

1歳5ヶ月の息子についてです。
ここ数日、家で遊んでいる時、
普段なら走ったり歩いたりしているのに
急にハイハイすることが多くなりました。
やるタイミングはそれこそ予測不可能なのですが、
一体なぜなんだろうと気になっています。
体調に不調は見られないし、
保育園もここ最近は元気に通っています。
お友達とも元気に遊んでいるようで、
これまでの保育園生活でかなり珍しい程の
小康状態を維持しています。
以前から保育園には0歳時クラスの赤ちゃん達も
一緒だったので、それを見て赤ちゃん返りしたのか、
そうであっても何故このタイミングなのか、
不思議でなりません。
(1歳から保育園には通っているので何故この時期に?と
思ってしまうのです。)
こういったことはよく有ることですか?
ちなみに私が妊娠している可能性はゼロ、
しばらくその予定もありません。
微笑ましいと思いつつ、
なんだか気になってしまったので、
皆さんも経験談があれば聞かせてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現役保育士です。
体に異常がない限りは(ないと思いますが)遊びで しているのかなと思います。歩けるようになったら逆にハイハイが面白く感じるのでしょうかね~私の担当の子(1歳の低月齢)も廊下を歩いてたら突然ハイハイになり、1人がやりだすと皆、真似しはじめてハイハイの行列になります。でもハイハイって実は結構,全身運動なんですよ。^-^回答有り難うございます。
確かに、面白いんだろうな~と見ていて思いました。
また、全身運動ということは逆にメリットもありますね!
保育士さんからのアドバイス、大変納得しました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
あー、うちのこもそのくらいの頃やってましたよ。
うちは、ハイハイをあまりやらないで立ってしまったので、もっとハイハイやりたかったのかな~なんて思ったりして。
NHKの「いないいないばあ」に、ハイハイあんよ というコーナーがあって、トンネルをくぐったり、坂をハイハイしたり、いろいろやってますよね。
あの番組に出てるお子さんは1歳3ヶ月~1歳8ヶ月くらいだった気がしますが、そのコーナーに出てるお子さんも元気よくハイハイしてますので。特別異常な事は無いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
我が家はハイハイの時期もあったので、余計不思議に思ったのですが、
遊びの一環でもあるんですね、大変参考になりました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
1歳五カ月ですから、そんな事もありますよ(笑)
理由なんて本人は考えて無いでしょうが、ハイハイの方が早いとか、歩く事に飽きたとか、立ちあがるのが面倒などではないでしょうか・・・
もっと足腰がしっかりすれば、歩く事の方が楽になって来るので治まると思いますよ。
因みに、うちの子は、ズリバイ→つかまり立ち→つたえ歩き→ハイハイ→一人立ち→一人歩きでした。
なぜにそこでハイハイ?もう、しないものだと思っていたのにハイハイですか・・・
今、2歳ですが普通に歩いています。
うちの子も、一人歩きが安定するまでは、ハイハイと兼用でしたご心配なく!
回答有り難うございます。
一時的なもの、ということで納得できました~
大人も面倒なときはハイハイのようなことしますしね。。(笑)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です
- 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園
- 入園3年目だけど友達がいない息子
- 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3
- 3歳で保育園を転園。慣れるまでどれ位かかりますか?
- 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来
- 小規模保育園で働いてるものです。 保育園に自由保育があると思うのですが、自由保育って子どもが興味のあ
- 保育園に詳しい方に相談です。いますぐエントリーすべきか迷っています。 今月シングルで息子を出産しまし
- 2歳前後で、保育園の生活で他の子供達は先生の近くに寄ってみんなの輪の中に入ってるのに、1人だけ輪の中
- 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
歩くのにまだハイハイもします
赤ちゃん
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
2歳になりましたが歩けません…
子育て
-
-
4
一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。
子育て
-
5
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
6
膝で歩く子いますか?
出産
-
7
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
-
8
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
9
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
10
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
11
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
12
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
13
異食・発達障害?健診で引っかかった1歳8ヶ月児
子育て
-
14
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
16
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
17
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
18
一歳半 寝るときに側にいないと泣いて起きる
子育て
-
19
もうすぐ1歳の息子。これって自閉症の兆候?
妊活
-
20
自閉症ですか?
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
膝で歩く子いますか?
-
歩けるのに急にハイハイします
-
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月...
-
9ヶ月検診で発達遅延と診断さ...
-
娘のオナニー行為
-
1歳2ヶ月 言葉と1人歩きがまだです
-
立った状態から座れない・・・
-
ママがいなくて大丈夫→後追いし...
-
もうすぐ11ヶ月ですが、ずり...
-
ママがいなくても平気な9ケ月...
-
ジャンパルーを買ったのですが...
-
お座りできないのにつかまり立...
-
はいはいのときの足が…
-
ハイハイって何ヶ月くらいで始...
-
発育が2ヶ月遅いと言われまし...
-
1歳6ヶ月でやっと歩いた。遅...
-
両手で持てない?持たない?
-
もうすぐ1歳5ヶ月なのに歩かない
-
歩くのにまだハイハイもします
-
ふすまにガードなどつけられま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
膝で歩く子いますか?
-
歩けるのに急にハイハイします
-
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月...
-
ママがいなくても平気な9ケ月...
-
1歳6ヶ月でやっと歩いた。遅...
-
1歳1ヶ月、まだハイハイしない
-
写真のようなカートは何ヶ月く...
-
9ヶ月検診で発達遅延と診断さ...
-
2ヶ月の乳児に石油ストーブ
-
娘のオナニー行為
-
もうすぐ11ヶ月ですが、ずり...
-
ママがいなくて大丈夫→後追いし...
-
1歳2ヶ月 言葉と1人歩きがまだです
-
1歳8か月 まだ歩きません。
-
10ヶ月半の赤ちゃん。 腰が座ら...
-
はいはいのときの足が…
-
お座りできないのにつかまり立...
-
ずりばい=はいはい?
-
正しいハイハイとは?
-
歩行器を使うと、かなり家をキ...
おすすめ情報