
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます
親としては、寝かせておきたい気持ちになりますよねー、
静かだし、、、平和だし、、気持ちよさそうだし、、、
でも、ここは、夜のため、、、、心を鬼にしておこしましょう、、、、。
お昼寝は1時間程が良いです。
ぐずぐず言っても、好きなキャラクターや、アニメ、絵本などで、ごまかして頑張りましょう.
疲れって、、睡眠の長さではないようですよ。
昼に、4時間も寝ると、逆に疲れてしまいます、、
そういう経験ないですか??(・。-☆
夜には、子供の成長に大切な成長ホルモンが沢山でますので、夜の睡眠の方が、重要視したい、、ですね。
寝顔を見ると、、起こすのが可愛そうに思えますが、
子供の成長の為、、自分のため、(夜、早く寝てくれないと、ストレスたまっちゃいますよね、)
家の子はずーっと、そうして育ててきました。
幼稚園に行ってますが、、もう、くたくたで、夜8時には、勝手に??寝てます。
とても、楽ですよo(〃^▽^〃)oあははっ♪
0歳児ではないので、生活のリズムを、無理のない程度に体感ずけしてあげておく事も必要だと思います。
昼も寝て、夜も寝て、、本当によく寝る子だと、あまり問題のないようにも思いますが、、、、。
昼寝のしすぎで、夜寝ないようでしたら、改善してあげた方が子供さんのためにもよいかと思います。
でも、じょじょに、ならしてあげてくださいね。
4時間を3時間にして、さらに、2時間にしたりして、、
それで、様子をみながらでもよいと思いますよ。
ほんと、寝てくれていると家事がはかどるから、起こすのってもったいない気がしてなりません。笑
1時間でよいとは驚きでした。確かに寝すぎは疲れますよね。お昼寝時間をいろいろ試して見ます。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
1歳2ヶ月の女の子のママです。
夜の睡眠に影響が出るようなら起こしたほうがいいと思います。
夜ばっちり眠ってくれるようになればお昼寝も少なくなるように思います。
うちの子もたまに長くお昼寝をすることがあります。
4時間でも11:00~15:00ならほっておきますが13:00~17:00では夜の就寝時間に必ず影響するので、そういう時は起こしてますよ。
生活リズムを整えてあげるためにそうしてます。
たしかにお昼寝の時間帯も重要なポイントですよね。夜の睡眠に影響のない時間帯で、うちの子にはどれくらいのお昼寝が合っているのか、いろいろ試してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
娘がちょうど1歳半くらいのころ、保育園でお昼寝をしてるにもかかわらず、夕方帰ってきてからもう一度寝るという生活をしていました。そろそろお昼寝は1回になる頃ではないかと保育園の先生に相談したところ、夜もしっかり寝ているなら問題はないですという回答でした。夜の睡眠に影響があるようなら30分から1時間程度たったら起こしてあげてくださいと。大人でもちょっと寝たらすっきりする時ってありますよね?それと同じだそうです。保育園で給食の途中に眠くなってしまう事があった時は30分ほど寝かしてもう一度御飯を食べさせたりするとおっしゃっていました。
知らず知らずのうちにお昼寝は1回になりましたが、2歳になった今でも保育園では2時間から2時間半はお昼寝してるそうです。それでも9時前には寝てくれます。夜なかなか寝てくれないとおっしゃっているので、やはり4時間のお昼寝は少々長いのではないかと思います。最初は大変かもしれませんが、子供は順応性があるのできっとすぐになれますよ。小さいうちから早寝早起きの習慣が必要だそうです。
お昼寝は回数や時間が問題なのではなく、夜の睡眠に影響があるかないかが問題なのですね!なるほどー。うちの子によいペースを探してみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
小さいときは誰でも夜なかなか寝ませんよ!
生活のリズムが取りにくいのです。
身体もしっかりしていませんしね。
無理に起こしてもグズグズ言うだけですよね。
良く寝てくれるのはいいことなので、
寝させてあげればいいと思います。
うちの息子は小6なんですが、疲れていると必ず昼寝をします。
夕飯を食べずに寝ちゃうので、9時ぐらいに起きて
「おなかがすいた~」と・・・。
困っちゃいますよ。
でも昼寝をしないと疲れて熱が出ちゃうタイプなので、寝させています。
昼寝のお陰か・・・背ばっかりニョキニョキ伸びていますよ。
寝る子は育つ・・・。
そう思われたほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ
- 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝
- 17時くらいに、眠いというか、なんかちょっと疲れたような気分になって、ベッドの上でダラッとしていたら
- 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・
- 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 正直、低年齢の赤ちゃんは寝かしたら ずっと寝ているイメージがあったの
- 眠い…。ヤバい。寝たいけど、でもこの時間に寝たら詰むよねぇ。昼夜逆転がいつまでも直らないよねぇ。もう
- 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1
- 生後3ヶ月 寝てばかり
- これって虐待?毒親?
- 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
お昼寝、好きなだけさせる?
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
5
抱っこでお昼寝する癖がついてしまった1歳の子。お布団で寝るにはどうしたらよいですか
子育て
-
6
一歳の子の表情が乏しく笑いが少ない
子育て
-
7
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
8
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
9
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
10
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
11
一歳半 寝るときに側にいないと泣いて起きる
子育て
-
12
歩けるのに急にハイハイします
幼稚園・保育所・保育園
-
13
1歳半の子に対して牛乳量はどれくらいが適切?
子育て
-
14
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
15
1日に数回、頭を横にふります。これって?
避妊
-
16
毎日外出しなければだめですか?
赤ちゃん
-
17
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
18
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
19
歩かない・・・しゃべらない・・・
避妊
-
20
膝で歩く子いますか?
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
2歳児で就寝時間が21時は遅いで...
-
お昼寝長いと起こしますか?
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
夜になるとハイテンションにな...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
いつも眠そう‥。
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝た...
-
子供が車で寝てくれないで困っ...
-
お昼寝の時に部屋を暗くするの...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
1歳児の一日のスケジュール(外...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
5歳の子供なんですが、朝起きる...
-
2歳の息子の寝る時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お昼寝長いと起こしますか?
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
三ヶ月ですが昼寝が長いです
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝た...
-
お昼寝の時に部屋を暗くするの...
-
夜になるとハイテンションにな...
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
赤ちゃん(10ヶ月)との支援セン...
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
2歳児で就寝時間が21時は遅いで...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
10ヶ月の息子。夜中遊びが続い...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
おすすめ情報