろうそくを貰って、子どもの食パンケーキに1本たてて写真を撮り、ハッピーバースデーの歌を歌いました。

あとで写真を見た実母は、ヨーグルトと食パンでできているとはわからなかったらしく、「ケーキ本当に食べさせたの??」と驚いてました。
ご参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~子供には良い感じのケーキですね!
ウチの子もパンもヨーグルトも好きだからいいかも。
しかも簡単に作れそうだし♪
真似させてきただきます^^

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/01 14:30

うちではパンケーキを二枚焼いて、カスタードクリームにフルーツを混ぜたものをはさみ、「1」の形にカットしたものにしました。


生クリームはまだまだかな…と思っていたし、アレルゲンになるものでも加熱すれば大丈夫、と聞いたので(カスタードなら加熱してますから)。
コドモにも思う存分食べてもらおう!と思ったので、甘みも少なめにして。
「1」の形にしたのはシャレですが、一瞬でぐちゃぐちゃにされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カスタードですか。なるほど。
1の形にするのもナイスアイデアですね!
参考にさせてもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 10:03

おめでとうございます!


私は作りましたよ~☆
ヨーグルト、生クリームを適量まぜてゼラチンを少なめに加えて砂糖を少しいれて固めるだけ。後は冷蔵庫で冷やして出来上がり☆甘みが少ないのでジャムを添えてみました。ヨーグルトムースといった感じでしょうか?
しかしながら我が家ではケーキも少しであれば食べさせたりしてます。私が苦手なので生クリームたっぷりのものはあげてませんが、チーズケーキは食べてますよ~。取り寄せてまでは食べませんが気が向いた時に近くのケーキ屋さんで買ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手作り素敵ですね!
そっかー、作れば糖度なども気にせずに済みますね。
最近、お菓子作りにチャレンジしてなかったけど、やってみようかな!
参考にさせてもらいます。

ありがとうござました。

お礼日時:2006/02/24 10:02

私は問題ないと思いますが、人によって考え方はそれぞれですよね。


私のところは1人娘ですが、姉の子が既に3人いたので、娘の1歳の誕生日には皆でお祝いしました。
当然、大人・姉の子中心のケーキなので普通のケーキに・・・。
でもショートケーキじゃなくて、タルトっぽいやつでした。
一応、生クリームをさけてくれたのかな?なんて思いました(ケーキは姉が用意してくれたため)
そして本人はちょっと食べただけで、後は子供達がたいらげましたね(^^;)

アレルギーの心配がなければ、ちょっとくらいなら平気じゃないですか?
だって2人目3人目とかだったら、当たり前のように普通のケーキになりますよね?(上の子が食べれるように)
うちは親・兄弟が仲良しで年中一緒にいたからか(私も姉の子をよく面倒みました)、私にとっても娘は4人目みたいなもんです。
当然扱いも4人目・・・・(--;)
いいんだか、わるいんだか、かわいそうなんだか・・・。

って話がズレましたが、食べ過ぎなきゃ平気でしょう♪
思い出に残る誕生会を☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
一人目だから気にするだけで・・・
確かに私は2人目の子ですが、母に聞いたら「覚えてないわ」でした(笑)
思い出に残るような誕生日にしたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/24 10:00

娘が二人おります。


お誕生日だからケーキは用意したいけど、本人はほとんど食べないですよね。

うちの場合は、これくらいのものならまあいいかと思える価格、大きさのケーキを用意し、ろうそくを立てふーをさせた後、好きなようにぐちゃぐちゃさせました。

何でも触りたい、口に入れたい時期ですから、いつもはだめだめばかりなのですが、このときばかりは好きにさせました。
その過程で多少は口に入って、食べてました。

もちろん1歳のお誕生日限定の行事でしたが、なかなか楽しい写真も取れました。
大きくなってから写真を見た本人も喜んでいました。
それぞれのご家庭のお考えもあると思うので、お勧めは出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記念すべき1歳の誕生日だから好きにさせてあげるのっていいですね!
うちもそうしよう!
もうグッチャグチャなんでしょうね(笑)
楽しみになってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 09:58

うちは近くの洋菓子店で販売していたスイートポテト(直径約5cm)を、特注で20cmぐらいの丸型に焼いてもらい、その上に名前+誕生日おめでとうと書いてもらいました。



うちの子もアレルギーは特になかったのですが、生クリームだと乳脂肪の取りすぎや糖度の取りすぎも気になり、このようにしました。
大きな店舗では個別対応が難しいと思いますが、個人経営のお店の場合、相談すれば販売されていないものでも作ってもらえることがありますよ。

ここのお店のスイートポテトはお芋の甘さを引き出していて、砂糖などもあまり使っていないようでしたし、甘さ控えめで1歳の子供に食べさせても特に問題ありませんでしたよ。
一般的に売られているデコレーションのついた誕生日ケーキとは違いますが、子供も一緒に食べられるというのが良かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイートポテトですか!
それは良いアイデアですね。
ウチの子もサツマイモ大好きなんです。
お店に聞いてみるのもいいですね。
参考にさせてもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 09:56

うちのチビですが卵アレルギーがあったので食べさせて無かったんですが今でもたべません(笑)ちなみに今5才です 生クリームもたべないですねぇ(笑)



っでアレルギーがなく 食べれるのであれば食べさせてもOKでしょう
さすがに○ケーキを一個全部食べるんじゃないので糖度の取りすぎってのはないでしょうけどね 大人が食べてるのをアーンって感じ程度なら問題ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ホール丸ごと食べるんじゃないんだし^^;
きっとウチの子も食べないかも。
参考にさせてもらいます!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!